1999年4月5日〜1999年8月31日


--------------------------------------------------------------------------------
たぶんドジザメ(-_-) 投稿者:りゅうぐうのつかい 投稿日:08月31日(火)01時00分07秒





ドチザメだと思います。
おとなしく、昼間は大抵寝ていて、手で簡単に捕まえることが出来ます。
居組で1mくらいのものが時々見えます。
30cmくらいのものはおそらく生まれてまだ日が浅い個体だと思います。
ソラスズメは見つかりましたか?
今年はキンチャクダイのYGが多いですよ。
新しい情報を手に入れ次第報告します。

--------------------------------------------------------------------------------
サメ 投稿者:つか 投稿日:08月30日(月)22時41分47秒

今日海へ行って来ました。
海水浴場ではなく、しかも月曜日ということもあって人が少なかったです。
で、悠々と泳いでいたのですが、なんと目の前にサメが・・・・
30cmぐらいの子どもでしたが、驚きました。
ゆっくり泳いで、沖の方へ泳いでいきましたが、
襲ってきたら(ジョーズの印象があるので、襲われるものだという先入観があります)と考えると恐かったです。
種類はわからなかったのですが、ホオジロザメではなかったです。おとなしいサメだったのかなあ?
でも、一瞬でもそのサメを捕まえようとした自分も恐い・・・

みなさんサメネットのはってある海へ行きましょう。

--------------------------------------------------------------------------------
帰ってきました 投稿者:つか 投稿日:08月27日(金)22時39分59秒

鹿児島から帰ってきました。列車の旅だったのですが、疲れました。
帰ってからまだだるさがとれません。

とっても良いところでした。おいしい物は食べれたし、桜島も見れたし。
少しの時間でしたが鹿児島水族館にも行って来ました。
サツマハオリムシという生き物を見て感動しました。
まだまだ、不思議な生物がいるのですね。
もっといろいろな水族館へ行きたくなってしまいました。

--------------------------------------------------------------------------------
悲しい出来事 投稿者:りゅうぐうのつかい 投稿日:08月24日(火)23時29分03秒

やはり水槽が狭すぎました。
5匹いたゴンズイは、ひげを全部石鯛に食いちぎられ、
イシガニに食べられてしまいました。
ニジギンポも行方が分かりません。
石鯛は生き餌でないとだめなのでしょうか?
初めの元気がなくなりました。
また、1年近く住んでいたサラサエビも行方不明です。
ハナデンシャは来た当時から比べると随分小さくなりましたが、
生きているのか死んでいるのか分からない状態です。
明日、水槽内を総点検して見ます。

--------------------------------------------------------------------------------
前回と 投稿者:つか 投稿日:08月23日(月)06時20分53秒

同じ内容の書き込みになりますが、お二人ともどんどん水槽が充実しますね。

>ちっちさん
 丸飲み、私も経験あります。
 まだ水槽も少なかったとき、かわいい小魚を入れたとたんに「ばぐっ」と
 頭からくわえ込んで、そのままというのが。
 名前もわからない魚だったので、一緒に見ていた友人はバグーと名付けました

>りゅうぐうのつかいさん
 お帰りなさい。すごい、すごい。私も早く行かなければ!
 しかしながら、今から鹿児島へ行って来ます。
 残念。帰ってきてから行ってみます。

--------------------------------------------------------------------------------
帰ってきました 投稿者:りゅうぐうのつかい 投稿日:08月22日(日)23時36分51秒

今回は白いタツノオトシゴを見つけました。
ソラスズメは日毎に増えています。キンチャクダイの幼魚もいました。
ヒメジの幼魚、ニジギンポ、ホシギンポ、ヨウジウオ。
大物ではカンパチ、ヒラマサ、などなど・・・・・・・・・・。
紫色のウミウシも確保しましたが、連れて帰る準備をしていなかったので、
今回は浜坂ユースホステルの水槽にて飼育中です。

--------------------------------------------------------------------------------
水槽に・・ 投稿者:ちっち 投稿日:08月22日(日)20時52分08秒

またまた 今日 磯で 浮き輪スノーケリング しました。
こんなに海に入った年は ないなって 思いますが 多分 今年は最後かな。

コケギンポ×1、ウニ×3、イソバナ? ひとつが 新しく水槽に入りました。
コケギンポはかわいいです(*^_^*)・・以前もいたのですが 小魚まるごと
飲み込んで そのまま窒息(ってことはないと思うけど)・・。なので
しばらくは いなかったんです。

--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:つか 投稿日:08月20日(金)20時56分41秒

>ひでさん
捕まえられたのですか。いいなあ。
ゆったり、ゆったり泳いでいて捕まえられそうなんだけど
いざとなるとさっと逃げる。魚多いですよ。
何度取り逃がしたことか・・・・。
最初から「こりゃだめだ」とあきらめることもありますけど。

>りゅうぐうのつかいさん
もう出られてしまわれたのですね。遅かった。残念。

>徳永さん
こんにちは。HP拝見させていただきました。
シロギスですか。私も釣ったことはありますが、飼ったことはまだありません。
今度釣れたら、参考にさせていただきます。
リンクの件、是非させてください。
ただ、ちょっと忙しいので来週後半になるかもしれません。

--------------------------------------------------------------------------------
はじめて 投稿者:徳永 投稿日:08月20日(金)10時20分10秒

つかさん、こんにちは。徳永と申します。お久しぶりになります。
ここでは、初めての書き込みになります。
つかさんのページをいろいろ参考にさせて頂き、釣り魚主体ですが、いろいろ
飼育を試しています。そして、とりあえずホームページを作りました。
もしよろしければ、リンクもよろしくお願い致します。

--------------------------------------------------------------------------------
ごめん、明日から居組です 投稿者:りゅうぐうのつかい 投稿日:08月19日(木)23時12分17秒

ごめんなさい
土曜日からの予定が、金曜日からに変更になりました
日曜日には戻ります。
何かいる物があれば、お連れします
明日、早朝に、ここかうちの掲示板はチェックします。

--------------------------------------------------------------------------------
ツバメウオその後 投稿者:ひで 投稿日:08月19日(木)15時24分06秒

撮影できました。(現像待ち)
しかし、漂っているだけに見えた彼も、捕まえようとすると
逃げてしまいました、案外速いのです。 何とか捕獲しましたが
この魚でこれだと、他の魚は辛いですね。
皆さんの苦労がわかりました。

--------------------------------------------------------------------------------
どうぞ、どうぞ 投稿者:りゅうぐうのつかい 投稿日:08月19日(木)07時09分48秒

今日は学科講習で17時までは不在です18時には店を開けます。
明日は1日中店におります。
やはり、魚達には狭すぎるようでゴンズイが1匹食べられたようです。
ハオコゼも熾烈ななわばり争いをして、今朝は1匹がぐったりしています。
 職場の生き物達は残念でしたね。
何かご希望の物があれば連れてきますよ。

--------------------------------------------------------------------------------
多忙につき 投稿者:つか 投稿日:08月18日(水)21時47分08秒

なかなか海に行けません。
今日明日と岡山出張。日曜出勤。月曜から3日間鹿児島出張。
何でこうかたまってしまったのか?
でも天気も悪いからまあいいか。

りゅうぐうのつかいさんもちっちさんも水槽がにぎやかそうですね。
羨ましいです。
職場に置いてある水槽は8割方死なせてしまいました。
先日は水温が32度になっていたので仕方ないと言えば仕方ないのですが・・・
まさかこんなに上がるとは思ってなかったのに、残念です。
しかし、メダカは強いですねえ。
同じ水温なのに親も稚魚もとっても元気です。まだまだ産卵してます。

 >つかさん貰っていただけないでしょうか?
いいんですか?もちろん喜んで、お願いします。

--------------------------------------------------------------------------------
昨日 投稿者:ちっち 投稿日:08月18日(水)10時17分39秒

磯から また いろいろ 入りました・・。

小魚類が 多いので 実際 大きくならないと 何の稚魚だか
わかんないのもいます。 やがらのちっちゃいの みたいのとか・・
頭がでっかいの とか・・訳のわかんないのもいます(~_~)

イソスジエビや カニもいます(小さいの)

ウメボシイソギン と アミメハギ×2 と ばふんウニ だけだったので
にぎやかになりました・・りゅうぐうのつかい さん みたい (^_^)v

あ・・そうそう ウメボシイソギンの 子供がぁ〜〜〜〜 いつのまにか
4つほど ちっちゃいのが いましたヽ(^。^)ノ
ではまた・・

--------------------------------------------------------------------------------
水槽が一杯になってしまいました 投稿者:りゅうぐうのつかい 投稿日:08月18日(水)07時39分43秒

昨日、子供の自由研究のために居組へ行って来ました。
観察用に採集をして連れて帰ってきたのですが、犠牲を見込んで多めに運んだ所、
一人の犠牲者も出ずに津山に着いてしまいました。
その為、水槽がすし詰め状態になってしまいました。
花電車 1匹    砂地のある方
ハオコゼ  1匹(危険)
ゴンズイ  5匹(危険)
イソスジエビ  4匹
イシガニ    1匹こいつはとてもパワフルです
1晩で水槽のレイアウトをすっかり変えてしまいます。
今まで静かに暮らしていたサラサエビは居場所がなくなり
ノイローゼになってしまいました。
つかさん貰っていただけないでしょうか?

--------------------------------------------------------------------------------
そうですか〜〜 投稿者:ちっち 投稿日:08月17日(火)23時59分11秒

つかさんも 似たような状況なんですね。
まだ ちょっと怖いですが 海の中を見てると ふと 病気のこと
なんて 忘れちゃいます・・それも怖いですけど 足の届くとこなら
対応できると思うので 今後は はまりそうです・・(^^ゞ

元隊長さんとこ 見られているんですね。
ではまた

--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:つか 投稿日:08月17日(火)20時36分23秒

>りゅうぐうのつかいさん
お帰りなさい。
夜の海中は全く未知の世界です。やっぱり怖いというのがあります。
でも、こうしてお話を聞くと見てみたいなあと思います。
あの日はあのあと鳥取のしゃんしゃん祭りに行きました。子どもはこっちの方が楽しかったようです。
もう少し大きくなったら一緒に夜の海を楽しめるかも・・・

ところで、前からリンクさせていただこうと思って忘れていたんですがよろしいでしょうか?
海関係か県北関係か迷っていたので遅くなりました。
いっそのこと両方にしましょうか。

>ちっちさん
私は高校までかなづちでした。同じくDr.stopでした。
(隊長さんとこの掲示板見てます・・)
いまだに、あまり深いところは潜れません。足のとどく所がほとんどです。
それでも、十分楽しんでます。
 >今度 度付きのマスク 欲しいんです。
ぜ〜ったいお奨めです。感動、感動です。

 リンクのアドレス早いうちになおします。

--------------------------------------------------------------------------------
おひさしです 投稿者:ちっち 投稿日:08月17日(火)08時35分09秒

つかさん ご無沙汰してます<m(__)m>

σ(^-^;)も 実は今年はじめて スノーケル歩きを体験しました。
泳げないのと足のたつとこしか 入れないというので ”歩き” です。(^^ゞ
水中って 凄い! とっても感動しました。南伊豆の中木から渡船で渡った
所です。

今度 度付きのマスク 欲しいんです。・・来年かな〜〜
フィンも 欲しいし・・もう はまってしまってます。
またきますので 宜しくです。

URLが ちょっと変わりました
 ↓

http://www5.airnet.ne.jp/seahorse/

--------------------------------------------------------------------------------
居組のキャンプから帰りました 投稿者:りゅうぐうのつかい 投稿日:08月16日(月)05時48分25秒

昨晩、居組から戻りました。
今回、後半は荒れ模様でしたが、初めて花電車?と思われる生き物を見つけました。
それから、初日の夜22時から1時間ほど潜りましたが、海の生き物達はほとんど夜生活しているのを確認しました。
まことににぎやかです、
昼間はしょぼくれているウメボシイソギンチャクもこんなに沢山いたのかと驚くほど
多く触手を広げて捕食活動をしております。
(津山マリンサービスのホームページに写真を載せます)
又、いつも感動しますが発光する動物の多いことも夜の海の魅力です。
赤、青、黄色、緑と水中でライトを消して眺めると、本当に美しい!
残念ながら光っているのが何かは分かりませんでしたが・・・。
わずか4日間でしたが、報告のページを創らないと、報告しきれないほどの成果が有りました。
つかさんにもあそこに泊まってもらえば良かったですね。

--------------------------------------------------------------------------------
やっぱり黒潮!! 投稿者:つか 投稿日:08月11日(水)21時32分34秒

>あつもりさん
 >私のほうは6年ぶりぐらいで海に潜ったことになります。
そうなんですか?いつも潜ってるのかと勝手に思ってました。
しかし、白浜に一度行ってみたい!!いつかチャンスがあるのだろうか・・・
もし行くことがあればよろしくお願いします。

>yamさん
 >水中眼鏡を使い始めたんですけど、本当に違いますね
本当に良いですよね。白浜や伊豆の海は日本海よりずっと素晴らしいんでしょうね。
やっぱり太平洋に行ってみたいなあ。

>ひでさん
ナンヨウツバメウオまでいるんですか
瀬戸内海ですよね。これまた、見てみたいです。

先日もりゅうぐうのつかいさんに高知の海のビデオを見せてもらったのですが
みなさんの書き込みを見ているとさらに南の海に無性に行きたくなってしまいます。

--------------------------------------------------------------------------------
珍客? 投稿者:ひで 投稿日:08月09日(月)18時54分12秒

現在、ナンヨウツバメウオ?の幼魚(3cm位)が漂っています。
 (泳いでるとは思えない)

土曜までいれば写真に収めてみます。

--------------------------------------------------------------------------------
ね!いいでしょ! 投稿者:yam 投稿日:08月07日(土)10時36分35秒

つかさんが海に行かれたのを知って、なんだか私も嬉しくなっちゃいました。
私も昨年から水中眼鏡を使い始めたんですけど、本当に違いますね。
つかさんが感じられた事、すごく良く解ります。

--------------------------------------------------------------------------------
おお、購入されたのですね! 投稿者:あつもり 投稿日:08月06日(金)01時56分06秒

つかさん、
四方山話と2つ下↓の書き込みから、海中で視界がパァ〜ッと開けた感じがありありと
伝わってきて、そのときのつかさんの感動が、まるで自分のことのように感じられます。
度付きマスクデビュー、おめでとうございます(^^)

白浜襲撃オフで、皆さんの勢いに乗じて、私もついスノーケリングをしてしまいました。
つかさんは
> なんと2年ぶりの海です
とのことですが、私のほうは6年ぶりぐらいで海に潜ったことになります。ほんとうに
久々に、新鮮な感動を味わうことができました。体力が落ちているのも痛感しました。
やっぱりフィールドはいいです。

白浜オフは盛況のうちに無事終了しました。実に楽しい集まりでした。
つかさんとも、いつかお会いできるといいですね!

--------------------------------------------------------------------------------
チャットRoomを開設しました 投稿者:りゅうぐうのつかい 投稿日:08月04日(水)23時49分30秒

レンタルでチャットROOMを開設しました。
 つかさん海に行かれたのですね。
良いコンディションで楽しめて良かったですね。
今年は本当に面白いです。この前の日曜日にはミノカサゴを見つけました。

--------------------------------------------------------------------------------
新マスクデビュー 投稿者:つか 投稿日:08月03日(火)23時48分45秒

>りゅうぐうのつかいさん
今日午後から休みが取れたので教えていただいたポイントへ行って来ました。
なんと2年ぶりの海です。もちろん、度付きマスクです。
きれいですねえ。新世界を体験しました。
シロウミウシ・フグ・ベラ・ナベカ・ヒトデ・ヤドカリ・カニ・アメフラシ
イトマキヒトデ・ムラサキウニ・バフンウニ
その他名前のわからない生き物などたくさんの生物を見ることができました。
他の方(視力の悪くない方)は今までこんな世界を体験していたのですね。
今日は持ち帰らず眺めるだけでしたが、それでも十分満足させられました。
いやあ本当によかったです。ありがとうございました。

私もかろうじて昆虫採集をした年代です。
今は昆虫採集をする子はほとんどいないようです。
虫がいないのも原因でしょうけど、さわれない子も結構いるようです。

>元隊長さん、yamさん
無事白浜から帰られたようですね。楽しそうでよかったです。

 >ピーク時1000匹ぐらいいました。
カブトムシ1000匹ですか!!世話が大変だったのではないですか?
とても想像できない・・・・・

 >おにやんま!飼うんですか?
残念ながら、今はとても飼えません。
狭い虫かごで飛ぶこともできず、飼うと言うよりは、生き延びさせているという状態になってしまいますから。
昔、部屋で放し飼いしたことはありますけど・・・

>ひでさん
おひさしぶりです。
まだ、タイコウチやミズカマキリはいます。
見つけたとき残念ながらカメラがなかったので写真はとれませんでしたが・・・
タガメもいるようです。どの川にいるかはわかっているのですが、
場所が特定できないので見ることさえできません。
小学生の時は通学路の途中でかたまってうじゃうじゃしていたのですが
やはり、住めるところがだんだん減ってきていることにはかわりありません。

--------------------------------------------------------------------------------
おひさしぶりです 投稿者:ひで 投稿日:08月03日(火)20時53分36秒

山が開いたんですね、おめでとうございます。

そちらにはタイコウチ、ミズカマキリがいるんですか。
こちらでは環境の悪化で、姫路の水族館でしか見れません。 (T T)
田には農薬が撒かれ、それが池、川に流れ込む。
水棲昆虫カムバック!!

#今年の播磨灘は汚いです。

--------------------------------------------------------------------------------
山開きですね 投稿者:yam 投稿日:07月29日(木)11時54分10秒

つかさん
山の開店おめでとうございます。しかし、みんな早いな〜...

クワガタ虫、実はまだ飼ったことがありませ〜ん。
飼ってみたいけど、買うのはいやだから、なんとな〜くそれっきり
になっています。近くの森にいないかな?夏休みに探してみようかな?

おにやんま!飼うんですか?
おにやんまなら、横浜でもぶんぶん飛んでいるところがあります。
それは良し、ところが、ぎんやんまが見られた沼地は「横浜国際競技場」
建設で埋め立てられた...ワールドカップとぎんやんま...
市長が建築家なのは、始末が悪いっす。

では、白浜、行ってきます!

--------------------------------------------------------------------------------
山と川に行って来ました 投稿者:りゅうぐうのつかい 投稿日:07月29日(木)06時19分02秒

山と川の仲間達に行って来ました。
実に懐かしい(隣のトトロ)を見たときのような感動がありました。
私の少年時代は実は何を隠そう村一番の昆虫少年でした。
蝶専門でしたが・・・。
昔は文房具屋サンに昆虫採集セットが必ず有って、標本の作り方
採取の仕方などが書いてありました。
また、私の愛読書は「ファーブルの昆虫記」でした。
今後の「山の仲間達」「川の仲間達」の発展に大いに期待しています。

--------------------------------------------------------------------------------
祝、『山の仲間たち』 投稿者:元隊長 投稿日:07月29日(木)00時35分52秒

遅れ馳せながら
おめでとう御座います。
子供の頃東大阪でカブトムシを養殖し
売っていた事を思い出しました。
オス@100メス@50
4世代ぐらいまで続けましたが
血が濃くなってきたせいかだんだん小さくなり
やめました。
ピーク時1000匹ぐらいいました。
久しぶりに思い出しました。

--------------------------------------------------------------------------------
はやい!! 投稿者:つか 投稿日:07月28日(水)21時10分50秒

>プアマリナさん、あつもりさん
早速のお越しありがとうございます。

津山でもオオクワガタいます。先日も小学生が見つけたと新聞に載ったばかり。
しかし、私は生まれてこの方一度も本物を見たことありません。
(お店ではあるんですが・・・。ペアで3千いくらしていました。)
この時期になると必ず売られていますが、買う人がいるんですねえ。
私が飼っているノコギリも、ペアで880円でした。
やはり買うという感覚にはなりません。

--------------------------------------------------------------------------------
祝、『山の仲間たち』発進(^^) 投稿者:あつもり 投稿日:07月28日(水)17時12分41秒

つかさん、
これからも楽しみにしてます。
つぎはオニヤンマかぁ、あれを初めて見たときはびっくりしたなぁ・・・。

うちの実家には昔から車がなく、また私も昔からお尻が重たい性分だったので、
山でクワガタとりをしたなんて経験は、悲しいかなありません(T.T)

プアマリさん、
夜、部屋の窓にカブトやクワガタが飛んできた、というのは、大学に入って松山
に住むようになってから経験しました。
>カブトって飛んでるときの羽音が結構豪快ですよねぇ。
慣れてないと、何ごとかと思うようなあの大きな音にはちょっとびびりますねぇ。
>日本有数の大クワガタの産地に行ける
>(ダイオキシンで有名になったとこです)
へぇ〜、そやったんですか、ぜんぜん知りませんでした(◎_◎;)

--------------------------------------------------------------------------------
ついにスタートですね。 投稿者:プアマリナ 投稿日:07月28日(水)14時33分13秒

つかさん、こんにちは。
ついに山の仲間がスタートですね。わくわく。
しかし私なんて子どもの頃に木を蹴ってクマンバチの大群に追いかけられた
ことがあります。
カブトやクワガタは落ちてこなかったなぁ。
でも小学校のベランダにヒラタクワガタが飛んできたり、住んでいたマン
ションの屋上(広告灯があった)でカブトが飛び回ってたりしたことは
あります。
カブトって飛んでるときの羽音が結構豪快ですよねぇ。
今住んでるところは車で30分も行けば日本有数の大クワガタの産地に
行ける(ダイオキシンで有名になったとこです)んですが、なんかあの
ブームにはついていけない気がします。

--------------------------------------------------------------------------------
とりあえず 投稿者:つか 投稿日:07月28日(水)00時19分22秒

「山の仲間たち」不完全ながらもスタートしました。
どうぞご覧ください。

しかし、今年はミヤマクワガタとコクワガタをまだ見ていない。
数年前まではよくいたのになあ。どこへ行ったのだろう?
タガメも見てないなあ。ミズカマキリやタイコウチはいるのに・・・
だんだん昆虫も住みにくくなっているのでしょうか。

--------------------------------------------------------------------------------
変わり種が次々と・・・。 投稿者:りゅうぐうのつかい 投稿日:07月15日(木)06時13分38秒

ご無沙汰しています。
白兎は、私の夏ばて先取りとお客さまの体調不良で中止になりました。
7/6〜7で柏島のジンベイザメ(4m)を見に行きました。
ちょっと水槽で飼うには大きすぎますが、一見の価値は十分に有りました。
また、海水温が昨年に比べると2度ほど低いのですが
居組でも今年は変わり種がいろいろ確認できます。
カイワリと、マトウダイ、綺麗なニシキハゼ、など
初めてみる魚が沢山ではないけど居ます。
おととい、潜水中にコウイカの卵を見つけていじっていたら
1匹が誕生してしまいました、5mmぐらいでしたが、
一人前に墨を吐いて上手く逃げていきました。

--------------------------------------------------------------------------------
深海魚 投稿者:つか 投稿日:07月11日(日)22時47分02秒

>ちっちさん
早速、ミズウオの写真拝見しました。
1mもあるのですね。そんな魚が横に泳いできたら、なんか恐いなあ。
伊豆のあたりはいろんな魚がいていいですね。

*ここから直接行こうとしたのですが
http://www2c.airnet.ne.jp/seahorse/
の2は半角でないとだめでした。

--------------------------------------------------------------------------------
オトメベラ 投稿者:ちっち 投稿日:07月09日(金)17時25分57秒

こんにちは・・ちっちです。

一昨日 西伊豆に行きました。そこからは オトメベラが水槽に
来ました。何だか 色が凄いです・・綺麗だけど・・(^^ゞ
で・・大瀬崎という所では なんと深海魚の「ミズウオ」を
目撃しちゃったんですよ〜〜〜 ちゃんと生きてて 波打ち際で
もがいてました。かわいそうなので 向こうに押してあげたら
ちゃんと 泳いでいきました。ちゃんと いつもいる所まで
帰れたらいいんだけど・・。写真を撮ったので 近いうちに
HPの 写真館の大瀬のところに 張っておこうと思います。
ではまた

--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:つか 投稿日:07月01日(木)22時52分03秒

>りゅうぐうのつかいさん
白兎もいいですよね。もう少ししたら海水浴客でいっぱいになりますね。
ダイビングポイントもあるのですか?

>元隊長さん
私の方もすっかりご無沙汰してます
>大雨が、降ったようですが、大丈夫ですか?
市内の小学校も早く下校し、市では水防本部も設置されましたが
今回は大したことはなかったようです。
TVで各地の様子を見ると、昨年のことが思い出されます。

>Orcaさん
 >宿替えの瞬間を目撃してしまいました
いいですねえ。私はTV(yamさんが出られた番組)出しか見たことありません。
作為的に条件をそろえて見るしかないのだろうか・・・
でも、そんな事しないで、自然に見てみたいなあ。

--------------------------------------------------------------------------------
見ちゃいました 投稿者:Orca 投稿日:06月30日(水)12時59分03秒

ヤドカリを飼っているのですが、ちょっと大きめの貝を数個入れて
やったところ、早速二,三匹が物色し始めました。そのままずーっと
見ていたら、とうとう宿替えの瞬間を目撃してしまいました。
クルっと巻かれた体の中身がなんとも弱弱しいというか、かわいいと
いうか情けないというか、一家みんなで大笑いでした。
ヤドカリもそれぞれ性格があるようで、大胆なヤツから慎重なヤツ、
かしこいヤツまで様々です。あと気に入らない貝は見向きもしないん
ですよね〜 ほんと面白いです。

--------------------------------------------------------------------------------
大雨 投稿者:元隊長 投稿日:06月29日(火)23時18分08秒

御無沙汰いたしております。
大雨が、降ったようですが、大丈夫ですか?
お見舞い申し上げます。
明日以降も続くようなので、引き続きご注意下さい。

--------------------------------------------------------------------------------
Yamaさんありがとう 投稿者:りゅうぐうのつか 投稿日:06月26日(土)00時22分51秒

Yamaさん
ウミウシの餌を教えていただきありがとうございました。
あっさっての日曜日に天気が良ければ白兎海岸
(因幡の白兎の伝説の海)に出かけます。
餌を探してみます。
つかさん
20000アクセス凄いですね。
私もガンバらなくっちゃ。
いまグリーンヒルズ津山で講習をやっています。
次回は日曜の18時からです。
見学は無料で入れます良かったらどうぞ。

--------------------------------------------------------------------------------
ありがとうございます 投稿者:つか 投稿日:06月25日(金)22時38分33秒

>プアマリナさん
GETおめでとうございます。
賞品は私の生写真ぐらいしか・・・・(冗談です)
何もあげれるものがありません。
yamさん所みたいにメダルが作れたらいいのですが。

>yamさん、あつもりさん
ありがとうございます
もうしばらく忙しくなかなか更新できないのですが、がんばります

p.s yamさんのところの20000狙いますよ

--------------------------------------------------------------------------------
弐萬、おめでとー\(^o^)/ 投稿者:あつもり 投稿日:06月24日(木)02時14分50秒

つかさん、
またまた大台にのせはりましたね。おめでとうございます。

“山”の開店を楽しみにしてます(^^)

--------------------------------------------------------------------------------
おめでとうございます 投稿者:yam 投稿日:06月23日(水)17時26分04秒

つかさん、20,000カウント達成おめでとうございます。

ふにゃあ〜、プアマリさんにとられちゃったのか...
私めは、20,004でしたぁ。
こーなったら、自分のHPで狙うかなー(←半ば、やけだったりする)
トホホ

それはさておき、これからも更新を楽しみにしていますので、
がんばってください。

--------------------------------------------------------------------------------
みなさんごめんなさい! 投稿者:プアマリナ 投稿日:06月23日(水)15時56分23秒

フッフッフ!
つかさん、yamさん、そしてみなさま、20000カウントはこの私めがゲットいたしました!!
一昨日から密かに狙っていたんですが、今朝来たときはまだ19963だったんです。
ちょっと今試しに覗いてみたらなんと的中!
いや〜〜気持ちよかった。
この調子でyamさんとこの20000も狙います!

--------------------------------------------------------------------------------
カイメン 投稿者:yam 投稿日:06月23日(水)13時33分03秒

りゅうぐうのつかいさん
>でもこれらの餌は入手不可能ですね。
りゅうぐうのつかいさんなら、しばしば海に行かれるのでしょうから、そんなことは
ないと思います。しかも何と、りゅうぐうのつかいさんがHPに掲載されているシロウミウシ
(下↓のリンク)は、どうもそのカイメンを食べているみたいです。(勝手に引用して申し訳有りません)
海でアオウミウシかシロウミウシを見つけたら、近くのカイメンを調べてみて下さい。
私たちが採集している餌カイメンは、独特の「漢方薬のような渋い臭い」がします。
だいたい、3センチ四方の大きさが有れば、シロウミウシ1匹が3〜4日かけて食べ、それで1〜2ヶ月は
持ちます。定期的に海に行ってカイメンをとって来ることができれば、長期飼育も可能になりますよ。
一方、アオウミウシは、大食漢です。同じカイメンでいいのですが、シロウミウシに比べてたくさん
必要になってしまいます。
また、同じような方法でクロシタナシの餌カイメンも見つけだせるかも知れません。

#今、19970カウントでしたぁ。 夕方来てみようっと。 はあ、これから会議かぁ。

http://ww1.tiki.ne.jp/~diving/siroumiusi.jpg

--------------------------------------------------------------------------------
追伸 投稿者:りゅうぐうのつか 投稿日:06月23日(水)07時39分45秒

先週の土曜日に講習で潜っていたら大きなコウイカが産卵に来ていました。
産卵シーンは見ることが出来ませんでしたが、
すぐ近くに沢山産み付けてありました。
一緒に潜っていた生徒さん達も大喜びでした。

--------------------------------------------------------------------------------
ウミウシの餌ありがとう 投稿者:りゅうぐうのつか 投稿日:06月23日(水)07時34分52秒

yamaさん教えてくれてありがとう
でもこれらの餌は入手不可能ですね。
消滅しないうちに海へお帰りいただきましょう。
 困ったことに、おいでいただいたアオウミウシと
クロシタナミウミウシの2頭が産卵してしまいました。
どうしたものでしょう、、、?

--------------------------------------------------------------------------------
私もこっそり 投稿者:あつもり 投稿日:06月23日(水)01時22分59秒

ものかげからカウンタの様子をうかがっているのだった:-)
つかさん、
本当にごぶさたしています。とりあえずあしあとだけ残していきますね(^^)

--------------------------------------------------------------------------------
実は私もねらってます 投稿者:つか 投稿日:06月21日(月)22時37分58秒

>yamさん
 >つかさん、20,000カウント、もうすぐですね!きっと、今日か明日の内に
 >は...えへへ、狙ってます〜。

もう2〜3日かかるでしょうね。思ったより早いので企画が間に合いません。
(「山の仲間たち」をOPENさせようと思っていたのですが・・・どうしよう)
それよりyamさんとこも20000近いですね。
実は、姑息に狙っています。

>ちっちさん
水そうが楽しそうでいいですね。
私のは、メダカ水そうになってしまい、海の生き物はいません。
早く海水水そうを復活させたいです。

--------------------------------------------------------------------------------
メジナ?? 投稿者:ちっち 投稿日:06月20日(日)10時01分47秒

こんにちは。つかさん お久しぶりです。m(__)m

先日 水槽内のはぜとか きぬばりとか 海に帰してきました。
変わりにきたのは・・ぼらの幼魚(2cm位)と あみめはぎ 2匹
それは かわいいのですが・・何を思ったか 他の幼魚が 20〜30匹
何の幼魚かなぁ? って よーくみたら どうも メジナらしい(~_~;)
ということで 近いうちに メジナ?の群れ (~_~)は 海に帰します。

今までいた こけぎんぽ・・かわいくて好きだったんです。でもその幼魚の
中の1匹を 頭からまるのみしてしまって・・(..)・・あらら 口から
尻尾が〜〜 状態になっていたかと思ったら しばらくして 横たわって
しまいました。(ノヘ;)シクシク..

そんなんで ちょっと水槽の中が にぎやかになってます(^^ゞ

ではまた・・
             ちっち

--------------------------------------------------------------------------------
もうすぐ 投稿者:yam 投稿日:06月20日(日)07時12分47秒

つかさん、20,000カウント、もうすぐですね!
きっと、今日か明日の内には...えへへ、狙ってます〜。

>りゅうぐうのつかいさん
お久しぶりです。ウミウシの食べ物は、
アオウミウシ、シロウミウシが、カイメン(共通)
クロシタナシは、別のカイメン、ムカデミノは、ヒドロ虫
類らしいです。

--------------------------------------------------------------------------------
みなさん続々と・・・ 投稿者:つか 投稿日:06月16日(水)21時21分31秒

>Orcaさん
海に近いのですね。羨ましい。新鮮な海水が手に入るのでいいですね。
>K.sawadaさん
水そうの上から見て左向きがヒラメ、右向きがカレイです。
えさをたくさんやっていると、あっと言う間に大きくなってしまいますよ。
>りゅうぐうのつかいさん
ウミウシの餌は、特定が難しいです。私がウミウシを飼えないのは、
何を隠そう、餌がわからないからです。

--------------------------------------------------------------------------------
ウミウシは何を食べますか? 投稿者:りゅうぐうのつかい 投稿日:06月15日(火)23時52分09秒

以前どなたかが聞いていましたね。
うちにも青が3シロが1黒が1、来ました。
ミノはサラサエビの食事になってしまいました。
来たときよりちじんだようです。何を食べるんでしょうか
このままでは小さくなって消えてしまいそうです。

--------------------------------------------------------------------------------
すみません 投稿者:k.sawada 投稿日:06月14日(月)08時45分03秒

澤田です
HPのURLが間違ってました。正しく再記入します

--------------------------------------------------------------------------------
ヒラメ?カレイ? 投稿者:k.sawada 投稿日:06月14日(月)08時41分00秒

おはようございます ご無沙汰してます 澤田です
昨日、磯でヒラメ(?)を採集してきました。6cmほどの
小さな奇麗なヒラメです。(正面に向き合ってみて目が左で、口が
右側ってヒラメですよね?カレイかな?)

ヒラメについては、つかさんのページに載っていたのを思い出して
早速読ませてもらいました。
今朝になって、イソスジエビが見えなくなったのはもしやヒラメに食べ
られたのでしょうか、急に心配になってしまいました

--------------------------------------------------------------------------------
ヤドカリ 投稿者:Orca 投稿日:06月06日(日)17時49分12秒

なおとさんはじめまして。私も今ヤドカリを飼っている一人です。
つかさん、アドバイスのメールありがとうございました。
沖縄で捕まえてきた奴ですが、20数匹います。現地の人には持ち
帰ってもせいぜい二週間と言われていましたが、二十日過ぎた現在
死者2匹・・他は元気で頑張っています。比較的海に近いのでペット
ボトルに海水を入れて持ち帰って頻繁に水を交換しています。
あと、私の場合は透明な昆虫用の飼育容器に海水+小石+貝殻等を
入れて、その中にタッパーに乾燥した砂のみを入れて、ヤドカリが
どっちにも行けるようにしています。また砂利や砂も臭くなると洗
います。あと餌はカメ用の餌や米粒など水に直接入れないように貝
殻や皿等に置くようにしています。
参考になるか分りませんが、以上今うちで飼っている上でやっている
ことです。でも二匹お亡くなりになりました。

--------------------------------------------------------------------------------
海に行きたい 投稿者:つか 投稿日:06月05日(土)22時43分36秒

>りゅうぐうのつかいさん
海に行きたいのですが、なかなか・・・
そちらにも早く伺って、度付き水中メガネも手に入れたいのですが。

--------------------------------------------------------------------------------
ヤドカリ 投稿者:つか 投稿日:06月05日(土)22時37分01秒

>初めまして、なおとさん。
飼育環境がわからないので正確にはお答えできないかもしれませんが
(よろしければ詳しく教えて下さい)
海水生物が死んでしまう原因は
1)海水の汚れ
2)水温変化が大きい
3)餌を食べない
等が考えられます。
潮だまりにいるヤドカリの場合は多少のことなら生きていますが、
以上の点でお答えします。
1)餌の食べ残し等で汚れてきます。(他にも原因はあるのですが)
  ろ過器を付けていない、少量の海水で飼っている場合は
  こまめに、水替えをする必要があります。
2)この時期だとまだ大丈夫でしょうが、水温が30度ぐらいになると
  いけません。涼しい場所に置いてやって下さい。
  できるなら急激な温度変化もさけた方がいいです。
3)ヤドカリは餌付けはしやすいのですが、それでも食べてくれないかもしれません。
  そういう時は、いろいろな餌で試してみて下さい。

どの生き物にも言えることですが、大きい入れ物で、たっぷりの海水で
ろ過器(簡単なフィルターでもいいです)やエアーポンプを使って空気を送り込む方がいいです。

またヤドカリを飼う場合は、海で大きめの貝も持ち帰っておくと成長したときに
困りません。  

--------------------------------------------------------------------------------
ヤドカリ飼いたいのですが・・・ 投稿者:なおと 投稿日:06月05日(土)19時51分55秒

初めて書かせて頂きます。
子供が海でヤドカリ捕まえきて、家で飼う事にしたのですが、すぐ死んでしまい
ます。 なんとか長生きさせたいんですが、なにか良いアドバイスがあればどうか
教えてください。

--------------------------------------------------------------------------------
梅雨に入りましたね 投稿者:りゅうぐうのつかい 投稿日:06月04日(金)01時52分36秒

今日梅雨入りが発表されました
でも私が良く行く山陰は毎年梅雨入り後に良い天気がつずきます。
今はウミウシがいろいろいて楽しめますよ。
是非、海へお出かけ下さい。
我が家のペット達は残念ながらサラサエビと小さい巻き貝だけに
なってしまいました。
ぼちぼち次のお客さんを呼ばなくては・・・。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~tmsafc/

--------------------------------------------------------------------------------
ナマコ 投稿者:つか 投稿日:06月02日(水)10時37分09秒

>ワタナベさん。
ナマコは、砂や泥に含まれる有機物や藻(植物性プランクトン)を食べます。
(また海草の切れ端も食べると言われています。)
餌が手に入れにくいのなら、飼うのは難しいかもしれません。
ただ、ナマコは飼ったことがないので自分で確かめていません。
何せ私の行くところは”ナマコ採集禁止”の所なので捕まえられないんです。

--------------------------------------------------------------------------------
教えてください。 投稿者:ワタナベ 投稿日:06月01日(火)23時59分02秒

なまこを捕まえてきたんですが、なにを食べるんでしょうか。
気持ち悪い中にも可愛さがあって死なすのはかわいそうです。
よろしくお願いします。

--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:つか 投稿日:05月26日(水)23時33分24秒

>プアマリナさん
メダカを返しにジャワまで!飛行機に乗れない私は無理だなあ(^^)
ところで、津山でもメダカがいるかもしれないという情報を手に入れました。
暇になったら確認してみようっと。

>りゅうぐうのつかいさん
そんなお話を聞くと早く海に行きたくなってしまいました。
コウイカの写真も拝見しました。ますます行きたい!!

>Orcaさん
はじめまして。長くなりますのでお答えはメールしました。

--------------------------------------------------------------------------------
ヤドカリ 投稿者:Orca 投稿日:05月26日(水)18時14分13秒

はじめまして、Orcaと申します。
父母が沖縄に旅行に行った際に、現地で奇麗な貝のヤドカリを沢山生きたまま
お土産に捕まえてきてくれました。比較的海に近い所に住んでいるので、とり
あえず砂や砂利、海水を入れて飼っています。二週間程になるのですが今の所
「ワシャワシャ」と日中は元気に動き廻っています。そして驚いたことに夜に
なると大人しくなるんですよね〜 多分寝ているんでしょうか・・・
あっ 本題ですが、ヤドカリって何食べるんでしょうか? 餌として何をあげれ
ばいいのでしょう。もしお分かりの方がいましたら、是非教えて下さい。
食べ残しの刺し身とか置いても食べた形跡はありませんでした。う〜ん

--------------------------------------------------------------------------------
浜坂で潜ってきました。 投稿者:りゅうぐうのつか 投稿日:05月24日(月)23時46分50秒

メダカ談義に花が咲いていますね。
昔は、津山の聚楽園でメダカやタナゴをすくってきて飼ったものです。
(管理人の目をかすめてですが・・・。)
さて、浜坂の状況ですが、水温17度とちょっとあしふみ状態です。
でも確実に魚達は増えています。
アイナメ、カサゴ、キュウセン、メバル、カンダイ、グレyg、などの定番
はかなりの数を確認、胸びれの美しいホウボウ、タコ、ハゼの仲間、ナベカ
、魚じゃないけどウミウシ4種、ウミシダ、サザエ、ヤドカリ、ツメタガイ、
ケヤリムシ、ミドリイソギンチャク、ウメボシイソギンチャク、
など、浅場ばかりでしたが3時間ほど潜って36EXを3本写してきました。
あす、写真が上がって来ますので良いのが有りましたら、ホームページに
掲載します。良かったら見に来て下さい。

--------------------------------------------------------------------------------
ということは 投稿者:プアマリナ 投稿日:05月23日(日)22時04分11秒

ジャワメダカが増え過ぎて手放す場合には、ジャワまでいかないといけませんねぇ。
ジャワは遠いなあ。
そうそう。中国産の朱鷺も日本で産まれたからって日本の朱鷺とは違いますよね。
今の日本では繁殖できる数もいなければ、生きていける環境もどこにもないのに、
なんで宮内庁とかは絶滅種として認めないのかなぁ。

--------------------------------------------------------------------------------
メダカ 投稿者:つか 投稿日:05月22日(土)23時29分48秒

>ちっちさん
残念でしたね。卵から育てるのは難しいですね。
私もメダカの卵出張中にかなりカビにやられてしまいました。

>プアマリナさん
うちみたいな田舎でもメダカは見かけません。
今、育てているのも貰いものなんです。
地域により個体差があるので、近辺には放流せず、
もといた場所を教えてもらってそこに帰すのがいいそうです。

--------------------------------------------------------------------------------
ジャワメダカ 投稿者:プアマリナ 投稿日:05月20日(木)14時04分27秒

最近つかさんの影響かメダカが飼いたくなったのですが、そこら辺の池を
探してもみつかりませんねぇ。やっぱり大阪では無理かな? 昔よく取り
に行った池も今ではブラックバスが満員ですからねえ。
ところで、先日ショップでジャワメダカを見つけました。あんまり綺麗じゃ
ないので見かけることも少ないのですが、思わず買おうかなと思ったものの
麻雀で大負けしたあとだったので断念。
日本のメダカと同じオリジアスグループだから飼ってみたいんですけどねぇ。

--------------------------------------------------------------------------------
ぎんちゃん卵 その後 投稿者:ちっち 投稿日:05月19日(水)20時09分07秒

こんばんは。ご無沙汰してます・・ちっちです<m(__)m>

以前 いそぎんぽ の ぎんちゃんの産卵の事で 書きこみましたが
いつのまにか ぎんちゃん母は 卵のそばから 離れるようになり・・

やっぱり 無理だったようです。そっとしておいただけで 見守るだけ
だったのですが ぎんちゃん母は 元気なので 近いうちに海に帰しに
行こうと思ってます。・・あ・・そうそう 大きな水槽のほうに 
コケギンポが 仲間入りしました。愛嬌があって かわいいです・・。

では・・残念な報告になってしまって ごめんなさい<m(__)m>

          ちっち

--------------------------------------------------------------------------------
つかさんもあつもりさんありがとうございます 投稿者:のふちゃん 投稿日:05月19日(水)07時11分56秒

ミスガイの餌の件、いろいろしらべていただいてありがとうございます。
やはり自然界のイキモノを人間が勝手に飼うのはむずかしそうですね。
もう少し、いろいろ試してみても元気がでないようなら、
もとの海に戻そうと思います。
きれいなんのなぁ

--------------------------------------------------------------------------------
私もわかりませんでした 投稿者:あつもり 投稿日:05月18日(火)12時08分30秒

のふちゃんさんへ、
ミスガイの餌、あちこちの本で調べてみましたが、わかりませんでした。
ウミウシの仲間には食べ物の選り好みが激しい種類が多いですから、なかなか
難しいかもしれません。
水族館にもときどきミスガイが入ってきますが、長く飼えたことはまだない
ようです。

--------------------------------------------------------------------------------
ごめんなさい、わかりません 投稿者:つか 投稿日:05月17日(月)21時17分21秒

>のふちゃん。はじめまして。
ミスガイはウミウシに近い仲間ですね。
海草を食べるだろうということなんですが、
はっきりはわかりません。
下のリンク先で聞かれたら、わかるかもしれません。
(そこは、ウミウシに詳しい方もいらっしゃいます。)

http://210.143.97.131/bbs/bbs.cgi?num=1064

--------------------------------------------------------------------------------
ウミウシの餌はなんですか? 投稿者:のふちゃん 投稿日:05月16日(日)08時54分43秒

はじめまして、タイドプールマニアで
先日、ミスガイというらしいウミウシの仲間
を発見。ひらひらしてとてもきれいなのですが、
餌が何かわかりません。
ご存じの方がいらっしゃいましたらご指導ください。

--------------------------------------------------------------------------------
いや〜飼育のほうは・・・ 投稿者:あつもり 投稿日:05月03日(月)01時41分04秒

ハルカ&明かりさん、はじめまして(^^)

どんなカニをつかまえたのですか?
何ガニかがわかると、アドバイスできることがあるかもしれません。

・大きさ(甲らの長さとか横幅とか)はどれぐらいですか?
・甲らの形はどんなですか(丸い?四角?三角? つるつる?ざらざら?
 どこかにとんがったトゲとか、ギザギザとかはありませんか?)
・甲らの色は? なにか模様はありませんか?
・甲らや足に毛は生えていますか? 甲らに海藻とかは着けていませんか?
・はさみの形は(大きい?小さい? 太短い?細長い?)
 左右は同じ大きさですか?
・足の形は? ふつうの、先がとがった形ですか?
 どこかの足が平べったくなったりしていませんか?
・どんな目をしていますか(大きい?小さい? 長い?短い?
 目をピンと立てたり寝かせたりしますか?)

・気が強いですか?弱いですか? はさみで攻撃してきますか?
 死んだふりはしませんか?
・歩くスピードは速いですか? スイスイ泳げますか?
・どんな場所で捕りましたか? アサリがいるような水のある場所でしたか?
 それとも水がほとんどない場所でしたか?
・見つけた時、カニはどうしていましたか(歩いてた? 何かにかくれてた?
 砂にもぐってた?)
 捕まえようとした時には、カニはどうしましたか?

いろいろ質問しましたが、これくらいわかれば、実物なしでもだいたいの名前
とか、何の仲間とかがわかるかもしれません。
いちおう、潮干狩りで砂浜でとれたということですので、スナガニ科、コブシ
ガニ科、キンセンガニ科、ガザミ科、イワガニ科、オウギガニ科、クモガニ科
などを考慮に入れたつもりです。

また、以上のような点に注意しながら、自分の手で図鑑などで調べてみるのも
勉強になって面白いですよ(^^)

--------------------------------------------------------------------------------
訂正 投稿者:つか 投稿日:04月30日(金)12時57分19秒

>つかまえたまわりに砂のダンゴがあればコメツキガニだと思います。
今調べていたら、チゴガニも団子を作るみたいです。

--------------------------------------------------------------------------------
re:浜ガにの飼育の仕方 投稿者:つか 投稿日:04月29日(木)22時05分02秒

>ハルカ&明かりさん
はじめまして。
カニですが、砂地にいるのなら「コメツキガニ」や「チゴガニ」等というのが考えられます。
大きさはどちらも1cmぐらいです。
(つかまえたまわりに砂のダンゴがあればコメツキガニだと思います。)
砂泥をすくってその中の有機物を食べるそうです。
もしこれらのカニだと、飼ったことがないので何とも言えません。

もっと大きくて平べったい足があるのなら、「キンセンガニ」かもしれません。
もしこれだと、わたしのHPの飼育日記を見て下さい。
えさは、アサリなんかをやってみて下さい。

よかったら、捕まえたカニのとくちょう(色とか甲羅の形とかどんなハサミとか)を教えて下さい。

>甲殻類のことならあつもりさん
よろしければ教えて下さい。

--------------------------------------------------------------------------------
浜ガニの飼育の仕方??? 投稿者:ハルカ&明かり 投稿日:04月29日(木)17時56分14秒

今日、お父さんとお母さんと潮干狩りに行きました。貝ではなくて、砂浜にいるカニを捕まえました。
何ガニかは、わかりませんが、飼育してみたいので、飼い方のアドバイスを教えてください!!! (~_~;;;;
よろしくお願いしマース。

--------------------------------------------------------------------------------
いやはやf(^_^ 投稿者:あつもり 投稿日:04月21日(水)23時06分13秒

つかさん、見ました。
>「こんな、のせ方はだめだ!!」
なーんてめっそうもございませんです、はい。

--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:つか 投稿日:04月21日(水)17時14分25秒

>あつもりさん
ご承諾ありがとうございます。一部変更して使わせていただきます。
暇なときにでも確認して下さい。
「こんな、のせ方はだめだ!!」ということがあったら教えて下さい。
直します。

>ちっちさん
楽しみですね。私も今日、今年初めてのメダカの採卵をしました。
こちらも、写真がぼけぼけなんですが、のせています。
一昔前のデジカメですからねえ。
でも、私の物でないので、文句は言えません。貸してくれるだけでもありがたいで
すよね。

--------------------------------------------------------------------------------
ぎんちゃんの目 投稿者:ちっち 投稿日:04月21日(水)08時42分45秒

ぎんちゃんの目は ちょっと 大きくなったみたいです。
他の エビ類は 隔離^_^; しました。

毎日 ぎんちゃん親(母かなぁ・・父かなぁ・・(・・?)は 水槽に
縦になって 守ってます。
水槽の角の所あるでしょ・・その端から2cmくらいの前面に 水温計が
張りつけてあります。その水温計の近くから 角にかけて 50〜60個の卵を
直接水槽に張りつけるように 産みつけてあります。

どうも 写真が上手く撮れないので(借りたデジカメでも ぼけぼけで^_^;)
上手く説明ができないけど また 変わった事があったら 書きこみにきますね。

            ちっち

--------------------------------------------------------------------------------
どうぞどうぞ 投稿者:あつもり 投稿日:04月21日(水)00時05分05秒

拙文でよろしければご自由に引用・リライトしていただいてけっこうです(^^)
しちめんどくさい話だと思いますので、やわらかくわかりやすく書き変えてやって下さいまし。

--------------------------------------------------------------------------------
正義の味方!! 投稿者:つか 投稿日:04月20日(火)12時40分08秒

どこからともなく現れて、困っている人(つか)を助けてくれる「あつもりさん」
いつもありがとうございます。
そうですよね。最初からあつもりさんに聞けば良かったんですね。
本によって表記が違うわけもわかりました。
ところで、あつもりさんのこの書き込みを
私のHP上(ホウネンエビの所)に引用したいのですがよろしいでしょうか?

--------------------------------------------------------------------------------
ホウネンエビの分類 投稿者:あつもり 投稿日:04月19日(月)23時56分58秒

つかさん、ごぶさたしております。久しぶりに出てきました(^^)
>分類について・・・いろいろあってどれが一番いいのかわかりません。

ホウネンエビが属しているグループの名前を大きいほうから横文字で表せば、
Arthropoda: Crustacea: Branchiopoda: Anostraca: Chirocephalidae
となります。最後から2つ目は「無甲目」、最後は「ホウネンエビ科」です。
節足動物の分類で問題になるのは、上記の各ランクを界・門・綱・目のどこに
置くか、研究者の間でいまだに意見が一致していないことです。
したがって、
 Arthropodaは「節足動物門」にすべきか「節足動物上門」にすべきか
 Crustacea は「甲殻動物門」か「甲殻亜門または上綱」か「甲殻綱」か
 Branchiopoda は「鰓脚綱」にすべきか「鰓脚亜綱」にすべきか
について、人により本により、扱いが異なることがあります。ですので、
>鰓脚綱無甲目
でも、
>「甲殻綱ミジンコ亜綱ホウネンエビ目」
でも、どっちでもかまわないということになります。
ただし、
>「甲殻網鰓脚亜網背甲目」
は「甲殻綱鰓脚亜綱無甲目」の誤りですね。背甲目はカブトエビの仲間です。

私なら、まー無難なところで、「甲殻亜門鰓脚綱無甲目」か「甲殻綱鰓脚亜綱
無甲目」にしとくでしょーねぇ(^^;)

なお、「甲殻綱ミジンコ亜綱ホウネンエビ目」と「甲殻綱鰓脚亜綱無甲目」と
は、まったく同じことを言っていることになります。
これは最近、「難しい分類群名は改めましょう」という風潮が出てきたために
生じている混乱です。とくに目のレベルで、
 十脚目→エビ目 鱗翅目→チョウ目 食肉目→ネコ目 霊長目→サル目
といった言い換えが行われています。魚類や鳥類などでは昔からスズキ目、メ
ダカ目、ツル目、フクロウ目などと普通に使われてきていることもあり、他の
グループでもこれを採用して平易な呼び名に改めよう、という動きです。が、
まだ全面的に普及というところまではいっていないようです。私も良い印象は
もっていません。

以上、込み入った話になって恐縮ですが、まあそういう事情です。

--------------------------------------------------------------------------------
黒いのは 投稿者:つか 投稿日:04月19日(月)22時10分16秒

目玉でしょうか?
イソギンポの卵って、どんな卵なんですか。
是非教えて下さい。
かわいい稚魚がたくさん生まれるといいですね。

--------------------------------------------------------------------------------
ぎんちゃん他は 投稿者:ちっち 投稿日:04月18日(日)21時21分26秒

つかさん こんばんは。昨日 他のぎんちゃん達は 海に帰して来ました。
卵と守ってる親は そのままです。他には イソスジエビと 背中の白いカニ
それと背中に海藻をつけるカニ あと 小さいウメボシイソギンチャク が
一緒にいます。みんな 小さい生物です。実は 世話の問題から 全部 海に
帰すと言ってたのですが・・これで ぎんちゃんの赤ちゃんが見れたら最高!

今 卵の中心が黒く ポツってなってます。\(^o^)/

           ちっち

--------------------------------------------------------------------------------
孵化したら教えてくださいね 投稿者:つか 投稿日:04月18日(日)19時55分40秒

>ちっちさん
イソギンポが卵を生んだのですね。すごいなあ!!
私は海水魚は産卵までさせた事がないです。(卵から育てたのはメダカぐらい・・)

イソギンポの仲間は親が卵を守ると聞きます。
(オスが卵を守る魚は多いようですね)
稚魚が孵化したら離すのが安全なんでしょうねえ。

--------------------------------------------------------------------------------
こんにちは。 投稿者:ちっち 投稿日:04月16日(金)23時44分28秒

つかさん こんにちは・・ここへの書きこみは初めてですが
宜しくお願いします<m(__)m>

えっと 今朝 ぎんちゃん天国の水槽(いそぎんぽが 8匹他)で
卵を守ってるぎんちゃんを 見ました。他のが寄って来ると あっちいけ!
って 追い払うんです。早く 親子(親と卵)を他のと隔離しないとって
思ってますが・・やっぱ 孵化したら 食べちゃうかな・・^_^;
水槽の角のところに産みつけてあるので 卵は別には動かせないの。
孵化したら やっぱ 親からも離すようでしょうね。

                ちっち

--------------------------------------------------------------------------------
遅れてごめんなさい 投稿者:つか 投稿日:04月16日(金)23時07分43秒

書き込まれた方、レスが遅れましてすみません。
本当に忙しい!!!ゆっくりと休みたい!!!

>fallさん
前回は雪の話だったのに、津山も桜祭りが終わってしまいましたね。
でも津山北部はまだまだ寒いです。
>yamさん
カイダコは図鑑なんかでよく見ていたのですが実物はまだ見たことありません。
一度見て見たいなあと思ってはいるのですが。
>りゅうぐうのつかいさん
かわりにお答えありがとうございます。
日本海にもいるのですね。しかし、貝は水中にあるんでしょうね?
だとしたら、深く潜れない私は拾えそうもないです。
>Waさん
はじめまして。そちらのページにもyamさんの所から何度か行かせてもらってます。また入らして下さいね。
ウミホタルというと、夜釣りなんかしている時、海草や魚の死骸が引っかかって
くるとき、
緑色に光っているものがついているんですがそれでしょうか?

--------------------------------------------------------------------------------
はじめまして 投稿者:Wa 投稿日:04月11日(日)20時06分29秒

時折拝見させて頂いております.
色々な生物があつかってあり,非常に参考になります.
私自身は大学でウミホタルの研究を行っているのですが,
ウミホタルの採集の時にタイドプールでチョコチョコと
魚やエビ,カニなど採ってきて飼っております.
これからも参考にさせていただきます.

--------------------------------------------------------------------------------
りゅうぐうのつかいさん 投稿者:yam 投稿日:04月05日(月)12時57分07秒

ありがとうございます。
兵庫県の沿岸でも見られると言うことは、福岡からの日本海沿岸のかなり広い範囲で見られる
のですねぇ。
それにしても、貝殻はかなり綺麗な白色ですね。タコが入っているときも、あんなに綺麗な白色
なのだろうか?
いずれにしても、テレビでもいいから、波間を漂っている様子を見てみたいなぁ。