トンボ



分類:オニヤンマ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・オニヤンマ科
    コヤマトンボ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ヤマトンボ科
    ミヤマアカネ,シオカラトンボ,オオシオカラトンボ・・・・トンボ科     
    アオハダトンボ,アサヒナカワトンボ・・・カワトンボ科
    アジアイトトンボ・・・・・・・・・・・・・・・・・イトトンボ科
( トンボは「山の仲間」かなとも考えましたが「川の仲間」の方に入れました)


シオカラトンボの羽化の様子はこちらへ



上の写真は羽化したばかりのオニヤンマと抜け殻になったヤゴです。
◎ヤゴからトンボへ
 トンボは幼虫の時ヤゴとして水の中ですごします。
種類によってヤゴも違いますから、大きくなるとどんなトンボになるか見分けることも可能です。

コヤマトンボ

ミヤマアカネ

ミミズを補食しています。
◎トンボの飼い方
 ヤゴは水を入れた水そうで飼えます。えさは、アカムシ、糸ミミズなどです。
 倒れないように木の枝を入れておくとそこに登って羽化します。
 トンボになってしまったら、虫かごでは狭すぎるので飼えません。
 鳥小屋やウサギ小屋みたいなものがあれば別ですが・・・・

アジアイトトンボ

アオハダトンボ(オス)

オオシオカラトンボ
(オスは青色ですが、メスは違う色をしていています)
アサヒナカワトンボorニホンカワトンボ

判断は出来ませんが
生息地から考えると
アサヒナカワトンボだと思います。

◎トンボの止まり方
 このページの画像を見ていただけるとおわかりになると思いますが、
羽を閉じているものと開いているものがいます。
 種類によって止まり方が違っています。





「川の仲間たち」へもどる