1999年9月12日〜1999年11月9日
--------------------------------------------------------------------------------
Re:海藻  投稿者:トシコ 投稿日:11月09日(火)21時35分15秒

>徳永さん、
すいません、海藻の高水温耐久テストはしたことが有りませんので解りません。
あと、水量ですが、解り易いように(病院で使う点滴)のような物を取り付けて有りますが、
水温により、(ぽたっぽたっ)〜(ぽたぽたぽた)〜(ツー)のように(解りますか?)
加減しています、(これが、めんどい)しかし、クーラー代+電気代よりは、はるかに安いんです。

>プアマリナさん
トシコ(タック)でーす、よろしくね、
今日は、童話と戦うプアマリナ全部読ませて頂きました、
でも、zakki.htmlの入り口は、有りませんでしたよ、それでも表示しましたが、
それと、BBSの表示は出来ませんでした。  
それと、タックの一言(わかってない)でした、???
(タックは真面目にマナーを持ったディスカッションは、好きです)と、言う事です。

--------------------------------------------------------------------------------
徳永さん、こちらでもよろしく 投稿者:プアマリナ 投稿日:11月09日(火)21時14分48秒

こんばんは。
ショップで売っている海藻ですが、私はもらいもののフェザー(タカノハヅタ)を2年ほど
維持していました。
去年は冷夏だったし毎日家にいた関係で、水槽の温度は28℃強に維持できましたが、今年
は外で働いていた上に、かなり暑い日も多く、30℃を超えることもあって全滅しました。
元々20Wの蛍光灯2本では光量ぎりぎりでしたが、夏場にはリフトアップしないと、アッと
いう間に温度が上がってしまうということもあり、光量不息も影響したようです。
結論としては、水槽飼育で最も丈夫とされるイワヅタの仲間でも28℃が限界(一時的には
30℃強でもなんとか)、光量は60cm水槽で20W(水面ぎりぎりの高さ)程度は必要みたい
です。
メタハラ+水槽用クーラーがあれば、飼育はいたって簡単なんですけどね。私の様な庶民に
はなかなか....。

--------------------------------------------------------------------------------
Re:海藻 投稿者:徳永 投稿日:11月09日(火)16時43分43秒

>ちっちさん
>水槽へは ギンポ、ハゼ、アミメハギ(3cm)と 何故か カキが・・(^^;
水槽に入れた時は、本当にうれしいですよね。アミメハギは海藻につきますので、本来は海藻を入れてあげたいですが、やはり管理が大変かも知れないですね。
ハゼは何という種類ですか?

>トシコさん
ショップに売られている海藻は、だいたい南方のものですよね。高水温は何度ぐらいまで耐えられるのでしょうね。タックさんのHP見させて頂きました。
電気のいらないクーラーは、熱交換した水の問題ですね。どのくらい水が必要なんでしょうね。

--------------------------------------------------------------------------------
いや〜すっかりご無沙汰でした。 投稿者:プアマリナ 投稿日:11月09日(火)16時13分18秒

つかさん、お久しぶりです。
すっかりご無沙汰しておりましたが、私も最近は日本野生メダカ保存協会など
に入会して、すっかりメダカ漬けになっております。
しっかし大阪ではなかなかメダカはいないですねぇ。というか、メダカが住め
る様な環境を見つけだすことが難しいです。
まあでもなんとかささやかではあっても、メダカを増やす努力をしようと思っ
ています。

--------------------------------------------------------------------------------
海藻  投稿者:トシコ 投稿日:11月09日(火)09時28分03秒

>フェザーの場合には季節性などはあるのですか?

季節性は考えていませんでした、高水温、低水温に気をつけていればいいと思いますが、
自然の海でも冬場は消えてしまって有りません。

ちっちしゃん、
カキは、プランクトン食ですので、ちょっと無理だと思いますので
もっと、たくさん取ってタックの所に送って下さい。
(じょ〜だんですよ)

--------------------------------------------------------------------------------
海藻 投稿者:ちっち 投稿日:11月09日(火)00時10分41秒

みなさんの書きこみは とても参考になります。φ(.. )mメモメモ
どうも 私の今の環境下では 難しいです・・(^^ゞ

つかさん 体調は戻りましたでしょうか?
まわりでは 風邪の人が多いです・・お大事にしてください。

先日 大磯港というところから(時々行きますが) やっと 自分の水槽に
生き物を連れてきました。その日は アイナメ(18cm)、メバル(13cm)、
イソギンポ、ハゼ、アミメハギ 他に一緒に行った子が コトヒキの20cm位のを
30匹位 釣ってました(全部 海に帰しましたが)。

で 水槽へは ギンポ、ハゼ、アミメハギ(3cm)と 何故か カキが・・(^^;
カキって 餌は何を食べるのか 全然解りません。ご存知でしたら 教えて
ください。わからなければ 早い内に 海に帰そうかとも思っていますが(^^ゞ
ほんとは 内緒なんですが・・f(^^;)

--------------------------------------------------------------------------------
海藻(海草)育成 投稿者:徳永 投稿日:11月08日(月)09時48分22秒

淡水産の水草のように海藻も水槽内で育成できないかと私も思っていますが、
あまり海藻の水槽育成を聞いたことがありません。それは狭い水槽では成育が
難しいこと、枯死した場合水を悪化させることなどから、通常は水槽に入れな
いということらしいです。
海藻の成育には光量・水質・水温などの条件があります。照明の光量は海藻の
種類によりますが、多くのものは太陽光に近い光量が必要です。従いまして、
淡水産の水草よりも強めの照明が必要です。水質は、成育に必要なリン酸塩や
硝酸塩などの栄養塩が必要で、これらは人工海水には含まれていないので、天
然海水が必要です。そして水温ですが、多くの海藻は水温が下がり始める秋か
ら繁茂し始めるので、夏場の高温対策が必要です。中には、高温にも耐えられ
るものもあります。
以上の要件を満たす環境が必要です。また水槽管理も、強い照明、リン酸塩や
硝酸塩などにより、苔の発生繁茂も懸念され、その対策も必要となります。海
藻に苔が付着すると成育の妨げになり、枯死することにもつながります。
育成実績では、ヒトエグサ、ボタンアオサ、ワタクズモ、ホソジュズモ、オゴ
ノリ、アマモなどがあるようです。
うちでもアマモを水槽に入れたことがありますが、魚・シッタカ類・ヤドカリ
が入っていたために自然消滅してしまいました。光量不足もあったこともあり
、やはり他の生物入れないで海藻専用水槽にした方が良いと思います。

--------------------------------------------------------------------------------
お大事に 投稿者:yam 投稿日:11月08日(月)09時09分07秒

つかさん、お大事に。今流行りの風邪は、こじらせるとひどいみたいですから、無理
をしないようにして下さいね。

>早く海水生物水槽を復活させたいものです。
まずは、りゅうぐうのつかいさん採取のソラスズメから?
>企画楽しみにしております。
うわあ、プレッシャーが...

トシコさん
水槽で繁殖可能な藻類は随分限られてしまうのですね。
例えば、フェザーの場合には季節性などはあるのですか?

--------------------------------------------------------------------------------
おひさしぶりでございます 投稿者:トシコ 投稿日:11月08日(月)08時46分46秒

つかさん、メールありがとうございました
私は、トシコですが、(タックんおやぢはタイピングをいやがっています)
また、ちょくちょく顔を出させていただきます。
つかさんも、ちっちさんも、体調にはお気を付けて下さいませ。

今日は、私の解る範囲内で海藻の話をしますね、
海藻(ほとんどは、海藻で海草はあまり有りません)
水槽内で海藻をと、言う事ですが、出来ない事では有りませんが
藻食性の生き物が居る場合は、不可能です、
自然に生えているものは、かなり美味しいらしく、うちでもみんな食べられてしまいます
それと、水質の急変には非常に弱いです
以前、うちでうまくいったのは、フサイワズタと、いってウミブドウの小型様のものです
それと、ヘライワズタも、ある程度うまくいきました
しかし、蛍光灯、1本ではヒョロヒョロ伸びるだけなので、U字型蛍光灯などに、変えました。
それと、売っているものでは、フェザーと言われているものが、一番強いです
この、フェザーも、良く見ると2種類有りますが、お店では区別してないようです、
その違いは、葉では無い部分(何て言うのかな?)が、きれいにスッと先端まで伸びているものと、
ちょっと、扁平になってすじが見えるものが、有ります。
この、扁平になっているものが非常に強く、藻食性生物もあまり食べないようです

それでは、このへんで・・・  また来ますねー
私のページにも、来て下さいね。(BBSは、まだですけど・・・)

--------------------------------------------------------------------------------
ちょっと、ゆっくりできます。でも今日(土曜)も仕事 投稿者:つか 投稿日:11月06日(土)00時09分24秒

>ちっちさん
 >よかった。お元気なんですね〜
 ありがとうございます。実は少し体調を崩してました。
 まだ万全ではないのですが、大分良くなりました。

>りゅうぐうのつかいさん
 お忙しくされてますね。お体に気をつけてください。
 さて、11月なんですが、まだ予定がはっきりしてないのですが、
 夜の会や出張などで当分いけそうにないです。
 また、はっきりしたら連絡します。

>G.Artさん
 海草と生き物の共存。私も憧れです。
 以前アメフラシを飼っていた時に、石に海草が生えかけたことがあります。
 でも、1cmぐらいまでで、大きく育ちませんでした。
 詳しい方がおられたら是非教えてください。

>yamさん
 すっかりご無沙汰してます。
 時間があるときには、yamさんの掲示板もまとめてチェックさせていただいてます。
 採集もなかなかいけず、水槽もクロメダカに占領されている状態です。
 早く海水生物水槽を復活させたいものです。
 ところで、そちらはそろそろ30000ですね。企画楽しみにしております。

--------------------------------------------------------------------------------
海藻 海草 投稿者:yam 投稿日:11月05日(金)09時19分12秒

おはようございます。
書き込みは久しぶりですが、いつも楽しく拝見しています。
私も、前のお二人に同じく、マジで知りたいです。

--------------------------------------------------------------------------------
海草 2 投稿者:ちっち 投稿日:11月05日(金)07時58分14秒

おはようございます。
私も G.Artさんと同じく お聞きしたいです<m(__)m>

--------------------------------------------------------------------------------
海草 投稿者:G.Art 投稿日:11月05日(金)05時24分54秒

水槽の中で、磯に自然に生えている様な海草や藻を茂らす良い方法は
ありませんか?
海草や藻がたっぷりついた石などを拾ってくるのですが、すぐに
魚やカニ、貝などが食べてしまうのか、ぼうずになってしまい
新たに生えて来ることは無いようです。
照明が弱いのかとも思いますが、メタハラなんて買う余裕なんて
ありません。(電気代も凄そうだし)
しかたなく、蛍光灯の反射板にアルミテープなんかを貼って僅かな
照度アップを狙ってます。

藻類をうまく茂らす事が出来れば、見た目も本物の磯に近くなるし、
窒素やリンを固定してくれるし、水槽の生態系も多様にする事ができる
と思っているのですが...
案外、魚より難しいのかもしれません。

--------------------------------------------------------------------------------
ごめんなさい 投稿者:りゅうぐうのつかい 投稿日:11月03日(水)23時41分38秒

つかさん、ごめん明日とあさっては松江、あさっての夜から6〜7日は室戸岬
8日は7日予定の死滅回遊魚救出作戦を変更して実施。
つまり、9(火)迄はにっちもさっちもです。
夏以来の耐久レースになっています。
体がつぶれるか、車がつぶれるか? (ものすごく大げさ)
火曜日以後は大丈夫です。
わがままで申し訳ない。
ソラちゃんたちはみんなとても元気です。

--------------------------------------------------------------------------------
(^◇^) 投稿者:ちっち 投稿日:11月03日(水)23時26分00秒

つかさぁ〜〜〜ん (/_・、)
よかった。お元気なんですね〜
昨日から 水槽の前を通るたびに 中を眺めています・・
まだ何もいないのにね・・(^^ゞ
楽しみです。

--------------------------------------------------------------------------------
簡単なレスで申し訳ありません 投稿者:つか 投稿日:11月03日(水)21時01分36秒

G.Artさん、かかさん。はじめまして。よろしくおねがいします。

>りゅうぐうのつかいさん
 レス遅れました。ごめんなさい。今頃は津山にいませんね?
 ソラスズメ、うれしい話です。 
 明日(木曜)なら多分17:30〜18:30の間なら時間がとれますので
 よろしいでしょうか?
 (カイダコまだ見てません。近いうちに見に行きます)
>ちっちさん
 新水槽何が入るか楽しみです。

--------------------------------------------------------------------------------
やっと 投稿者:ちっち 投稿日:11月02日(火)23時19分52秒

つかさん みなさん 私もやっと 45cm水槽を 今日 立ち上げました。
ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
でもまだ 中は何もいません。今日 ショップで カリビアンシーホースと
いうのを見ました。オレンジが 14,000円、イエローが 12,000円もします。
珍しいのでしょうね・・15〜6cmくらいでしょうか・・。
たつ君を水槽にとは思いますが まだまだ 向かえるには自信がないし
そんなに高価なものは ちょっと手がでません。
近いうちに ぎんぽ類でも 近くの磯から なんて思ってますが・・
あの愛嬌のある顔は好きなんです (^^ゞ・・
でも 小さい水槽なので 少ししか入れられませんが・・。
毎日眺める楽しみが増えて ニコニコです  (*^^*)

りゅうぐうのつかいさんの所が 近ければ 飛んでいっちゃうのに
なんて 思いました・・ソラスズメも 好きですもん。

--------------------------------------------------------------------------------
つかさん越冬させて貰えませんか 投稿者:りゅうぐうのつかい 投稿日:11月01日(月)23時31分09秒

先日の死滅回遊魚救出作戦でかなりの数のソラスズメを保護しました。
うちにも少し引き取りましたが、一寸手狭で喧嘩ばかりしています。
良かったら何匹でも越冬を引き受けて貰えませんか?
明日は昼間は外出しますが夜は店を開けています。
あさっては第2回死滅回遊魚救出作戦で留守です。
帰り道にでも、クーラーを持っておいで頂ければ
来年の夏まで里子に出します。
自然の流れに反するかもしれませんが2000年の
夏まで生かしてやりたいものです。

--------------------------------------------------------------------------------
はじめまして 投稿者:かか 投稿日:11月01日(月)21時50分10秒

初めまして。愛知県在住のかかと申します。
私も海水魚を飼育しています。どちらかといえば寒流系の魚が好きでこれまで
にソイ(クロソイ、ムラソイ)、アイナメ、カサゴ、タケノコメバルなどを飼育
してきました。現在は60cm水槽でクロダイとメバルを飼っています。
海水魚関係のホームページはほとんど熱帯魚関係ばかりなのでここを発見して
うれしくなってしまいました。これからよろしくお願いします。

--------------------------------------------------------------------------------
うちも同じです 投稿者:徳永 投稿日:11月01日(月)13時13分34秒

>G.Artさん
初めは、マハゼを釣ってきて飼っていました。この頃は、淡水魚と同じ感覚で
やっていました。そのうち他の種類もやりたくなり、増えていくに従い海水魚
の難しさがわかってきてました。その頃は器具類も現在のように豊富ではなか
ったので、今は本当に海水魚が飼育しやすくなりありがたいです。でも決して
器具類は安いものではありませんよね。うちもなるべくお金や手間を使わない
ようにと考えていますが、一番のコストは冬場の電気代と海水を汲んでくる手
間だと思っています。
それからシャコも飼われていたんですね。うちは良く釣りましたが、飼ったこ
とはないです。結構鋭い腕を持っていて手が出しにくいですよね。やはり36
cm水槽ではちょっと狭いですよね。

--------------------------------------------------------------------------------
実は赤貧 投稿者:G.Art 投稿日:10月30日(土)18時35分19秒

>徳永さん
おっしゃる通り、偉そうにしているくせに以外と神経質な所のあるカニ
なのでストレスの影響はあると思います。
60・のタンクもあるのですが、こちらは大型で凶暴な魚専用となってます。
体長16・以上もあり、小魚を片っ端から食ってしまうドロメと7・ぐらいの同種の魚でも
他種でも自分より小さい魚は何でもつつき殺す恐るべきメジナに服役してもらってます。
もう一つ36・のタンクもありますが、これでは窮屈すぎたでしょう。
(じつは以前シャコの隔離水槽だった。)
こんなわけで初心者のくせに手を広げ過ぎたため、ただいま極貧状態です。
先日、冬に備えてヒーターを買いに行った時は清水の舞台から飛び降りる
決心でした。
貧乏人は知恵で勝負だ!と周辺装置の自作を目論みましたが、材料の値段
をみてびっくり。既製品を買うのとあまり変わらないコストが掛かってしまいます。
性能や信頼性を考えれば断然既製品に軍配があがってしまうと言う事もありました。
あちこちの海水魚関係のページを見ると皆さん凄い装置を揃えていら
しゃって、雲の上の人をみる思いです。
このごろ¥100ショップやゴミ捨て場で流用できる物がないか思わず
目を光らしてしまう私です。

--------------------------------------------------------------------------------
Re:イシガニ 投稿者:徳永 投稿日:10月29日(金)12時03分39秒

>G.Artさん
>カニは単独飼育ではありませんでした。
>メジナ(グレ)アゴハゼ、カエルウオ、ヤドカリ(食い尽くされた)
>イソガニ、イソスジエビ、スズキの稚魚などといっしょでした。
雑居だったんですね。イシガニは凶暴とはいえ臆病なところもあるかもしれま
せん。したがって魚によるストレスも考えられますので、隠れ家を作ってあげ
ればよいかもしれません。あるいは、魚と同居させずに単独飼育にさせてみて
はいかがでしょうか?1匹でしたら60cm水槽で充分です。
うちもいろいろ雑居させて飼っていた時がありましたが、やはり徐々に減っていきました。
>飼育装置は
>90・の水槽に上部濾過装置(ポンプ2基のニッソー制)、底面濾過、
>水中パワーフィルター(ジェックスのワイズ)テトラ水中フィルター(
>エアレーションのやつ)プロテインフキマー(ベルリンエアリフト90)
>と言った装置で飼ってました。
やあ贅沢なシステムなんですね。水質試薬もそろえていらしゃって、このシス
テムでしたら多少水質にうるさいものでも大丈夫ですね。
先日はじめて硝酸塩濃度の試薬を買いまして、クマノミが入っている水槽の濃
度を調べてみましたら、50ミリグラムはありました。水換えもサボっていま
したので、まあこんなものかと思います。キスの水槽は、まだ測定していない
のですが、かなり汚れているのではないかと想像できます。寒くならないうち
に水換え掃除をやりたいと思います。

--------------------------------------------------------------------------------
イシガニ 投稿者:G.Art 投稿日:10月29日(金)02時16分46秒

>徳永さんレスありがとうございます。
カニは単独飼育ではありませんでした。
メジナ(グレ)アゴハゼ、カエルウオ、ヤドカリ(食い尽くされた)
イソガニ、イソスジエビ、スズキの稚魚などといっしょでした。
初めは凶暴で、犠牲者を何匹か出してしまいましたが、餌に慣れると
割と大人しく暮らしていました。
とても愛嬌のある行動します。
飼育装置は
90・の水槽に上部濾過装置(ポンプ2基のニッソー制)、底面濾過、
水中パワーフィルター(ジェックスのワイズ)テトラ水中フィルター(
エアレーションのやつ)プロテインフキマー(ベルリンエアリフト90)
と言った装置で飼ってました。
餌は、ゴカイやオキアミが主でした。
若い個体を飼育したこともありましたが、やはり逝ってしまいました。
逝く前は必ず餌に興味を示しながらも食べなくなり、妙に落ち着きが
なくなります。
脱皮するまえも、同じ様な行動をとるので紛らわしいです。
あるいは、脱皮の失敗が死因かとも考えています。
機会があったら、飼育装置に改良を加えまた挑戦してみたいと思っています。

--------------------------------------------------------------------------------
ワタリガニ 投稿者:徳永 投稿日:10月28日(木)12時43分52秒

>りゅうぐうのつかいさん
>今回は凄いですよ、居組は大物が次から次へとやってきます。
>もう載せましたが何百という数のヒラマサの群!
すごいですね。ヒラマサも大群を作るんですね。これだと釣り人も大喜びですね。
>性質はやはり捕食魚ですのでおとなしくはないと思います。
>攻撃を相手に悟られないように滑るように泳ぎます。
ダイバーに対してはどうでしょうか。でもちょっと近寄り難そうです。
>しかし、非常時にはあんな小さなヒレからは思いもよらないほど
>すばやく泳ぐことが出来ます。
回遊魚にいえるんですが、体の割にはヒレが小さく速く泳ぐことができます。
よほど筋肉が発達しているんですね。ヒレが大きいとかえって邪魔なんでしょうね。

>ちっちさん
最近は、海流の異常もあるようで、今まで釣れていた魚が釣れなくなったりし
て、カンパチもそのせいなんでしょうかね。
それから真鶴はポイントですね。冬場の水温も千葉より温かそうだし、種類も
多そうな感じがします。濁りは酒匂川の影響があるんでしょうか。タイミング
が悪くて残念でしたね。

>G.Artさん
はじめまして。
イシガニですが、飼ったことがないのでわかりませんが、汽水域にも生息して
いますので、割と丈夫な気がします。結構気が荒く、うかつに手を入れるとハ
サミを大きく持ち上げて威嚇しますよね。単独飼育で水質も問題ないというこ
とで、飼育環境や餌はどのようにしていますか?あるいは寿命(2年ぐらいら
しいです)も考えられるかも知れません。
うちでは、以前にチチュウカイミドリガニを半年ぐらい飼っていました。餌は
アサリを与えて、水温が下がる寒い時期にはヒーターを入れてました。
ワタリガニは、泳ぐので面白そうなのですが、気が荒くて他といっしょにでき
ないし寿命も案外短いらしいので飼っていません。

--------------------------------------------------------------------------------
はじめまして 投稿者:G.Art 投稿日:10月28日(木)01時28分13秒

おじゃまします。
私は播磨灘の地味な魚達を中心に飼育しています。
死滅回遊魚にあこがれつつも、瀬戸の磯を我が家の水槽に再現するのだ!
と、息巻いております。
実はまだ半年のビギナーなのですが、ついついはまってしまい、90・
60・35・と、3っの水槽を運転するようになってしまいました。
この間、このHPの情報は随分参考にさせていただきました。
これからも宜しくお願いします。

話は変わりますが、私はなぜかイシガニ(ガザミ科)が好きで、いつも
水槽に一匹います。こいつの為に喰い殺された魚も数知れず、おまけに
大きな穴を掘りまくり、底面濾過を駄目にされる事もしばしば...
そのイシガニが先日逝ってしまいました。
実はそのカニも三代目だったのです。
どういう分けかいつも二三ヶ月で逝ってしまいます。
立ち上げの頃ならいざ知らず、この頃は随分水質も安定していて、
他の魚やイソガニはピンピンしているのに、このカニは駄目です。
アンモニアも亜硝酸も殆どゼロです。
硝酸塩の蓄積も20ミリグラム以下で、以前はもっと劣悪だったはず。
亜硝酸や硝酸塩の濃度はカニの寿命に直接関係ないようなきがします。
誰か長生きさせる秘訣を知りませんか?
いろいろ教えて下さい。

--------------------------------------------------------------------------------
こんばんは 投稿者:ちっち 投稿日:10月28日(木)00時18分40秒

つかさんは お元気ですか? 風邪が 流行ってるようです
だんだん寒くなってきてるので お気をつけくださいね。

徳永さん>
うーん この辺(相模湾)では 友達や釣りによく出る人の話だと
カンパチは ほとんどあがらないようです・・以前 釣れた事はあった
けど 小さいとか・・場所にもよるのでしょうか?
真鶴は 今年 知り合いにおしえてもらいました。BBQをやりながら
ダイバーの友人とスノーケリングを教わりながら? もっと澄んでると
結構 見れるかも? っていうことで 来年 また行きますよぉ〜〜

りゅうぐうのつかいさん>
カイダコ 凄いですね〜〜 \(^o^)/
早速拝見。・・・そういえば カイダコって 私が今までいった
水族館では 見たことなかったような・・うーん 難しいのかな〜

--------------------------------------------------------------------------------
タコフネの写真をUP完了 投稿者:りゅうぐうのつかい 投稿日:10月27日(水)06時07分51秒

お待たせしました
生きているタコフネの写真をUPしました。
下のURLで見ることが出来ます。
浜坂のマリンポーチで現在泳いでいますが
飼育方法が分からず困っています。
どなたかご存じの方、或いはどこかの水族館での飼育成功例を
聞いたことのある方、情報をお願いします。

http://ww1.tiki.ne.jp/~diving/10-25kaidako1.htm

--------------------------------------------------------------------------------
居組から戻りました 投稿者:りゅうぐうのつかい 投稿日:10月25日(月)23時51分54秒

今回は凄いですよ、居組は大物が次から次へとやってきます。
もう載せましたが何百という数のヒラマサの群!60〜70cmの
マダイ、同じくコブダイ(ビデオ映像のため載せることが出来ません)
同じく石鯛。
ただどれも大きすぎて鑑賞用には向きません。
徳永さん>室戸あたりだと充分繁殖していると思います。
性質はやはり捕食魚ですのでおとなしくはないと思います。
攻撃を相手に悟られないように滑るように泳ぎます。
しかし、非常時にはあんな小さなヒレからは思いもよらないほど
すばやく泳ぐことが出来ます。
 もう一つ今日の特ダネは生きているタコフネ(カイダコ)です。
不思議な生き物です、ストロボが光る度に色を変えて青くなったり
黒くなったりしていました。
この写真も整理して早くうpしたいものです。

--------------------------------------------------------------------------------
Re:ヘラヤガラについて 投稿者:徳永 投稿日:10月25日(月)16時30分41秒

>りゅうぐうのつかいさん
高知には、1mくらいのがいるんですね。すると繁殖しているんでしょうね。
木ぎれのように見えて、獲物が近づくと一気に捕食するとは、ちょっと恐そう
です。性質は、おとなしいんでしょうかね。

>ちっちさん
相模湾では、カンパチは釣れないんですか?千葉の房総では、釣り船もやって
いて釣ったのも見たことがあります。先日イナダの船釣りに行きましたが、全
く釣れなくて、代わりにソーダガツオが結構釣れました。
真鶴半島は割と小さいようですが、磯遊びができるところが結構ありますか?
御家族の方が10種以上のものを御覧になられてるということで、豊富なんで
しょうかね。今年の夏は、海には行けませんでした(残念!)。

--------------------------------------------------------------------------------
(^^ゞ 投稿者:ちっち 投稿日:10月23日(土)23時33分06秒

りゅうぐうのつかいさん>
どうも ヘラヤガラについて有難うございます。
でも やっぱり 本物を海の中で 見られての感想って 凄いです。
沢山いたんですか〜〜 それも 1m近いのが・・(~_~;)

家族も 最初は 棒切れかな? とか ・・お魚には見えなかったようです。
捕食の事を考えると やはり 結構大きな水槽でないと 難しそうですね。
室戸の写真 見に行こう〜〜〜〜 (^^ゞ

--------------------------------------------------------------------------------
ヘラヤガラについて。 投稿者:りゅうぐうのつかい 投稿日:10月22日(金)07時04分46秒

室戸岬から戻りました。
晴天と静かな太平洋と民宿の海の幸に恵まれて今年最高の室戸岬でした。
でも私の体重が遂に90kgを超えてしまいました。
熱帯魚達は定番のものは全て顔を見せてくれました。
珍しいものはタテジマキンチャクダイの幼魚、と大きなネズミフグ、
くらいでしょうか。
それからチッチさんの捕まえたヘラヤガラのお父さんが沢山居ました。
やはり1mくらいはあります。(今回は黄色のものは見つかりませんでした)
柏島では良く黄色の婚姻色が出たものとのつがいを見ることがあります。
(どちらが雄なのか分かりませんが)
それから、大きな魚について泳ぐところは見たことはありませんが、
船のアンカーロープに寄り添って身を隠し獲物を狙っているのは時々見かけます。
彼らは水中で見ると木ぎれのように見えて、魚には見えません。
漂っているように見えますが、捕食の時は一瞬にして小魚を
飲み込んでしまいます。凄い早業です。
津山マリンサービスのホームページの黄色のヘラヤガラの写真を参考に見て下さい。
これと次の二枚を載せています。
なお、日本海でもヘラヤガラに近いアオヤガラが夏〜秋にかけてやってきます。
ヘラヤガラは体が「へ」の字ですがアオヤガラは真っ直ぐです。
今日何とかして室戸の水中写真を掲載したいと思います。
では又、

--------------------------------------------------------------------------------
こんばんは 投稿者:ちっち 投稿日:10月22日(金)00時43分24秒

ヘラヤガラ・・そうですね 大きくなるようです。以前 夏に南伊豆で
やはり捕獲したのですが その時は 一泊の予定だったので 持ちかえりは断念
しましたが 今回は 近いということもあって 家に・・入れ物の中ではそれ程
大きくは見えなかったんですが 水槽に入ったら 何だか大きくなった(そんな
訳はないですが(^^ゞ)ような・・気のせいですが。

徳永さん>
大磯港とか付近の港では カンパチは殆ど 釣船で出ても あがったと聞きません
・・全くあがらないというのではないようですが 上がっても 小さいようです。
真鶴では 駅の前を半島の方に向かっていく途中で 今年はじめて スノーケル
遊び(ただ浮いてるだけです)で 水中の生き物を見ました。ルリスズメダイ系の
とか ぎんぽ類が見えました。家族のものは 10種以上のものを見ています。
その日は 丁度 ニュースでやった 丹沢湖のことがあった後ということもあって
ダムの放流の影響とされる 濁りがとれずだったので これで 透明度が普段に
戻れば 結構 スノーケリングでも楽しめそうだという話しでした。

来年が楽しみです・・でも捕獲は私はできません・・少しでも潜ることって
できないから(^^ゞ ・・見るだけでも充分なんですけどね。(ヘ_ヘ)

--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:つか 投稿日:10月21日(木)23時13分53秒

ヘラヤガラという名前は聞いたことあるのですが
実物を見たことはありません。
早速、図鑑で調べてみましたが、南側の海にはいるんですね。
割と大きくなるらしいですね。
高知あたりでも見られるんですかねえ・・りゅうぐうさん

ひでさん
神戸あたりも案外穴場なんでしょうか
夢のチョウチョウウオなんですが、休日も仕事が入り暇がありません
これまた、残念です。

-------------------------------------------------------------------------------
おひさひぶりです。 投稿者:ひで 投稿日:10月21日(木)19時20分39秒

今日、神戸新聞に載ってましたが、今年は播磨灘の海水温が高く
マグロ等が水揚げされているそうで、ミノカサゴも捕れたそうです。(ミノカサゴって熱帯性なのね)
その影響でしょうか、トビエイ(?)の群れとかも見れました。

>つかさんへ
チョウチョウオですが4匹は確実にいます。
もし10月に暇がありましたら捕獲に挑戦して見ませんか?

--------------------------------------------------------------------------------
湘南海岸 投稿者:徳永 投稿日:10月21日(木)12時10分18秒

>つかさん
>夏場はそうでもないんです。(ただ関東の方と比べるとすいてるかも)
夏の海水浴シーズンは特にひどいですね。ですから、釣りなんかもそれを避け
て行くようにしています。
>大体、日本海の方に行っていたので、冬は雪道を峠越えしなくてはなりませ
>んでした。
そういえば、雪が降るんですね。こちらは乾燥して寒いですが、水は澄んでい
るので、むしろ冬に水汲みに行ったりします。

>ちっちさん
>湘南海岸(国道134号線・・海岸通)に出るには20分位で行けます
いいですね。湘南海岸はキス釣りの有名な場所なので、出勤前の早朝とかに釣
りができますね。真鶴道路は通ったことがありますが、あの辺りはゴロタ石の
海岸ですね。
>1週間ほど前に 大磯という所の港から(港の中)へらやがらを連れてきま
>したが 
大磯の港でヘラヤガラを捕まえられたということで、いるんですね。南方の魚
らしいですが、死滅回遊魚なんでしょうかね。
>港には 他にも 数匹のヘラヤガラがいたようです。あれって 中型〜大型
>の魚に沿うように泳ぐ習性があるとかって・・図鑑に載っていましたが??
>港の中にも中型のお魚が入ってきていたのかしら?
大きな港の中には、ヒラマサやカンパチなどの大型回遊魚が入ってくることが
あります。しかしこれらは遊泳力があって、おそらくヘラヤガラは追い付いて
いけないでしょう。すると多分ハタなどの魚と考えられます。しかし、大磯の
港に生息しているとは思えないし・・。
>水槽も60cmで狭かったし。かわいそうな事をしました ( ..)ヾ・・・ヤ
>ガラ君は 25cm位でした
25cmで60cm水槽では、ちょっと狭そうですね。そして大きくなるようです
し、また餌付けも大変かも知れないです。

--------------------------------------------------------------------------------
へらやがら・・ 投稿者:ちっち 投稿日:10月20日(水)00時15分35秒

つかさん みなさん こんにちは(^_^)/
そうですね 湘南海岸(国道134号線・・海岸通)に出るには
20分位で行けます。でも やっぱり時期にもよりますが 込みますね〜
スクーバダイビングは 夢でした。なので ダイバーの方のお話はとても
羨ましいです。(^^ゞ・・夢が夢で終わってしまったときは ショックでしたが
今は 仕方ないので ヾ(´▽`;)ゝ・・いろいろ聞いたり 図鑑やショップや
水族館で見て我慢することにしてます。

そうそう・・1週間ほど前に 大磯という所の港から(港の中)へらやがらを
連れてきましたが 水槽に入って パニックモードになり 落ち着いたかな?
って しばらく心配したのですが やはり 翌朝には ☆になってしまいました。
でも イソスジエビや ウニや 他の生き物によって 綺麗〜に 骨だけに
なってしまいました。すぐに取らないとと思ったのですが ビックリです。
やはり 難しいのでしょうね・・水槽も60cmで狭かったし。かわいそうな
事をしました ( ..)ヾ・・・ヤガラ君は 25cm位でした

港には 他にも 数匹のヘラヤガラがいたようです。あれって 中型〜大型の
魚に沿うように泳ぐ習性があるとかって・・図鑑に載っていましたが??
港の中にも中型のお魚が入ってきていたのかしら?と ふと思いました。

その日は 私は港と反対側の アオバトの飛来地で有名(らしい)な 照が崎の
海岸で 海を眺めていたのでした(^^ゞ・・家族と別行動でした。

--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:つか 投稿日:10月19日(火)21時01分32秒

>りゅうぐうのつかいさん
 >近い内に「死滅回遊魚救出作戦」を実行したいと思います。
 >日時が決まりましたら応援いただければ助かります。
いいですねえ。参加したいのはやまやまなんですが、
土日は11月いっぱい予定が入っています。
非常に残念です。

>徳永さん

夜通しで水くみとは!!恐れ入りました。
 >つかさんの方の道は空いているんでしょうね。
夏場はそうでもないんです。(ただ関東の方と比べるとすいてるかも)
大体、日本海の方に行っていたので、冬は雪道を峠越えしなくてはなりませんでした。

--------------------------------------------------------------------------------
最低海水温 投稿者:徳永 投稿日:10月19日(火)12時50分03秒

>りゅうぐうのつかいさん
>日本海は3月頃に最低水温を記録しますが8度くらいです。
こちらで8度というと、茨城県や東京湾奥内あたりでしょうか。やはり日本海
は冷えますね。でも、イソバナやヤギ類が生息しているとは結構低温に耐えら
れるのですね。千葉の海もあまり想像できないのですが、こんな感じになって
いるんでしょうかね。
以前に投げ釣りをやっていて、ウミエラをひっかけたことがありました。浅い
砂底ですが、砂底などにも潜らるのでしょうか?
>高知県はとても暖かくて16〜8度が年間の最低海水温です。
16〜8度というと、こちらでは5〜6月の水温です。これだったら熱帯魚も
越冬可能なんでしょうね。キスの投げ釣りも冬場でも釣れるんでしょうね。

--------------------------------------------------------------------------------
遠いですねやはり 投稿者:りゅうぐうのつかい 投稿日:10月18日(月)23時32分54秒

徳永さん
車ではやはり遠いですね。あまり遠いと採集したものを生かして
帰れのくなりそうです。
 日本海は3月頃に最低水温を記録しますが8度くらいです。
高知県はとても暖かくて16〜8度が年間の最低海水温です。
今日も居組で2ダイビングしてきました。
60CMの大鯛に遭遇、デジカメに収めてきました。
 あさってから2日間、室戸岬へ行きます。
室戸の魚達を沢山写してホームページに載せたいと思います。
ご期待下さい。

--------------------------------------------------------------------------------
はるか遠い高知県 投稿者:徳永 投稿日:10月18日(月)12時03分04秒

>つかさん
>同感です。私は、1分で山・・1〜2時間で海。
1〜2時間でしたら、私にとっては近い方です。
うちは、水汲みに行く時、夜10時すぎに家を出て深夜に汲んで、途中仮眠し
ながら早朝帰ってくるパターンです。以前は、東京湾の水を汲んでいました。
昼間は混雑して走る気になりません。つかさんの方の道は空いているんでしょうね。

>りゅうぐうのつかいさん  
>津山から高知南国ICまで3時間そこから室戸岬まで1.5時間
いいですね。うちの場合ですと、都内渋滞や行楽渋滞などで、せいぜい伊豆半
島までです。やはり少なくとも紀伊半島まで行きたいですが、すると夜行1泊
2日でしょうね。高知までだとフェリーを使わないと、すると・・・。
ところで、日本海や高知では、どのくらいまで水温が下がるのでしょうか?
こちらでは、おそらく高いところで13〜14度ぐらいだと思います。

--------------------------------------------------------------------------------
みんなでわたれば遠くない。高知県 投稿者:りゅうぐうのつかい 投稿日:10月18日(月)00時10分11秒

津山から高知南国ICまで3時間そこから室戸岬まで1.5時間。
みんなで頑張れば日帰りも可能です。前回室津漁港で採取したソラスズメは
元気に津山へ到着しました。
チッチさんも徳永さんも関東の方だったのですね。
一寸高知は遠いですね、我々は瀬戸大橋のおかげで
随分楽に行けるようになりました。ありがたいことです。
 昨日から日本海の方は急に寒くなりました。
日本海の熱帯魚達も最後が近くなってきました。
自然の流れに反するかもしれませんが、
近い内に「死滅回遊魚救出作戦」を実行したいと思います。
日時が決まりましたら応援いただければ助かります。
輸送方法などのアドバイスも歓迎します。

--------------------------------------------------------------------------------
遠いよお〜 投稿者:つか 投稿日:10月15日(金)23時27分17秒

>りゅうぐうのつかいさん
 「チョウチョウウオの群舞」すごいです!!
 実際に見てみたいです。素晴らしいでしょうね。
>ちっちさん
 ありがとうございます。
 海にも山にも近いとはいいですね。
 行楽シーズンにはもってこいの場所なのでは?
>徳永さん
 >20分で海に行けるのは、羨ましいです
 同感です。私は、1分で山・・1〜2時間で海。
 もっと近くにあればいいのに。

高速道路が高知までできて近くなったと言っても、私にとってはまだまだ遠い距離です。
りゅうぐうのつかいさん、津山から車で3時間ぐらいですか?

--------------------------------------------------------------------------------
うらやましいです 投稿者:徳永 投稿日:10月15日(金)09時48分33秒

>りゅうぐうのつかいさん
はじめまして。
ホームページを見させていただいております。やはり南国の海ですね。
割と近い距離で行けるのは、本当に羨ましい限りです。
私は、ダイビングはやりません(時間もお金も余裕がありませんので(^^;)
が、もしこのような環境が身近にあれば、やっていたかも知れません。
今は、ただただ水槽を眺めて楽しむくらいです。
私は千葉に住んでいるのですが、寒流の影響もあって淋しい環境です。
高水温の時期に、磯で熱帯魚が出現しますが、水温が下がるといなくなります。
いつかは行ってみたいと思っています。

>ちっちさん
>車で 20分で山・・反対側に 20分で海
20分で海に行けるのは、羨ましいです。
ちなみにうちの場合は、車でだいたい20分で東京湾の港、1時間30分で砂
浜海岸、2時間できれいな磯浜です。いずれも空いている深夜です。
海に近いところに引っ越したいなぁと思っています。

--------------------------------------------------------------------------------
{{ (>_<) }}です 投稿者:ちっち 投稿日:10月15日(金)08時18分55秒

今日は 雨で寒いです・・1日こんなかな〜 

つかさん〜〜〜〜>
おひさしです。いろいろ なんですね (゚゚)(。。)(゚゚)(。。) ウンウン
おつかれさまです。でも よかった(^_^)v

りゅうぐうのつかい さん>
私は神奈川県在住です(^^ゞ
車で 20分で山・・反対側に 20分で海 そんなところです。
でも 20分のところは浜だけで お魚は見れません・・散歩くらいです。

いつか 高知に行きたいなぁ〜〜 

--------------------------------------------------------------------------------
ちっちさんは? 投稿者:りゅうぐうのつかい 投稿日:10月15日(金)07時19分36秒

チッチさんはどちらにお住まいですか?
関東ですと一寸大変ですが関西からですと以外と近いですよ。
今、事故のため欠航していますが、フェリー室戸が復活すれば寝ていて高知、
足摺(土佐清水)に着きます。
それから高知の海では熱帯魚達は1年中見ることが出来ます。
是非お出かけ下さい。

--------------------------------------------------------------------------------
ごめんなさい 投稿者:りゅうぐうのつかい 投稿日:10月15日(金)07時12分10秒

つかさん来ていただいたのに写真の整理が間に合いません。
今回の写真のアップはもう少しかかりますが、
お客さまの写真館につくださんという方の
素晴らしい柏島の写真を掲載しています。
この方は初めて登場ですが、写真のレベルがとても高く感動します。
是非見ていただきたいと思います。
 オアシスのリフレッシュ創刊号に「海の生き物達」が紹介されていましたよ。
アクセス数が増えましたか?

--------------------------------------------------------------------------------
一時復活 投稿者:つか 投稿日:10月13日(水)21時12分44秒

またまたご無沙汰です。
まことに申し訳ありません。
仕事もさることながら、その他諸々あって忙しいです。
しかしながら、今週は(と言っても後半分ですが・・)少し時間がとれそうです。早速りゅうぐうのつかいさんの所へ行って来ます。

--------------------------------------------------------------------------------
つかさん(・・? 投稿者:ちっち 投稿日:10月12日(火)23時11分15秒

何だかしばらく お会いしてないですね・・(掲示板で)
お仕事が忙しいのが ずっと続いていられるのでしょうか?

りゅうぐうのつかいさん>
時々 写真を拝見させて頂いてます (^_-)☆
熱帯魚に囲まれるなんて 私にとっては 夢みたいです。
高知ですか・・うーん 遠い〜〜

--------------------------------------------------------------------------------
つかさん忙しそうですね 投稿者:りゅうぐうのつかい 投稿日:10月12日(火)07時32分06秒

今年最後の3連休で高知柏島へ行って来ました。
熱帯魚の数はさすがに凄い!
もし休みが取れるのなら是非お出かけいただきたいポイントです。
島の周辺で見える魚は約1000種と言われています。
ビーチでソーセージを少し与えただけで熱帯魚達に囲まれてしまいます。
片道400kmのドライブは一寸ハードですが、値打ちはありますよ。
お正月なんかは比較的空いていて良いと思います。
また、移動の時の温度管理も寒いときの方が、やりやすいと思います。
また、今回の写真を追加しますので良かったら明日以後に見においで頂ければ嬉しいです。

--------------------------------------------------------------------------------
日本海は熱帯魚がいっぱい 投稿者:りゅうぐうのつかい 投稿日:10月08日(金)07時57分35秒

6日も山陰浜坂の居組で潜ってきました。
気温23度海水温23度、気温と海水温が同じになりました。
これから先は海の中の方が暖かくなってなかなか海から上がりにくくなります。
死滅回遊の熱帯魚達も元気に成長を続けて居ます。
今回はキンチャクダイ、ミノカサゴの成魚も見つかり写真撮影に成功しました。
又、魚達の産卵時期なのか至る所に生まれたての稚魚が溢れていました。
小さいので写真には写りませんが・・・。
それから、ちょっと水槽で飼うのは難しいと思いますが5〜60cmくらいの
マダイが10匹ほど群泳しており大変感動しました。
とにかく今の時期の海は大物、小物が溢れています。
ああ、忘れるところでした。25日にコロダイの幼魚と思える写真を撮影し、
津山マリンサービスのホームページに載せました。
親とは似ても似つかぬ不思議な格好をしています。
興味のある方は見て下さい。
では又・・・。

--------------------------------------------------------------------------------
イソメの飼育 投稿者:徳永 投稿日:10月07日(木)12時06分09秒

>モンタさん
はじめまして。
釣りで余ったイソメを何とか長期保存できないかと思っている方も大勢いらっ
しゃると思います。私も思っていました。でも、余った分は近くにいる釣り人
にあげてしまいます。
ところで、イソメの飼育は試みたことがありませんので、参考になるかどうか
わかりませんが、飼育方法でなく保存方法ということで。
だいたいのイソメやゴカイの生息場所は、河口に近い泥が混ざる砂底に潜って
います。餌は、泥に混ざっている小動物を泥とともに食べているとのことらし
いですので、その環境を作ってやれば良いわけです。簡単な方法は、河口に近
い海岸の泥砂を採取して、大きめの容器に入れ、海水を浅めに張り、エアレー
ションをすれば1〜2か月は大丈夫でしょう。釣りに行く時に堀起こすのが少
々大変ですが、その間に釣りに行けば十分に使えるはずで、余った餌も有効に使えます。
ところで、養殖(繁殖)して増やすことを考えた場合、事情は違ってきます。
ゴカイ類は、幼生期をプランクトンとして浮遊生活を過ごすため、この飼育環
境では餌の問題も含め無理です。単なる釣り餌の確保の目的でしたら、手間も
かかるうえ不経済です。
もし安く手に入れるのであれば、採集されることをお勧めします。採集場所は
、河口に近い泥交じりの海岸で、シャベルで掘ればきっと見つかると思います。

>ちっちさん
>いざり君は小魚で
>ちょっと小魚がかわいそうですが・・。
イザリウオのように魚食性の魚も少なくありませんね。でも、私個人的にいっ
て、小魚とはいえ生きている魚を与えることは好きではありません。最初の餌
付けの時はともかく、慣らして魚の切り身などを口元に持っていって与えるよ
うにしたいですね。
最近釣りに行って、釣って死んでしまったものはしょうがないにしろ、食用の
ためとはいえ、釣ってまだ生きている魚を殺すことに抵抗を感じてきました。

--------------------------------------------------------------------------------
>ほどほどに 投稿者:ちっち 投稿日:10月06日(水)23時01分55秒

ハイ(^−^”)
何事も ほどほど ですね・・(^^ゞ
やっぱり生き物なので ちゃんと飼育できるような環境に
してあげてからが いいですね。

たつのおとしご や いざりうおは そうですね・・
ちょっと大変かな・・でも いざり君は小魚で 良いみたいなので
餌ように 小魚が一緒ならっていう感じでしょうか。ちょっと
小魚がかわいそうですが・・。

--------------------------------------------------------------------------------
はじめまして 投稿者:モンタ 投稿日:10月05日(火)17時58分19秒

 こんにちは。どなたか石ゴカイや青イソメの飼育法をご存知ありませんか。知っていらっしゃる方,どうか教えて下さい。
僕の家の近辺にある釣り具店ではゴカイが750円もします。そう高くないかもしれませんが,僕としてはなるべく安上がりで釣りを楽しみたいし,
自分で養殖した餌で釣ってみたいのです。宜しくお願いします。

--------------------------------------------------------------------------------
ほどほどに 投稿者:徳永 投稿日:10月04日(月)18時40分01秒

>ちっちさん
>うーん 綺麗だけど 単体で飼うのだったら 違うのがいいなぁ〜〜
>好みにもよるかと思いますが 私は アミメハギや カワハギの
>小さめのほうが 好きです・・(^^ゞ
そうですね。単体でしたらいろいろ飼えて悩んでしまいますね。ハタ類やカサ
ゴ類も面白そうだし。アミメハギは、大きくならず、おとなしいみたいで、カ
ワハギは、気が強いが餌付けも良く、ユーモラスで可愛いですよ。飼っていて
多分飽きないですね。
>ほんとは たつのおとしご や いざりうお とかが飼ってみたい(^^ゞ
生き餌しか食べないみたいので、餌が大変そうですね。これも面白い姿をして
いるので、餌を何とかすれば可能かも知れないですね。私が飼ってみたいもの
といえば、深海性の魚もやってみたいと思うし、そうなると大きい水槽も必要
になって、自作でも考えることでしょう。いろいろ考えるとスケールが大きく
なって大変です。程々にしないと。

--------------------------------------------------------------------------------
いつのまにか・・ 投稿者:ちっち 投稿日:10月01日(金)23時51分38秒

ろ過装置のパイプの上の方にいた ウメボシイソギン君が
いなくなっていました。大きさは直径3cmくらいでしょうか。
子供を 4つも 産んだのに それも 見当たらなくなってる・・
ライブロックとか ちょっと重ねたりしたから どこかに
隠れてしまったのか(・・?
それとも・・・

徳永さん>
うーん 綺麗だけど 単体で飼うのだったら 違うのがいいなぁ〜〜
好みにもよるかと思いますが 私は アミメハギや カワハギの
小さめのほうが 好きです・・(^^ゞ
ほんとは たつのおとしご や いざりうお とかが飼ってみたい(^^ゞ
当分は 無理だと思いますが・・自信ないし・・ヾ(´▽`;)ゝ

--------------------------------------------------------------------------------
ベラ 投稿者:徳永 投稿日:09月29日(水)12時35分50秒

>ちっちさん
>オトメベラは 20cm位あったんです。家は 60cm水槽だったので
>ちょっと狭かったかなって思ってます。夜は 砂(珊瑚砂)に 上手に
>潜っていました。小魚とか 餌を加えると ろ過装置のパイプとか
>ライブロックに ぶつけて 弱らせて食べるんです・・
ベラは、夜砂の中に潜って寝るものも多いので、砂を厚く敷く必要があります。
それから、餌をぶつけて弱らせて食べるとは、結構知恵が働くんですね。他の
魚が餌を探して見つけたおりには、そばからすっと近づいて横取りしたりする
のも得意みたいで、このような魚を飼ってみるのも面白そうですね。60cm
水槽でしたらやはり単独で飼った方が良さそうです。うちでは余裕がないので、当分飼えませんが。。

--------------------------------------------------------------------------------
つかさん? 投稿者:ちっち 投稿日:09月28日(火)23時31分13秒

こんばんは。
つかさん お忙しいみたいですね<m(__)m>
しばらく お見かけしないので どうされてるかななんて
思ってますよぉ〜〜 

徳永さん>
オトメベラは 20cm位あったんです。家は 60cm水槽だったので
ちょっと狭かったかなって思ってます。夜は 砂(珊瑚砂)に 上手に
潜っていました。小魚とか 餌を加えると ろ過装置のパイプとか
ライブロックに ぶつけて 弱らせて食べるんです・・最初 みた時
わぁー (・_・; て 思いました。ベラの中でも 色ははっきり 模様に
なってて・・図鑑で見た通りって感じです(~_~;)

りゅうぐうのつかいさん>
室戸岬ですか〜 いつも 潜れる人は いいなって思いますが
私は写真で我慢です・・ヾ(´▽`;)ゝ
そうそう 私は家族で 伊豆の南端によく行きますが そこの
民宿も 同じ値段です。秋から冬には 伊勢エビ料理が美味しい
そうなので その時期にまたと思ってます。釣りとか 海を見に行くんですが・・(^^ゞ

--------------------------------------------------------------------------------
室戸岬から戻りました 投稿者:りゅうぐうのつかい 投稿日:09月28日(火)07時36分03秒

ご無沙汰しています。
室戸岬から戻りました。24の夜から25〜26日と潜ってきました。
台風の直後でしたので、濁りが残りいつもの岬の素晴らしい透明度は有りませんでした。
でも、定番の熱帯魚達は私達を楽しませてくれました。
写真が今日できあがりますので良いのが有りましたらホームページに載せます。
津山から4.5時間でこれほど熱帯魚や珊瑚の沢山ある海に行けるなんて、
本当にありがたい時代になりました。(高速代が¥17000程かかりますが)
 それから今回新しい民宿を探し宿泊しましたが、これが素晴らしく美味しい
食事を提供してくれました。
1泊2食¥6500ですので、高価なものは出ませんが、料理がどれも地元の
食材を使い、上手に味付けされており、本当に美味しかった。
ただ、この民宿は宿泊定員が10人程度と少ないので、混雑すると今後の
ツアーで泊まれなくなってしまうと困るので、名前は伏せておきます。
どうしても泊まりたい人はメールで聞いていただければ内緒でお教えします。
海のコンディションが悪かったのですがこの民宿のおかげで、
お客さん達は大変満足してくれました。
りゅうぐうのつかいが上がると地震の前触れとよく言われていますが、
あまり根拠はないようです。
先日のノルウエーの大學の方のメールによるとノルウエーでは、ニシンの群を
率いて居ることから「ニシンの王」と呼ばれ、漁師達に大変歓迎される魚だそうです。
所変われば品変わるです。ね

--------------------------------------------------------------------------------
Re. 投稿者:徳永 投稿日:09月27日(月)12時04分30秒

>タックさん
>暴れる魚とはキスの事だったのですか、キスは飼った事がないですが
>暴れる魚といえばハナハゼを飼った事がありました
釣る機会が多くて、飼育の実績を見たことがないキスを飼っているのですが、
ちょっと癖がありますね。水族館でもあまりお目にかからなくって、展示して
も人目が多いと砂の中に潜って隠れてしまって、なかなか見れないと聞いたこ
とがあります。
ハナハゼですが、うちも購入ものをニシキテッポウエビと共生させていました
。ハナハゼが釣れるんですね?伊豆あたりだと釣れるみたいですが、うちの方
では見たことがないですね。せいぜい遊泳性のハゼのチャガラが、時期によってた
くさん釣れるぐらいです。羨ましい限りです。
>電気のいらないクーラー
電気のいらないクーラーとは、どのようなものでしょう?冷却能力はどのぐ
らいでしょうか?興味がありますね。いろいろ試行しながら工夫してやれるの
も、アマチュアアクアリストの特権ですよね。

>ちっちさん
>オトメベラ
>でも 貪欲で 小魚は全滅・・水槽内を 我が物顔で ぐんぐん
>泳ぎまわる・・結局 海に返しましたが・・。
ベラは本当にきれいですよね。うちは、まだ釣ったことがないのですが、キュ
ーセンとか釣って入れてみたい気もしますが、でも実際の性格はどうなんでし
ょうね。我が物顔でということは、テリトリー意識も強いのでしょうね。餌取
り上手なので、案外問題児かも知れないです。以前カワハギを入れていたので
すが、これもテリトリー意識が強く、しまいには水槽全域を占領してしまいました。
自然破壊は本当に目に余るものがありますが、結局私たち1人1人の意識改革
が必要ですよね。

--------------------------------------------------------------------------------
ご迷惑をおかけしました 投稿者:タック 投稿日:09月27日(月)10時19分18秒

色々自分の言いたい事を言ってきましたが
 本当のタックんおやぢに、もちネタは自分のHPに使うまで
 とっておきなさいと、怒られてしまいました
 この掲示板のカキコは私がほとんど書いていて
 タックんおやぢには以前ちょっとタイピングしてもらいました
 あとはワープロの資料により私が勝手に作っていましたので
タックんコーナーは終わりとさせて下さいませ
 またお会いできたら、よろしく御願いいたします。
                      ○○子

--------------------------------------------------------------------------------
再開 投稿者:タック 投稿日:09月25日(土)18時52分00秒

さっき考えていたことを忘れてしまいました。
 と、いうわけで私のもちネタをちょっとリストアップしてみますね
UV管    上部濾過層    底面濾過層
魚の採集道具    電気のいらないクーラー
カゴ釣り   さお   リール   糸   カゴ   ウキ・ウキ止め
       ハリ   エサ
誰でもいいですから聞きたい話をリクエストして下さい

--------------------------------------------------------------------------------
掲示板 投稿者:タック 投稿日:09月25日(土)15時02分51秒

今日は、この掲示板を見直していました
 いや〜すごく重たい掲示板になってきましたね
 なんちゃって、この責任はタックにあるんですけど
 つかさん、かさねがさねすいませんです
 でも、普通一般にある軽〜いものとは、ひとあじ違っていいかもしれないですね
 あっ!これは、ちっちさんにいっているわけではありませんよ
また仕事が入ってしまいました、中断します

--------------------------------------------------------------------------------
キス 投稿者:ちっち 投稿日:09月25日(土)00時00分18秒

キスは 釣ることはありますが 水槽までは連れてきたこと
ないですね〜。

以前 オトメベラ を 入れたときには凄かったです。
あの体色と模様は 凄いですが 綺麗というか なんと言うか・・
たまたま 釣ってしまったので・・。
でも 貪欲で 小魚は全滅・・水槽内を 我が物顔で ぐんぐん
泳ぎまわる・・結局 海に返しましたが・・。

--------------------------------------------------------------------------------
再開 投稿者:タック 投稿日:09月24日(金)17時03分42秒

ここのところ、ダイバー達がりゅうぐのつかいの話をしてましたが
 また当分の間見られなくなると思います。
徳永さんちも、おじゃまいたしました
 暴れる魚とはキスの事だったのですか、キスは飼った事がないですが
 暴れる魚といえばハナハゼを飼った事がありました
 この魚は釣ってくるんですけど家に来てからうまく落ち着いてくれるのと
 神経質になって暴れまわるのもいました、暴れる魚がいるとそのタンクの中の
 他の魚さんにも影響が出て困りました。

--------------------------------------------------------------------------------
地震の使い 投稿者:タック 投稿日:09月24日(金)16時29分11秒

やっぱり、りゅうぐうのつかいは地震を知らせにきていた。
 みなさんは、りゅうぐうのつかいが来ると地震があるって話は聞いたことが
 有りませんか、私は1ヶ月ほど前から地震の話をしていました(身近な人に)
 ありましたねー、でも近くでは無かったのでホッとしました
 台湾地震の前の日の、月をみましたか?
 異常な月の光でした
ちょっと中断します

--------------------------------------------------------------------------------
つかさん 投稿者:yam 投稿日:09月24日(金)12時54分58秒

また今年も台風が直撃、だいじょうぶですか?
消防団とか大変かと思いますが、どうぞお気をつけて。

--------------------------------------------------------------------------------
つかさんは? 投稿者:ちっち 投稿日:09月23日(木)23時21分02秒

毎日 お忙しいのでしょうか?
ご苦労様です<m(__)m>

タックさん>
HP見に来てくださったんですね〜 わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪
どうも有難うございます。そうそう タックさんのおっしゃる通りですよね。
海の汚れは 海だけに目を向けても駄目なんです。川にさかのぼって
その上流の森林からの影響も あるんですよね・・もちろん 川の管理や
ダイオキシン・・(ー_ー)!! 自然の壊し過ぎが 海にも影響するんですよね。
まずは できることから・・を σ(^-^;)は実行してますよぉ〜〜
個人レベルじゃ 微々たるものですが 1人くらい という考えは (( (+_+)/ ダメダメ.  ちょっと偉そうなこといっちゃいました (^^ゞ

--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:タック 投稿日:09月22日(水)17時27分54秒

ちっちさんHPおじゃましました
 そうですか大瀬崎・西浦まで来ていたんですか
 私はいつも水汲みしている場所です
 ゴミは捨てないようにしましょうね、私も大賛成ですがダイオキシンも
 気になりますね、政府は人間に影響の無いレベルだなんて言っていますが
 海の中をみたら、そんなトロイことは言ってられないと思うんですが
地球上に、生物は人間だけになっても影響は無いっていうんでしょうか?
 ちょっと、えらそうな事を言ってしまいました、はずかしい
徳永さん< 物音を立てただけで騒ぎだし  おもわずわらちゃいました
 失礼ごめんなさい 魚さんの性格にも因りますが、時々いるんですよ
 <上面ろ過フィルターでゴミを取るようにしているのですが、
 これではメンテがたいへんですね。でも、そんなに暴れるのがいると
 手のうちようが無いですね。そのうち上部ノーメンテもお話しようと
 思っているんですけど、この場合は???
つかさん、お仕事忙しいですか
 最近、私どもがでしゃばりすぎてませんか
 ちょっと気がひけてます ごめんなさいおゆるしください

--------------------------------------------------------------------------------
Re.水換え作業 投稿者:徳永 投稿日:09月22日(水)12時18分02秒

>底面式ならば毒抜きパイプ(自作)で、魚さんがあばれない、ぎりぎりまで
>水をすてます
>あとは水替え用水槽から引っ張ってきたホースをタンクに向け
>同じく水替え用水槽から引っ張ってきたスイッチを入れるだけです
うちは、底面式に上面ろ過フィルターでやっていて、底面にゴミが溜るのです
が、暴れるたびに砂利を吹き飛ばしてゴミが舞い上がります。
対処として、上面ろ過フィルターでゴミを取るようにしているのですが、全部
取るというわけにはいかないです。うちの場合は、特に物音を立てただけで騒
ぎだし、ましてホースなど入れると大騒ぎになり、水換えに苦労します。
新しい水を注入する場合も大変なのですが、その場合、バスポンプを使ってや
ると良いんですね。あらかじめホースを設置しておけば大丈夫そうです。そし
てポンプのスイッチを入れるだけで簡単ですね。今度試してみます。

>この平たくなった部分に横から2.5mmの穴を10個位あけます
>このパイプでは、ロ材の下の方まで掃除が出来ますし
なるほど砂利の中まで突っ込んで吸いとる方法ですね。またこれだと小じんま
りしていてあまり目立たないですね。市販のものだとちょっと太いので、細め
のものを利用して工夫してみたいと思います。排水に時間がかかりそうですが
、気づかれないように、音を立てずにそっと行うしかなさそうです。

>以前、水が硬いとかやわらかいといったのは
>新しい水をすぐに使った時は(水質の安定は度外視します)魚の肌にきつく
>お魚さんたちがいやな顔をして泳ぎ方がぎくしゃくします
>弱い魚さんはこれだけで、落ちます(死にます)
>やわらかい水を使った時は、あ〜きもちいいと深呼吸します(本当です)
最初、人工海水を使っていました。作りたての水は白く濁って完全に融けてい
ない状態で、そして完全に融けるまで時間がかかりますよね。完全に融けない
コロイド状の物質が、鰓などに付着したりすると呼吸困難に陥って、危険な状
態になったりするんですね。人工海水の場合は、作ってすぐに入れずに、やは
りしばらく置いておくべきですね。

--------------------------------------------------------------------------------
ヨコエビ・・ 投稿者:ちっち 投稿日:09月21日(火)22時15分04秒

どうも有難うございます<m(__)m>

あれが ヨコエビっていうんですか・・(^^ゞ
σ(^-^;)は管理してるわけじゃないので 見てるだけで
あまり 飼育に関しては わからなくて・・。(^.^)
でも 勉強になります。<m(__)m>

--------------------------------------------------------------------------------
水換え作業 投稿者:タック 投稿日:09月21日(火)16時17分54秒

静かに水替えですが 徳永さんは底面式ですかオーバーフローですか
 オーバーフローならば濾過層の水を出来る限りすてます
 底面式ならば毒抜きパイプ(自作)で、魚さんがあばれない、ぎりぎりまで
 水をすてます
 あとは水替え用水槽から引っ張ってきたホースをタンクに向け
 同じく水替え用水槽から引っ張ってきたスイッチを入れるだけです
毒抜きパイプ(自作)
 お店で売っている先が太くなっているものを買ってきます
 (画像があればすぐわかるのですが)
 ここに画像を入れられるのでしょうか?
 とにかくこの先の太い部分を無理やり取ってしまいます
 そして先端をライターで平たくつぶします(この状態では水は全く入りません)
 この平たくなった部分に横から2.5mmの穴を10個位あけます
 先端はうまくくっつかなくても、釣り糸かステンの針金でしばればよいです
 あまり先端を平らにペチャンコにすると水の出が悪くなります
 このパイプでは、ロ材の下の方まで掃除が出来ますし
 泥も舞い上がらずに済みます 魚さんもあまり驚きません。

--------------------------------------------------------------------------------
水がやわらかい 投稿者:タック 投稿日:09月21日(火)13時48分34秒

そういうわけで海水の硬度は非常に高いと思います
以前、水が硬いとかやわらかいといったのは
 新しい水をすぐに使った時は(水質の安定は度外視します)魚の肌にきつく
 お魚さんたちがいやな顔をして泳ぎ方がぎくしゃくします
 弱い魚さんはこれだけで、落ちます(死にます)
 やわらかい水を使った時は、あ〜きもちいいと深呼吸します(本当です)
うちのお魚さんたちは水替えの時はじ〜っとしています
 ちょっと中断します

--------------------------------------------------------------------------------
硬度について 投稿者:タック 投稿日:09月21日(火)13時06分20秒

いや〜硬度については、考えたことがありませんでした。
 しかしミネラルとは無機類ですので塩もミネラルですしその他の溶けている
 物ほとんどがミネラルだと思います
ちょっと中断します

--------------------------------------------------------------------------------
質問なのですが 投稿者:徳永 投稿日:09月21日(火)12時36分52秒

>タックさん
>他の方も何か反論(水替えは危険だとか)とか、もっと聞きたいとか
>何か反応してくださいね
はじめまして。
いろいろなことをされているんですね。そこで教えていただきたいのですが。
水の硬度についてなのですが、淡水においては硬度が高いとか低いとか良く聞
きます。硬度が低いというのは、より純粋に近い水で、高くなるに従ってミネ
ラルを多く含むということだと認識しているのですが、海水においては、世界
中のどこの場所でも同じだとどこかで聞きいたことがあり、違うのは比重だけ
だと思っているのですが、どのようなものなのでしょうか?場所によっては、
ミネラルを多く含んでいるとか少ないとかあるのでしょうか?うちの場合は、
生息している海域から海水を汲んできてますので、気にしていないのですが。
それから水換えですが、うちではあまり回数をやらないようにしています。そ
れは、水換え作業をすることによって魚を驚かすことになるので、頻繁にはや
りたくないためなのです。魚を驚かすことなく静かに行う方法等ないでしょうか?
>ヨコエビとはロ材(サンゴ砂)の中にいる1mm位の小さな虫です
うちの場合、天然海水から入ってきます。餌は何を食べているかはわかりませ
ん。また、ミズヒキゴカイも発生しています。ゴミの掃除役になってくれれば
と思っているのですが。
イソメも釣りで残ったものを入れて底面の砂利に潜っています。しかし生存は
確認できません。また現在の前に使っていた自作の外部水槽ろ過槽を外してそ
のままにしているのですが、ろ材の砂利をほじくり返すと前に入れていたイソ
メが3か月ぶりに出てきたりしました。ある程度の海水とろ材などのゴミがあ
れば、結構生きているものですね。

--------------------------------------------------------------------------------
まんざい・・ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ  投稿者:タック 投稿日:09月21日(火)09時59分59秒

漫才はやってませんが、
 話が面白いと思って下されば非常にうれしいです
 いっしょうけんめいタイピングしますね
ちっちさん
 えっと 家の水槽には イソスジエビが よく 入りますが
 (よく 磯で取れるので・・) ヨコエビが いいのでしょうか?
  エビ類って よくわかんなくて・・(^^ゞ
ちょっと そうではなくて
 ヨコエビとはロ材(サンゴ砂)の中にいる1mm位の小さな虫です
 ちっちさんのロ材はヘドロのような物で目詰まりしませんか?
 ロ材のすきまをよーく見ると1mm位の白い虫がヒョコヒョコ動いていませんか?
 タンクの中で飼うメインの生物とはちょっとちがいます。
入手方法
 ライブロックを買って偶然に繁殖するか
 海で採った石や海藻に着いてきて偶然に繁殖するか
 友達のタンクの中に居たら新しいサンゴ砂と少し交換してもらいましょう
 (偶然繁殖するものにはイソメ類や好ましく無い物もいますが少しずつ
 退治していきましょう)
 イソメ類は有益ですが大量に繁殖してタンクの中でウヨウヨ動き廻ると
 ちょっと‥‥です
中断いたします、ごめんなさい

--------------------------------------------------------------------------------
まんざい・・ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ 投稿者:ちっち 投稿日:09月21日(火)08時00分54秒

・・・りゅうぐうのつかいさん>
こんにちは<m(__)m> チッチさんて 他にもいたりするので
”ちっち” なんですよ・・(^^ゞ まぁ 似たようなもんですが。
りゅうぐうのつかいさんの HPも たまに拝見させて頂いてますが
お魚の写真とか いいですね〜〜 !(^^)!

--------------------------------------------------------------------------------
居組の報告に来ました 投稿者:りゅうぐうのつかい 投稿日:09月21日(火)07時32分55秒

土日月と居組日帰り3連ちゃん。疲れました。
土曜日、
ソラスヅメ達ますます増殖中!大きくなって逃げ足も早く捕獲が大変です。
キンチャクダイ、も少し大きくなって我々を怖がらなくなってきました。
新顔?フエダイの幼魚らしいのが何匹か見つかりました。
水槽では飼えないですが、30〜40cmの石鯛やグレの群、約1m程のスズキ
キジハタ、など大物も沢山いました。
日曜日
白い大きなウミウシ(名前が分からない)を仲間が撮影、大きなヒカリウミウシ
の産卵を見る。
小振り島は潮が速くて濁りもあり大変でした。
月曜日は穴見(リュウグウノツカイ、巨大クラゲ撮影地)
でキイロイボウミウシを3個発見、休憩時間にアオリイカが足下に来たので
捕獲用の網ですくってタイドプールでしばらく写真撮影、のちリリース。
今週の成果  ヤドカリ数匹、タマキビ数匹、海水20Lでした。
 タックさん
水槽の濁りは消えましたが、新しい海水を追加しました。
チッチさんタックさんて昔漫才をやっていました?

--------------------------------------------------------------------------------
こんばんは 投稿者:ちっち 投稿日:09月20日(月)23時42分42秒

つかさん お仕事 忙しいのでしょうか?
σ(^-^;)はやっと 2ヵ月続いた 委託のほうが 納品おわって
ほっとしてるところです。水槽は まだ 現状維持です。

タックさん>
こんにちは<m(__)m>・・いろいろ参考になります。
えっと 家の水槽には イソスジエビが よく 入りますが
(よく 磯で取れるので・・) ヨコエビが いいのでしょうか?
エビ類って よくわかんなくて・・(^^ゞ

--------------------------------------------------------------------------------
もどって来ました 投稿者:タック 投稿日:09月20日(月)17時33分25秒

話の途中で仕事が入り再接続です
他の方も何か反論(水替えは危険だとか)とか、もっと聞きたいとか
 何か反応してくださいね
 一人で言いたいことを言っているのもつらいので
病気の無い世界のご案内を始めさせてもらいます
 (病気の無い世界だなんて、ちょっとおおげさかな?)
 ヨコエビ、インストールは終わりましたか
 なぜヨコエビかというとこれらの虫は与えすぎた残餌を食べてくれ
 ロ材の目詰まりも防いでくれます。
 虫の他にイソメ類もいますが大量に発生すると気持ちが悪くなります
水の作り方
 自分の持っているタンクの水量が全部入る位の水槽か大きな入れ物を
 用意します。周りを断熱材でかこい、ごく簡単に底面濾過層を作り
 エアレーションとヒーターを入れます。
 これに天然海水(1度布で濾す)か人工海水を入れ1週間ねかせると
 やわらかくて水質の安定した水が出来上がります
やることはけっこう簡単ですが?
 これで水替えの失敗は無くなります
あとは1週間に一度水替えをします、面倒な時は10日位でも
 でも曜日を決めた方がやりやすいです
その水槽に水を出すための水中ポンプとホース(タンクまで届く)とスイッチ
 (これもタンクまで届く)。 それに水を入れるためのポンプ(バスポンプが
 安くて使いやすい)を、付けると水替えが、らくらく出来ます
水替え
 底面濾過層は毒抜きしながら魚があばれない位まで水を抜きます
 そして一週間、から周りして温度も合わせた水を入れます。
 オーバーフローも濾過層を毒抜きして、出来るだけ沢山の水を入れ替えます
水を使った水槽にはその場で新しい水を足してまた1週間ねかせます。
また来ます

--------------------------------------------------------------------------------
そうですか 投稿者:タック 投稿日:09月20日(月)12時51分54秒

ご迷惑じゃありませんか、気のせいだったようですね。
りゅうぐうさん(アサリを与えたところ水が白く)これってリクエストですか
 貴方のレベルでこの質問は無いと思いますので
 勝手にリクエストだときめつけさせてもらいます
 やっぱり何か反応があるとうれしいですね
また、すぐに来ます。

--------------------------------------------------------------------------------
来てくれてありがとうございました 投稿者:りゅうぐうのつかい 投稿日:09月17日(金)07時10分44秒

つかさんはお仕事が大変だったみたいですね。
うちはぼちぼち暇になり始めました。
台風で一荒れしましたので、生き物達も大分入れ替わっていると思います。
あさっても居組に行きますので、新しいお客さんに会えるのがとても楽しみです。
水中デジカメは本当にありがたいです。
どんどん居組の水中写真をサーバーがパンクするまで詰め込みます。
ご期待下さい。
昨日アサリを与えたところ水が白く濁ってしまいました。
こうなると変えた方がいいですか?

--------------------------------------------------------------------------------
ちょっとご無沙汰 投稿者:ちっち 投稿日:09月17日(金)01時04分22秒

どうも ご無沙汰しました<m(__)m>
仕事が忙しくて やっと ほっとできそうです。

えっと 以前 水槽に入れて名前が出てこなかったのは
カゴカキダイです(^^ゞ 10cmくらいなので あまり かわいいお魚
とは言えないですが・・何故かそれが 来ました。

カワハギや なべかも 一時いましたよ〜 σ(^−^;)は ぎんぽの仲間とか
ハギの小さいのとか かわいいですよね・・。一番最初に なべかを見たのは
ライブロックを買ったときに その穴の中にいたらしい なべか君を 一緒に
内緒で (~_~;) 連れてきちゃった時です。びっくりしました・・何だか
わからなかったから・・はぜの仲間? ぎんぽの仲間? とか・・でも 結構
その辺の磯に いるのがわかったときは そっか〜 って 思いましたけど(^^ゞ

--------------------------------------------------------------------------------
そういうわけでは 投稿者:つか 投稿日:09月16日(木)20時32分22秒

>タックさん
  >つかさんがフリーズしてしまったようなので解凍してください
  >ご迷惑おかけしました
 違うんです。私は、時々仕事が非常に忙しくなってパソコンにもさわれないときがあるんです。
 この3日間もそうだったのです。また来ていろいろ教えて下さい。

>りゅうぐうのつかいさん
 そういうわけで、まだ写真拝見しておりません。
 この後、HPへ見せてもらいに行きます。

>リエさん
 これまた、お返事が遅くなりました。
 前に徳永さんが書かれているように、落ち着くまでなかなか食べてくれないかもしれませんね。
 早く食べてくれるようになるとといいですね。また様子を教えて下さい。

--------------------------------------------------------------------------------
ごめんなさい 投稿者:タック 投稿日:09月16日(木)13時56分09秒

自分の言いたいことばかり言ってごめんなさい
 私の話のリクエストが無さそうなので終わりにいたします
つかさんがフリーズしてしまったようなので解凍してください
  ご迷惑おかけしました
もっとお話したかった(上部濾過層ノーメンテ・毒抜きパイプ作成)など
 それに水替えを怖がる人がいますが、それは水替え法が間違えているのです
あなたは、高原など空気のきれいな所に行ったらどうしますか
 まず、両手を上げて思い切り深呼吸することでしょう
 うちのお魚さんたちも水替えするたび 深呼吸するのです
こんなお話をしたかったのですが
これからはときどき見に来て見ます。

--------------------------------------------------------------------------------
ブームになりそう! 投稿者:りゅうぐうのつかい 投稿日:09月16日(木)07時46分27秒

津山のダイバーの間で海水魚飼育がブームになりそうです。
うちで飼育水槽を見たお客さん達が魚を飼い始めました。
やはり、海の中で見かける風景を家でも見ることが出来るのは楽しいことです。
それと皆さん難しく考えて居られるようでしたが、
案外簡単に飼育出来るので次々に思いついたようです。
中には120Lの大型水槽で飼育をはじめた人も居ます。
彼は海水を汲むのに車にポリタンクを4個くらい積んで毎週海に通っています。
大変な作業ですが水槽が次第ににぎやかになっていくに連れて
彼もすっかりはまってしまいました。
近頃ではダイバーが採集用の小さな網とペットボトルを持って潜るようになりました。

--------------------------------------------------------------------------------
ありがとうございました(^0^) 投稿者:リエ 投稿日:09月14日(火)22時18分20秒

☆DEAR→つかさん☆
ありがとうございました!!この前ザリガニと採ってきたのでちょうどザリガニの
えさがあったので与えてみました。珍しかったのかなかなか口には運んでくれませんが、
明日になったら様子が変わるかもしれないのでしばらくザリガニの餌を与えてみます。あと、魚の切り身や、あさりなども与えてみようと思います!
あと、海水ですがですがですか近くのペットショップに行ってみようかと思います
ほんとうにありがとうございました!
また何か質問等があればここに来ますがよろしくおねがいします(*^0^*)

--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:タック 投稿日:09月14日(火)15時48分06秒

ライブストーンでは無くライブロックでした
間違えました。

--------------------------------------------------------------------------------
ソラスズメは死滅回遊魚ですか? 投稿者:タック 投稿日:09月14日(火)15時11分40秒

私は冬でもソラスズメを見ます、ちなみに伊豆半島です6月位には成魚が
 たくさん出てきて8月位に数ミリの稚魚の塊があちこちに見られるように
 なります、このことから死滅回遊魚と聞いて?とおもいます。
それから病気の無い世界ですが、以前ワープロに入力したのですがワープロとPC
 では互換性が無いのでまたタイピングのし直しかと思うとユーウツなのです
 いつもまとまった時間が無いのでちょこちょことお話して行きます
 まずあなたのロ材の中にヨコエビとか何か白くて小さな虫は居ますか
 居なければライブストーンか飼っている人から種砂を少しわけてもらって
 インストールしましょう(ちょっとちがうか)
少しお話がそれますが、ときどき女の人やおばあさんが、お風呂に入って
 今日はお湯がやわらかくて、いいお湯だったなどと言いますが
 この、やわらかいと言う事は何なのでしょうか、もし海水に硬い、柔らかい
 という事が有るならば、柔らかい方がいいと思いますが。
今日は、これ位にしときます(いつも時間が無くてすいません)
 実際にやる事は簡単な事なのですが、理解してもらいたいのです
私の、この話は面白いでしょうか?
 タイピングはにがてだよ〜

--------------------------------------------------------------------------------
re.餌について教えてください!  投稿者:つか 投稿日:09月14日(火)08時04分26秒

リエさん。こんにちは。
餌ですが、魚の切り身やアサリなどの貝をあげるといいです。
また、カメのえさでも良いですが、そのままだと固いので少しふやけさせてからあげるといいです。(一番手頃です)
ザリガニやカニの餌を売っていたらそれでもいいです。

人工海水ですが、私の近くではお店によって値段が違います。
ちなみにその中で25リットル用で680円が一番安いのですが、これでも十分です。
ただ比重もきちんとした方が良いので、比重計もあればいいのですが、
潮だまりにいるカニの場合は、それほどげんみつにしなくても大丈夫です。 

--------------------------------------------------------------------------------
そうなんですか 投稿者:つか 投稿日:09月14日(火)07時52分32秒

>プレクトリンクスさん、徳永さん
 ありがとうございます。皆さんそれぞれ考えられて餌をやっているのですね。
 「食べればいいや」ぐらいにしか考えてなかった私は反省します。
   >苦肉の策で、上部ろ過装置を少し改造して、釣りであまった釣りえさを飼っています。
 私もやったことあります。ただ改造していなかったので、知らない内に水槽内に落ちて
 食べられてしまったこともありますが・・・
   >誰も飼育していないような、つまらない普通の海水魚を飼育して楽しむのが好きなのですが。
   >家族からもつまらないと言われています。
 同感です。自分ではそれなりに楽しいのですが、周囲の理解は得られない・・・
>タックさん
 面白い採集方法ですね。試してみます。でも私の行く海では、間違ってもイザリウオは入らない。
>りゅうぐうのつかいさん
 まだ水温はあるのですね。写真もまた見に行きます。

--------------------------------------------------------------------------------
浜坂情報(日本海) 投稿者:りゅうぐうのつかい 投稿日:09月13日(月)23時55分12秒

水温27度、西の風少し波あり透視度10mまずまずでした。
ソラスズメはますます増えて、大きくなってきました。
他のダイバーによるとソラスズメの成魚もいたそうです。
ミナミハコフグ、(皮膚に毒があるので水槽では飼育出来ません)
も大きいのがいました。小さいキイロのがかわいいのですが・・・。
今年はまだ見えません。
キンチャクダイは沢山います。写真を掲載しました。
今が一年で一番良い季節でしょうか。
本当に沢山の魚達に出会えます。

--------------------------------------------------------------------------------
餌について教えてください! 投稿者:リエ 投稿日:09月13日(月)20時22分21秒

初めまして!!リエといいます。きのう逗子の海岸でカニを採ってきました!
ですが、餌を何をあげたらいいのかわかりません(;0;)
カニさんを採ってきた時には海水を多めに持ってきましたが、もうすくなくなってきてしまいました。ヤドカリも採ってきましたが、
すこし暑いところに置いてしまったため、今日みてみたら全部死んでしまっていました。とっても悲しかったです。
なのでカニさんもこのような目にあわしたくないです。なのでカニさんのよく食べる餌を教えてください!!
あと、お手数ですが、人工海水はいくらくらいでそのようなものがオススメか教えてください!!
私は今13才なのであまり高い値段のものは買えません(T0T)
みなさんよろしくおねがいします!!!!(><)

--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:タック 投稿日:09月13日(月)18時12分35秒

こんにちは 今日はちょっとおもしろい採集法をご紹介しましょう
 まず出来るだけ大き目のタオルを2人で持って、流れ藻を全部掬ってしまいましょう
 普段タモの目から逃げていたお魚さんたちがムチャクチャ入ります
 おもしろいですよ、ンー10年前これででかいイザリウオが入ったときは
 たまげました、魚といえばたい型かちょと長い形と思っていたものですから
 まさか手がある魚!? 指でさわったら握られましたヒッェ〜
 毒でもあったらどーしよう 石を投げて殺そうか でもめずらしい
 けっきょく持って帰っちゃいましたけど。hehehe
 それからお家のお魚さん達は、みんなどこかに行ってしまいました。
ちょっと用事が出来たのでこのへんにします。
今度時間があれば、まったく病気のない世界をご案内します。
                   (どんどん水替え)

--------------------------------------------------------------------------------
金魚の餌 投稿者:徳永 投稿日:09月13日(月)14時13分06秒

餌付けで苦労する原因に飼育環境があります。ストレスが原因でなかなか餌を
食べないことも良くありますので、まずは、落ち着ける環境を作って上げることが大切ですね。
市販の餌ですが、与える魚の食性などを考えてつくってありますので、海水魚
に金魚の餌は合わないと思います。つまり、金魚の餌は金魚の食性を考慮して
いて、金魚と海水魚の消化器官も当然違います。海水魚に淡水のミジンコとか
赤虫なども良くないです。海水魚に金魚の餌を与えるのは、たとえば、猫にド
ッグフードを与えるようなものです。海水魚には海水魚用の餌が売っています
ので、やはりそれを与えるべきです。また、生餌を食べるものも少なくないの
で、それに応じたものも与えるようにすれば良いと思います。
海水魚の飼育書ですが、昔は、海水魚全般について載っていたものがありまし
たが、現在は、海水魚の飼育書というと珊瑚礁系の魚の飼育書となってしまっ
たようです。基本的な飼育方法は、同じだと思いますが、あとは経験しかない
ですね。きれいなヤッコを飼うよりも、誰も飼育していないような、つまらな
い普通の海水魚を飼育して楽しむのが好きなのですが。
# 家族からもつまらないと言われています。

--------------------------------------------------------------------------------
餌 投稿者:プレクトリンクス 投稿日:09月13日(月)07時35分19秒

エサについてですが、私はちりめん、釜揚げエビ、メダカ(?)などを
時々あげてます。動、植物性をまんべんにやったほうがいいかな?という
自己判断でですけど・・・。
それとシラサエビと小蟹もいれてます。掃除兼用です。シラサは淡水ですけど、
永いものでは1ヶ月は生きます。まあその前にグレ、フグ、石鯛(どれも10CM
前後)が食いつくしますけど。
とりあえず、一日5回エサをあげますがなんでもたべますね。
とくに上記の3種はピラニアごとく入れたものは小魚であれ、イカであれなんでも
食べます。苦労して芦屋浜でとってきたグチ(イシモチ)の子数十匹も、あっと
いう間に全滅させられました。
苦肉の策で、上部ろ過装置を少し改造して、釣りであまった釣りえさを飼って
います。マムシはだめです・・・。イソメなどは比較的強いのですがマムシは
生きても4.5日、しかも虫の息ながらです。
金魚のえさは栄養素が低いそうです。熱帯魚のディスカス用のエサが一番
栄養素が高いと聞きましたが・・・。
他にもいいエサがあったらおしえてください。

--------------------------------------------------------------------------------
餌 投稿者:つか 投稿日:09月12日(日)20時33分46秒

磯の生き物を飼うとき、一番困るのが餌付けなんです
全く何も食べない生き物がいます。
水槽になれて落ち着けば食べてくれる事が多いですが、なかなか上手くいかない。
よく食べる魚も、いつもと違う餌だと食べてくれない。
かといって同じ餌ばかりあげると栄養が偏ってだんだん弱っていく。
餌を切り替えるのも難しいです。

観賞魚だけじゃなく、カワハギとかナベカとか普通の魚(普通飼わないか?)の
飼育書なんてどこかにないんでしょうかねえ。

--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:つか 投稿日:09月12日(日)20時21分24秒

>タックさん
 はじめまして。ようこそおいで下さいました。
 >淡水魚と海水魚では栄養成分が違います
 もしよろしければ、簡単に教えていただけませんか?
 (実は、私は「教えてくれくれ魔」だったりして・・・)
>ちっちさん
 アミメ君を手放してまで手に入れた魚とは!!

--------------------------------------------------------------------------------