2000年3月22日〜2000年7月30日


講座 投稿者:G.Art 投稿日:07月30日(日)23時59分13秒

西田さんから紹介のあった「海のヘンな生き物」講座へ結局行って、
しまいました。
生き物が何故そのかたちになるかと言うお話でなかなか面白かったです。
子供達も沢山参加していましたが、ちょっと子供には難しい話しかな?
と言う内容でした。
ノートパソコンを持ち込んで議事録めいた物を作成してしまいました
(^_^)
無料であんな講座が受講できるのは大変得した気分です。


帰りました 投稿者:つか 投稿日:07月30日(日)21時16分21秒

>ジュンさん
 お久しぶりです。引っ越しされたのですね。
私も2年前に引っ越ししたのですが、暑い時期の引っ越しは大変でしょう。
孵化楽しみにしております。


おひさしぶり 投稿者:ジュン 投稿日:07月30日(日)08時58分12秒

 おひさしぶりです
7月20日やまの上から、町の中に引越しをしました。
 家具などの心配はよそにお魚の引越しに悩み考え奥方にどやされながら、なんとかおちつきました。
 今では水質も落ち着き,イヌザメの卵2世も3日前に我が家の一員となり、
卵の中で元気です.孵化の予定は8月の下旬また報告します
 >つかさん
気お付けてお帰りください。今度は死なないよう気お付けてそだてます


明日から出張 投稿者:つか 投稿日:07月27日(木)22時21分28秒

明日から京都へ出張です。バスを使って大阪まで行こうかななんて考えていますが
座席がとれるだろうか・・・早起きをしないといけない。

>はなちゃん
もし本当にオカヤドカリならyamさんのオカヤドカリ研究所
 http://www.asahi-net.or.jp/~JV7Y-YMD/lhci/okayado.html 
がおすすめです。一度行かれてみてはどうでしょうか?

またその後の様子なんかもよろしければ教えて下さいね。



て、天然記念物〜〜?? 投稿者:はなちゃん 投稿日:07月26日(水)22時02分12秒

\(^o^)/コンバンワ! はなちゃんです。
G.Artさん つかさん 早速お返事 そして、親切丁寧なメールをありがとうございました。
今日の夕方になって、はじめてメールとHPのお返事を見てびっくりです。
主人にも、コピーして見てもらい 「うそやろーえらいこっちゃ。」
と、二人で顔を見合わせて困惑してしまったのです。
ホントにオカヤドカリなのかもしれません。(;^_^A アセアセ・・・
ほとんど海水に入らず、砂の上にいるからです。
知らなかったとはいえ、ヤドカリさんには申し訳ない\(_ _) ハンセイ
宮古島には、また来年も行く予定です。
こうなったら この1年大事に育てて、来年には 元の場所に返して
あげたいと思っています。(ちなみに、ヤドカリのいた場所は吉野海岸
といって珊瑚のきれいな場所として結構有名なところです。)
それまで、どうか無事に育ってほしいです。
とりあえず、明日すぐに図鑑を買って調べてみます。
また、わからないことがでてくると思うので 相談にのってください
ませませ〜 (((((*^o^*)♪よろしくお願いいたします。m(__)mペコ

P.S
つかさんのメールの通り とりあえずえさ(今日は、ご飯粒)とお水を
あげてみてしばらくすると、最初は、餌の上に乗ってそれからお水の
方へと移動していたのです。食べているかどうかはよくわからなかった
けど(っていうか・・・ヤドカリってどうやって餌を食べるのかよく
知らないもので。。。(#^.^#)ははは・・すみません。)
とにかくこれって脈ありかなって子供共々ちょぴり喜んでいます。


(無題) 投稿者:つか 投稿日:07月26日(水)07時38分21秒

>西田さん
 >熊出てきたら、デジカメで撮って載っけてくださいね!
実はあれ以後熊の新情報を聞きません。山奥に帰っていったのかなあ?

>はなちゃんさん
 はじめまして。お返事はメールでさせていただきました。

>G.Artさん
 早速博物館に行かれたのですね。いいなあ。お話を聞くと
 よけいに行ってみたくなる私です。

人と自然の博物館 投稿者:G.Art 投稿日:07月26日(水)02時21分57秒

本日行って来ました。
兵庫県にこんな素晴らしい施設があったとは驚きました。
きゃくのさんと言う方にお話を伺いました。
とても親切にして頂き大変感謝しております。
ただ、時間が無かったのと、一人ではなかったので、西田さんの展示は
少ししか見る事が出来ませんでした。
でも水槽はちゃっかり見させて頂きましたよ。
可愛いハリセンボンやウメボシ、あの長いナマコは何でしょう?
もう一度是非ゆっくり見させて頂きたいです。
他の展示も大変私好みでした。

はなちゃんさん初めまして。
宮古島で採集されたそうですが、種類を特定しないと飼い方が些か変わって
来る事があります。
南の島には陸生のヤドカリがいるからです。
水槽に砂を片側を厚く順に低くなるようにひき、低い方に少し水が溜まる
ようにして、ヤドカリがどこに居るのを好むか観察して、環境を整えて
あげましょう。
ちなみに、オオヤドカリと言う種は縁日などでお馴染みですが、日本産
は天然記念物です。捕まえてはいけません。
図鑑を買って種類を特定することをお勧めします。

ヤドカリ飼ってます。 投稿者:はなちやん 投稿日:07月25日(火)23時40分19秒

はじめまして。
実は、7月7.8.9日に家族で宮古島へ行って来たんです。
そこの海辺で、さざえ大の結構大きな(と思うんですけど)ヤドカリを見つけ
ました。
長男(小2)が「どうしても飼いたい!!」というので、他の小さい2匹と共に
もって帰ってきたのですが飼い方がわからず途方に暮れていました。
いろいろと悩んでいるうちに、小さいのはみんな死んでしまったのです。
ごめんよ〜(ToT)ウルルン
せっかくのヤドカリを全滅させたくないよお.。o○と、あちこち探して、
やっとここを見つけて喜んでいたところです。(^。^;)ホッ!
ヤドカリを飼っている人もたくさんいて w(゚o゚)wOh!すごい!と驚きです。
ところで、質問なんですが我が家のヤドカリは、アロエのような葉っぱの上に
いたのですが 海水はいっぱい入れても大丈夫なんでしょうか?
なんとなく、気になって今は、ヤドカリが全部浸らないくらいしか海水を
入れていません。
まさか、溺れることはないと思うのですが・・・ヤドカリだけだからちょとの
海水でもいいのかな?とも思ったりしてます。
つまらない質問ですみませんがよろしくお願いします。


どもども 投稿者:西田佐知子 投稿日:07月25日(火)11時26分56秒

G.Artさま、つかさま、
 優しいお返事、どうもありがとうございます!講座に来ていただくことができなくても、お暇な時にぜひ、のぞきに来てください。けっこう大きな博物館ですし、
内容もさまざまですので(自慢!)自然好きにも環境に興味ある人にも楽しめると思います。
G.Artさん、来年には「ビオトープ」をテーマにした展示も企画していますよ!

 カエルウオの卵、本当に残念ですね。うちの水槽(展示してるものですが、気分はすっかり自分の水槽・・・)では、
ウメボシイソギンチャクが出産しました。ウメボシイソギンチャクは、子どもを胃の中で育てて、突然ぽん!とミニイソギンチャクを吐き出します。
ううん。へんじゃ。

 ではでは。熊出てきたら、デジカメで撮って載っけてくださいね!お邪魔しました!

クマが!! 投稿者:つか 投稿日:07月22日(土)07時03分40秒

>西田さん
 はじめまして。本当に面白そうな講座ですね。行って聞いてみたいですが、当日は無理なようです。
 実は「兵庫県立人と自然の博物館」は初めて知りました。姫路までならよく行くのですが・・・。ちょっとあしをのばして一度行ってみたいです。

>G.Artさん
 カエルウオの卵は残念ですね。
海水魚の産卵・孵化は経験がないので成功したお話をぜひ聞いてみたいです。

 今、町内のお知らせと言うことで有線のスピーカーから「熊があらわれた」という放送がありました。
 鹿や猪ならよく聞きますが、熊は初めてです。カブトやクワガタを探しに行けないようになりました。
しかし、こんな所まであらわれるとは上の方にはエサがないのかなあ・・・


Re「海辺のヘンな生き物」講座 投稿者:G.Art 投稿日:07月22日(土)02時00分06秒

初めまして西田さん。
私はK青年会議所に所属している関係で現在ビオトープについて研究を
命じられております(?)
人と自然の博物館にも25日にはお話を伺いに行く予定です。
西田さんの携わった展示も是非拝見させて頂きたいです。
講座の方は行きたいけど行けるかな?


話は変わりますが、少し前にカエルウヲが産卵して卵が孵るのを楽しみに
していましたが、その卵が忽然と姿を消してしまいました。
毎日、親魚が懸命に卵の世話をしていたのに残念です。
犯人は誰だ?

「海辺のヘンな生き物」講座 投稿者:西田佐知子 投稿日:07月21日(金)13時36分40秒

は、はじめまして!(こちらのHPにはじめて、どころか、投稿ってこと自体はじめてです)。
 私は、兵庫県三田市にある「兵庫県立人と自然の博物館」の研究員です。専門は植物なのですが、いま、海の生き物にちょっとだけ、はまっています。
と、いうのも、我が館で開いている企画展「変な生き物」展で、「海辺のヘンな生き物」を担当したからです。
 いやああ。海辺の生き物って、変ですね!ヒトデとかナマコとか、よく知っている生き物だ、と思っていたのに、
ヒトデの中には胃を外に出してものを食べるのがいたり、ナマコは内臓吐き出して敵をおどしたり・・・。
展示用に、ハリセンボンとかナマコとかをちょこっとだけ飼っているのですが、かわいくて、かわいくて・・・・。
 い、いけない。今回投稿させていただいたのは、宣伝が目的なのでした。すみません、宣伝とかに利用しちゃって。
 今開いている企画展の講座に、海に関するものがあるので宣伝させてください。
「海のヘンな生き物たち−彼らの世界は私たちとどう違うか?」という講座を開きます。ヒトデとかナマコとか、
へんてこりんな体をした海の生き物が、どうしてそんな体になったのか、ということなどを楽しく聞いていただけたらと思ってます。
「これを聞いたら、海の生き物にあうのがもっと面白くなる!」講座になれば、と思っております。
講師はヒザラガイの専門家(ヒザラガイを研究して食っていけるとしたら、それはそれで変だ・・・)。
日時は7月30日(日)14時〜15時半です。近畿方面の方(もちろん近畿以外の方も!)、よろしければ、おいでください。
詳しいことは、リンクを見てください!

ごめんなさいね。宣伝で。飼っている海子くんたち(海の子たちなので総称「海子」)についても、
いろいろ聞きたいんだけど、とりあえず今回はこのへんで。お邪魔しました。(リンク、上手くいかなかったらごめんなさい!リンクも初めてな私・・・。)

http://www.nat-museum.sanda.hyogo.jp/event_set.html


削除しました 投稿者:つか 投稿日:07月21日(金)04時31分02秒

7月20日 23時6分 の書き込みについて削除させていただきました。


今朝は早く目が覚めた 投稿者:つか 投稿日:07月18日(火)06時06分41秒

>ヤスさん

 >種類によって生命力が違うのかなと思ってます
おっしゃられるとおりです。帰り着いたらある生き物だけ全滅ということがあります。
また種類による生命力ももちろんありますが、個体による生命力の違いもあります。
ただ潮だまりにいるヤドカリの場合は比較的生命力は強いです。

これも私のやった失敗ですが、持ち帰るときに酸素の量が不十分だったり、水温が上がりすぎると死んでしまいます。

確実に生かして持ち帰るのなら
・持ち帰るとき、入れ物にたくさん入れない
・酸素が十分でないときは、多めに海水を入れる(エアーポンプ等使われるのが一番ですが)
・クーラーボックス等温度が上がらない物に入れる。
 (帰る時点で水が温くなっていたら新しい海水と入れ替える)
というようなことに気を付けられると良いと思います。

私なんかも、ついついたくさん捕まえてしまいますが、
飼えるものだけ、必要な数だけ持ち帰るようにするといいと思います。

やどかり 投稿者:ヤス 投稿日:07月18日(火)02時51分38秒

ふたたびお邪魔します。
やどかりを飼う人がいると思うとなんとなく嬉しいです。つい先日も3chで
やどかりの番組をやってました。
さて僕も素人なので詳しくないですが、餌を忘れると共食いしますね。
あと赤い髭ではさみに毛が生えていた(種類の)奴は輸送中に全部死んでしまい
ました。種類によって生命力が違うのかなと思ってます。

(無題) 投稿者:つか 投稿日:07月17日(月)22時06分12秒

>こだまさん
 私と同じで海が遠いのですね?大きめの貝殻をたくさんとることをおすすめします。
またとりに行くのは大変ですから・・・。
どうぞまたいらして下さい。

>G.Artさん
 アナゴ残念でしたね。
 >知らないうちに水槽から逃げ出して床に居た
私も最初の頃そういう失敗をよくしました。
水換えの時、ヨウジウオがバケツから飛び出て死なせてしまったり、
水槽のふたを忘れて、カレイが飛び出ていたり、モクズガニが廊下を歩いていたり、
タコが床の上にいたり・・・等々。
後悔しきれない思いをたくさんしました。
最近はふたの上に重しを乗せています。


アナゴ逝く 投稿者:G.Art 投稿日:07月17日(月)02時01分19秒

先日少し触れたアナゴが逝ってしまいました。
水質が悪いとかじゃなくて、知らないうちに水槽から逃げ出して床に居た。
もう少し気づくのが早ければ...


ありがとうございます 投稿者:こだま 投稿日:07月17日(月)01時00分08秒

つかさん、お答えありがとうございます。
奈良には海がないんで、和歌山あたりから連れて帰ろうかとたくらんでいるところです。
また来ますんで、よろしくお願い致します。
では。

はじめまして 投稿者:つか 投稿日:07月16日(日)15時29分50秒

>小野田さん
 私は、イカもクーラー等に入れて持ち帰ります。(もちろんエアーポンプ等が必要です)
もちろんすみをはきますので、網に入れておいてそれから静かにクーラーに入れます。
あるいは、ビニール袋に酸素(または酸素の出る石)を入れてそれをクーラーに入れて持ち帰る方法もあります。
他の生き物は入れずに1匹だけにして下さい。
 飼育は可能ですが個人的には難しいのではないかと思います。
私の場合10cmぐらいのものを60cm水槽で飼っていました。
・水槽が小さいと、よくぶつかるので大きくないとだめです。
・水質にも敏感ですので、合わないとすぐ死んでしまいます。濾過を十分にする必要があります。
・複数入れると共食いをする事があるので、必ず単独で飼います。
・エサは生き餌です。(それ以外は生きているように見せないと食べません)
 なれるとそうでもないようですが、私はそこまで飼ったことがありません。
とにかく、大きい水槽に小さいイカをゆったりと飼う事が大切です。
手間はかなりかかりますが、飼っていて楽しいのは間違いありません。
状況が許せば飼育に挑戦されるのも良いのではないかと思います。

>こだまさん
ヤドカリの病気は考えたことがありません。逆に言えばそんなに考えなくてもヤドカリは飼えるのではないかと思います。
水の汚れに気を付け、宿替え用の貝殻を用意すれば割と長期にわたって飼育できると思います。
(病気に詳しい方がおられましたら私も是非知りたいです)


はじめて来ました。 投稿者:こだま 投稿日:07月16日(日)02時01分20秒

はじめましてです。ヤドカリの検索で辿りつきました。

質問なんですが、ヤドカリって病気はしますか?
もしどなたかご存知でしたら、病名と対処法などを教えてください。
いきなりの質問で申し訳ありません。
これから飼おうと思っているところです・・。

いかを・・・ 投稿者:小野田 投稿日:07月16日(日)00時27分13秒

私は釣り好きの38歳の男です。
7月の末頃になるとマイカ(剣先イカ)がつれるのですが、それを何とか自宅に生きたまま持ち帰りたいのですが、良い方法はありませんか?
以前、挑戦した事があるのですが、クーラーに海水を入れ、その中にイカを入れたとたん、海水は真っ黒になってしまいました。
 また、自宅で飼育する事は可能でしょうか、また大変でしょうか?ちなみに海水系の魚類を飼うのは始めてです。


RE.リンクさせていただきました  投稿者:つか 投稿日:07月14日(金)00時47分31秒

>オルタンさん

リンクありがとうございました。早速確認させていただきました。
こちらこそよろしくお願いします。



リンクさせていただきました 投稿者:オルタン 投稿日:07月13日(木)16時58分34秒

はじめまして。
リンクの件でお世話になっております。オルタンと申します。
メールでも連絡いたしましたが、7月12日にリンクが完了
いたしました。
どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。

シーモンキーについてのHPです。皆様の飼育の知恵などを
お貸しください。

http://www.mediaworks.co.jp/alt/seamonkey/index.html



今週はいい天気なのに・・海は遠い 投稿者:つか  投稿日:07月12日(水)22時52分17秒

>G.Artさん
 >放って置かれた彼女のが臍を曲げたのは言うまでもありません。
よ〜〜くわかります。採集する多くの方は同じ様な経験をされているのではないでしょうか。
(どこからか「そんなことない」という反論が聞こえそうですが・・・
たまにカップルで採集を楽しんでいる方もおられますね。)
でも放蕩息子さんが書かれているように結婚すると・・・・
・・・私なんか海にも行けない。

>ヤスさん
はじめまして。30匹のヤドカリとはこれまた賑やかですねえ。
是非いろんな大きさの貝を入れてみて下さい。
それだけの数がいれば、宿換えの瞬間が見られるかもしれませんね。
どうぞまたいらして下さい。

>放蕩息子さん
お久しぶりです。
 >BE-PALで紹介されていましたね
そうなんです。この時期になると毎年どこかの本で掲載して下さるのでありがたいです。

ワンタッチフィルターは、なるほどいろいろな使い方ができますね。
皆さん工夫されている。私も見習わなくては・・・・
 >メジナは3倍くらいに大きくなりました
これもすごいですね。大きく育ってくれるとうれしい反面困ることもありました。
捕まえたときは10cmぐらいのヒラメとカレイが30cmになったのに
水槽が買えなくて60cm水槽にきゅうきゅうで入っていました。




Reワンタッチフィルター(禁じ手のご紹介) 投稿者:放蕩息子  投稿日:07月12日(水)17時39分00秒

ものすごく久々に書きこませていただきます。
BE-PALで紹介されていましたね。自分が知っているHPがマス・メディア
(ですよね?)に出たりすると、すぐ自慢したくなるのは、私が単なる
ミーハーだからでしょうか…。しくしく。
私も今年はGW以来、全く海に行けていないので、とても欲求不満です。

さて、
G.Art様
はじめまして(ですよね?いつもROMだけで、お名前だけはこちらで見させて
いただいていましたが…)。放蕩息子と申します。
テトラのワンタッチフィルターですが、私はこれを還元濾過に使っていました。
方法はとっても簡単。
G.Artさんが禁じ手にしている「底面直結」にした後、濾過パックを取り外し、
濾過パックを入れる部分に適量(私の場合、20L水槽で3個)のデニボールを
放り込む。そしてその上からケースいっぱいになるまで、同じく野辺商会で
売っている「デニファ」を積み重ねて入れる。それだけ。
で、結果は…。

良好でした(^^)V。
飼育生物もカゴカキやメジナのSサイズが1〜2匹とヤドカリ、シッタカだけ
でしたし、あまり真剣にデータを取っていたわけでもないのですが、そのように
使用している間は常に、我が家にある3つの水槽の中で最も低い硝酸塩値を
キープしていました。
その間約一年間で、水替えの回数は3回?4回?。とにかく、いつ水替えした
かも思い出せないくらいほったらかしでしたが、中に入っていたメジナは
3倍くらいに大きくなりました(^^;;。
エビやイソギンみたいに水質に敏感な生物では厳しいでしょうが、メジナくらい
丈夫な魚なら、ホントに水替え知らずでキープできちゃいましたよ。

まあ、デニボール&デニファのスペースがごく小さいので、大きな水槽には
使えませんし、デニボールがなくなると全部入れ替えなくてはならない
(ので、つい先日片付けてしまいました)などの欠点もありますが、もともと
外掛けなのでメンテナンスは楽ですし、他の濾過装置とも組み合わせれば、
結構使えるのではないですかね。
テトラ侮りがたし、です。

PS.
>久々のデートの途中、これをやってしまったのです。
良いですねぇ〜。羨ましいです。
「彼女→女房」に変化した後では、もう取り返しがつかなくなりますよ。
私など何度、いかにも何か採れそうな磯の横を、黙って素通りさせられた
ことか…。




はじめまして 投稿者:ヤス  投稿日:07月12日(水)14時10分16秒

はじめまして、ヤスと言います。実は2ヶ月くらい前に、海からヤドカリを取っ
てきて育て始めたのですが、水槽とか、食べ物とかよく分からなくて、ここの
ページが大変参考となり助かりました。それからしばらくここのことを忘れて
いましたが、つい先週、田舎からまた30匹くらいのヤドカリをおばあちゃんが
送ってきてくれて、水槽も40リットルのものにサイズアップしました。満足!
それで、ここのページの事を思い出したので、遅くなりましたが、管理人さんに
感謝です。ありがとうございました。また遊びに来ます。




Reワンタッチフィルター 投稿者:G.Art  投稿日:07月12日(水)02時51分27秒

>私とおなじだ〜と思いながら読ませてもらうとアミメを捕まえてらっしゃる。

実はこれはそれなり代償を払いました(^_^;)
久々のデートの途中、これをやってしまったのです。
二人で海を見に行ったのと、車に網とバケツ、酸素の出る石を常備していた
のが間違いでした。
ついつい我慢出来なくて、岸壁から網を振り回してしまいました。
放って置かれた彼女のが臍を曲げたのは言うまでもありません。
機嫌直しに随分苦労しました。




ワンタッチフィルター 投稿者:つか  投稿日:07月11日(火)22時32分56秒

テトラのワンタッチフィルター?
早速HPで見に行ってきました。
似たようなのは前から使っていましたが、60cm用のもあるのですね。知らなかった。
20リットルクラスの水槽で使っているのですが、確かに重宝しています。
しかも値段も手頃なんですね。今度探してみます。

>採集シーズンたけなわだと言うのに忙しくてなかなか海に行けない!
私とおなじだ〜と思いながら読ませてもらうとアミメを捕まえてらっしゃる。
もっと悶々とする私です。
今年はいつ海に行けるかなあ・・・・




近況報告 投稿者:G.Art  投稿日:07月11日(火)04時00分50秒

採集シーズンたけなわだと言うのに忙しくてなかなか海に行けない!
しかし海に行っても水槽に新しい魚を連れて帰る余裕がない。
なんか悶々としてるな〜
と言いつつ、アミノメハギをゲットしてしまった。
なかなか可愛い。

先日、母が30センチ位のアナゴを水槽に放り込んだのを発見して驚いた。
凄い悪戯をするものだ。シャコ、サザエ、クルマエビ、イセエビと母の
悪戯で水槽の住人となった生き物は多い。
いい年をしてと思いつつも、まだこんな洒落っ気があるならまだ若いと
妙に感心したりする。
アナゴは水槽を気に入ってくれた様だ。

話は変わりますが、テトラのワンタッチフィルターシリーズは皆さんご存じ
でしょうか?
私は数ヶ月前に、今までの上部フィルターと換装しましたが、間違いなく
傑作商品です。
36センチ水槽と、60センチ水槽に設置していますが、その能力の高さは
驚くばかりです。
今までの上部フィルターはドライ&ウエット方式で決して悪い物では無かったのですが、塩だれが多いのと、ポンプがいかれて来たので、前から目をつけていた。
このフィルターに交換してみたのですが、大正解でした。
見た目は非常に頼りない装置ですが、すばらしい浄化能力です。
底面濾過との組み合わせがいいのか、硝酸の蓄積も少なく、化学濾過能力
に優れているのか、水が全く黄ばまず、大変クリアーな水になります。
(間違っても底面濾過と直結はしない様に)
ヨコエビやミジンコの繁殖状況を見ても、水質のバランスが良いのが伺えます。
そして価格が¥1980〜¥2980(ツインタイプ)と手頃。
セットもとても簡単。
メンテナンスは濾過パックを取り替えるだけ。
画期的な商品だと言えるでしょう。
なんかテトラのまわし者みたいだな...
60センチ以下の水槽で、うまく行かないで悩んでいたり、手軽に海水魚
を飼ってみたいと思っている人には是非お勧めします。
こんなに簡単に魚が飼えるなら今までの苦労は何だった?と思う商品です。
(うちの場合、水の熟成が既にされていたと言う事に注意。一から始める
人は、気を付けて下さい。 釈迦に説法か...)




探し方かな? 投稿者:つか  投稿日:07月05日(水)22時07分23秒

>潮通しのよいとこばかりとは、うらやましい
そんなことはないんですが、きっと私の探し方が悪いのでしょうね。
日本海にもいるのでしょうか?
りゅうぐうのつかいさんが詳しそうなんですが・・・教えて下さい。

でも、サンゴ礁あり、ヤッコありと羨ましいです。




例えば... 投稿者:ヒロユキ  投稿日:07月05日(水)17時15分10秒

潮通しのよいとこばかりとは、うらやましい。
東京湾はいまいちですからね。
近くの工場の温排水口のしたには、サンゴ礁ができてます。
トサカやミドリイシがあるんですよ。
ヤッコも黒潮にのってやってきたらしく、居着いてますよ。
そう、ウメボシが多そうな岩場は、漁港の隣など。
防波堤が磯に作られたような、ところがねらいめですよ。




なるほど 投稿者:つか  投稿日:07月04日(火)21時42分08秒

>日が当たらず干潮時には、干上がってしまうところ。
>さらに、塩通しはそんなに良くないところがおおいですね。

そういうところを探すのですね。
でも私の行くところでは、心当たりないです。




ウメボシは... 投稿者:ヒロユキ  投稿日:07月04日(火)01時00分20秒

こんばんはつかさん。
ウメボシって意外に見つけにくいですね。
一箇所に、群生を作って生息してます。
それと、日が当たらず干潮時には、干上がってしまうところ。
さらに、塩通しはそんなに良くないところがおおいですね。




暑いです 投稿者:つか  投稿日:07月03日(月)21時46分55秒

 >ヒロユキさん
ニュージーランドに行ってらしたんですか。あちらは冬なんですねえ。

>最近はウメボシも珍しくなりつつありますしね。
実は私は実物をまだ見たことないんです。一度見てみたい・・・




久しぶりです 投稿者:ヒロユキ  投稿日:07月02日(日)23時44分07秒

こんばんは。
ようやく日本に帰ってきました。いやいや、飛行機はつらかった。
ニュ−ジ−ランドは冬だったので、気温の差がみにしみてます。
家の魚たちも、元気で一安心です。
変わった事はウメボシが大繁殖したこと。
大きくなったら、磯にはなしてあげようかな?
最近はウメボシも珍しくなりつつありますしね。




久しぶりです 投稿者:ヒロユキ  投稿日:07月02日(日)23時44分04秒

こんばんは。
ようやく日本に帰ってきました。いやいや、飛行機はつらかった。
ニュ−ジ−ランドは冬だったので、気温の差がみにしみてます。
家の魚たちも、元気で一安心です。
変わった事はウメボシが大繁殖したこと。
大きくなったら、磯にはなしてあげようかな?
最近はウメボシも珍しくなりつつありますしね。




もうそんな季節ですね 投稿者:つか  投稿日:06月30日(金)21時22分22秒

 >りゅうぐうのつかいさん
居組は海開きなんですね。私はこのところ海と縁遠くなってしまっています。
つらい・・・

>ソラちゃん達を預かってくださる方をこの場を借りて募集します。(つかさんゴメンネ)
>われこそはという方はメールをお待ちします。
>預かっていただける方、
>http://www2u.biglobe.ne.jp/~tmsafc/

ここで良ければ呼びかけに使って下さい。
ソラちゃんと21世紀を迎えるというのも良いですね。
ひょんな事からメダカがいるので水槽はいっぱいです。
夏の終わりまでに、どうにかできたら協力できるかもしれません。





ご無沙汰です 投稿者:りゅうぐうのつかい  投稿日:06月29日(木)23時44分13秒

もうじき居組の海開きです。
我が家の水槽で無事2000年を迎えることが出来た、死滅回遊のソラちゃんたちが
居組の海に帰る日が海開きの日と決まりました。
ソラちゃんたちはテトラミンを食べて随分大きくなりました。が
鮮やかなコバルトブルーはすっかり黒ずんで、別の魚のようです。
11月に津山に着てからハオコゼに食べられた一匹を除いて全員元気に育ちました。
案外、飼い易い魚だと初めて知りました。
 浜坂のマリンポーチにいる50数匹も近いうちに居組の海に帰る予定です。
また、今年の救出作戦は11月に行いますのでご近所で21世紀まで、
ソラちゃん達を預かってくださる方をこの場を借りて募集します。(つかさんゴメンネ)
われこそはという方はメールをお待ちします。

預かっていただける方、


http://www2u.biglobe.ne.jp/~tmsafc/


ついつい手が 投稿者:つか  投稿日:06月29日(木)20時48分31秒

 >ちっちさん。こんばんは。
>先日 ショップに行った時、つい海水の素を買ってしまいました(^^;;;
私は、安売りなんかしていると必要ないのにたくさん買ってしまいます。
おかげで、未使用の海水のもとがたくさんたまってしまいました。




3重書き込み削除させていただきました 投稿者:つか  投稿日:06月29日(木)12時54分42秒

同じ内容で、3重になっていた書き込みを削除させていただきました。




(無題) 投稿者:負不不 投稿日:06月29日(木)11時43分16秒

漁業で困っている事


http://漁業/


まだいます 投稿者:ちっち  投稿日:06月28日(水)22時47分30秒

つかさんこんばんわ<m(__)m>

いつ海に帰そう・・と思いつつ 実は まだ にじぎんぽ と
こけぎんぽ がいます。。しかし 水槽内は凄い状態 """( ><。)."""

先日 ショップに行った時、つい海水の素を買ってしまいました(^^;;;
思いきり 綺麗にして〜 なんてまた思ってしまっています。。。

そういえば ウメボシは以前 家にもいましたが 濾過装置のパイプの
上のほうに 移動していました。半分身体が海水から出てる状態になる
所に貼りついていました・・(^^;;;




うじゃうじゃ 投稿者:つか  投稿日:06月26日(月)00時00分31秒

 >ヒロユキさん、G.Artさん
ともに水槽がすごいことになりそうですね。 
メダカならたくさんいても、そう困らないですが、大変ですね。
海にかえされるのですか?
それとも・・・・




アゴハゼ軍団 投稿者:G.Art  投稿日:06月24日(土)02時07分54秒

少し前、磯で群泳する何かの稚魚を大量ゲットしました。
縦縞があり、採集時は2センチくらいで、大きくなったら何になるんだろう
と思っていたら、僅かな間にぐんぐん大きくなり、だんだん形がはっきり
してきたと思ったら、腹鰭が吸盤状になっている。
尾鰭の付け根に黒い斑点がある事から、どうやらアゴハゼの稚魚だった
らしい。
ハゼと言えば水底や壁にへばり付いているイメージがあるが、稚魚の
間は常に泳いでいるようです。
こんなに沢山のハゼが育ってしまったらどうしよう。




ウメボシについて 投稿者:ヒロユキ  投稿日:06月23日(金)14時19分43秒

こんにちは、雨続きですね。
ところで先日採取したウメボシなんですけど、殖えちゃいました。
何百ってとこでしょうか。ちょっと気持ち悪いかも。
どうやら、一日に一度は水上にだしだ方が調子がいいですね。
自然界でも、干潮時は水上になるとこでしか見た事無いですね。
独自の満干システムでなんとか、やってます。
けっこうめんどくさいんですけれどね。




メダカについて 投稿者:つか  投稿日:06月22日(木)21時31分57秒

黒メダカの飼育も2年目になりました。
今年は今現在400個ほど採卵していますが、
先日卵の中に虫みたいな物が発生していっきに数十個だめにしてしまいました。
白いバクテリアかなんかだと思いますがあの正体はいったい何なんでしょうか?
でも、60数匹ぐらいすでに孵化して水槽の中を泳いでいます。




えっ! 投稿者:つか  投稿日:06月22日(木)21時26分20秒

 >ジュンさん
残念でしたね。手をかけた生き物ほどショックが大きいですよね。
ぜひとも、2世がんばって下さい。
でもウメボシは元気なんですね。長生きしてくれるといいです。
また様子を教えて下さいね。





おひさしぶりです 投稿者:ジュン  投稿日:06月22日(木)19時17分43秒

 おひさしぶりです
つかさん、みなさん
 とても悲しく何もかけませんでした。
イヌザメも何もすべて落としてしまった6月空も泣いてうっとしい
 立ち直りました懲りずにテストフィッシュきました
イヌザメ2世、ゼブラうつぼ2世またまたオーダーあげてしまいました
 今度は、落とさず頑張るぞ
1つ不思議うめぼし死にません、生命力つよい
 では皆さん頑張ってください
PS
 つかさん、G,Artさんよいアドバイスありがとうございます
これからも応援宜しくお願いします。




今日は雨 投稿者:つか  投稿日:06月21日(水)06時42分08秒

朝から雨が降っています。
暑い日が続いたのですが今日は過ごしやすそうです。

ヒロユキさん。お帰りなさい。
ウメボシにしてもケヤリにしても水槽が華やかになりますね。
どこかの地味水槽とはちがう・・・。
私も挑戦しようかなあ。




海はいいねぇ 投稿者:ヒロユキ  投稿日:06月20日(火)02時50分24秒

いってきました。やっぱりいいですね、海は。
今日はウメボシとケヤリをいただいてきました。
岩ごととると、イワイソメがいっぱい。
あんなに高級なつりエサがこんなに簡単にとれるなんて。
ちなみに、ケヤリはきれいなピンク色。
どなたか名前しってます?




月曜の海 投稿者:つか  投稿日:06月19日(月)22時35分30秒

平日の海はすいてて良いですよねえ。
ウイークデーが休みになると私もわくわくします。
ちなみに雨はどうでしたか?岡山は30度を超える暑さでした。
う〜海に行きたい!

トビハゼは飼ったことないです。
飼うのだったら水槽も干潟にするのかなあ?
アミメハギはあります。小さいやつはかわいくていいですね。




海だ!でも、雨ふりそ 投稿者:ヒロユキ  投稿日:06月19日(月)08時31分26秒

こんにちは、つかさん。
ただいまより城ヶ島周辺にいってまいります。
最近あったかいからね。ちなみに今日は仕事がやすみなので。
それでは、夜にでも報告しますね。




小さなやつら 投稿者:ヒロユキ  投稿日:06月19日(月)00時48分34秒

こんばんは、お久しぶりです。
つかさんはトビハゼ飼った事ってありますか?
ついこの間、秘密の干潟に行ったらいっぱいいたんですよ。
自然が復活してきてますね、最近の海は。
そうそう、アミメハギ釣ったので飼育はじめました。
カワハギより小型で動きがカワイイですよ。




トビウオは・・ 投稿者:つか 投稿日:06月17日(土)23時58分57秒

 >ヒロユキさん
2mをいっそもう少し伸ばして家の柱にするとか (^^;
以前トビウオが水槽にいたとき深さは20cmぐらいで、10m×50mの水槽があったらなあと思ったことがありました。
周りはスポンジを付けた柵を張り巡らして・・・・・なんて馬鹿なことを考えたものです。
水族館にあるみたいな大きい水槽があれば良いなあ。

    

タチウオの飼育 投稿者:ヒロユキ 投稿日:06月17日(土)00時45分06秒

こんばんは。
独自にタチウオの飼育方考えてみました。
水槽は、高さが2Mぐらいで底面は30×30で(笑)。
エサは、生きた小魚か切り身。
たまに、ルア−で遊んだりして、もちろんハリなしで。

(無題) 投稿者:つか 投稿日:06月14日(水)10時50分01秒

 >ヒロユキさん
の〜〜んびりと水族館で過ごすの良いですよね。
でも子どもができてからそんなことしたことありません。
手がはなれて、ゆっくり行けるのは十数年先のことになりそうです。

 >トシコさん
おはようございます。
掲示板は賑やかなんですが、私の水槽は・・・・メダカに占領されています。
海の生き物で賑やかにしたいなあ。


おはよー 投稿者:トシコ 投稿日:06月14日(水)06時51分14秒

つかさん、おひさです〜
つかさん、最近書きこみがすごいですね、
久しぶりに来て、ビックリ。

みなさん、イヌザメの卵、ヤドカリ、丘ヤドカリ、アメフラシにタチウオまで・・・
賑やかでいいですね。
タチウオは、物理的に無理そおですね・・・
では、また来ま〜す。

http://tech.millto.net/~t-t/index.html


いいですね 投稿者:ヒロユキ 投稿日:06月13日(火)15時36分09秒

こんちわっ。
つかさん、いいですね水族館。
僕もヒマなときは、一日中いますね。
ヒジついて、ボケ−ってマンボウみたり。
タチウオとにらめっこしたり。
あ、タチウオ飼ってみたいな。
そうとうむずかしそうだけど。

久しぶりの水族館 投稿者:つか 投稿日:06月12日(月)22時36分46秒

先日一年ぶりに水族館に行って来ました。
浜田のアクアスです。(4月にオープンしたばかりの所です)
白イルカもとってもかわいくて良かったです。
しかし、人・人・人・・・多かった。
ゆったりと水槽を見ていくのが好きな私はそれが残念でした。
もう少し人が減ったらもう一度行きたいです。

お疲れさまでした 投稿者:つか 投稿日:06月12日(月)22時30分06秒

 >魔女っこさん
教育実習終わられたのですね。ご苦労様でした。
2週間の間はゆっくり寝られなかったのではないですか?
やっぱり本物が目の前にあると子どもたちの関心が全然違いますね。
これからもがんばって下さい。
オカヤドカリも夏が終わると越冬が大変ですが元気に育ってくれると良いですね。
またいらして下さいね。


(無題) 投稿者:魔女っこ 投稿日:06月12日(月)14時52分01秒

とうとう教育実習が終わりました。
2週間はあっという間でした。
忘れられないのは授業中にヤドカリをみせた瞬間です。
生徒の目の色が変わり、ヤドカリへの興味が膨らんだようです。
おかげで説明文を楽しく読み進めることができました。
文章や写真だけでなく、「本物」が持つ力はすごいですね。

PS ヤドカリ大事に育てたいと思います。

発生とは!! 投稿者:つか 投稿日:06月11日(日)21時50分23秒

ウニが発生するというのがすごいですね。
ちなみに私はムラサキウニとバフンウニを飼ったことがあります。
もちろん漁業権のないところで捕まえたやつです。
あまり動かないのでそういう意味では面白くないかもしれませんね。
でも餌を食べるときもぞもぞと動いて食べる姿は興味をそそられるかも・・・・
大きく育ててみるのも面白いかもしれませんね。

ウニ発生! 投稿者:ヒロユキ 投稿日:06月11日(日)04時34分32秒

こんばんは、お久しぶりです。
ところでつかさん、ウニを飼った事ってあります?
メバルの水槽にライブロック(拾ってきたヤツ)入れたところ、
岩に着いてたらしくって、10匹ほど発生しました。
まぁ、エサはワカメでいいと思うんですれど、藻食べるので移さなければ。
飼ってても面白くなさそうだし、海に戻そうかな?
下手したら漁業権に引っ掛かるかもしれないし。
ちなみに大きさは、小指の爪ぐらいです。

ヤドカリの海水は 投稿者:つか 投稿日:06月10日(土)22時19分50秒

水槽にいっぱい入れても構いません。
(私は魚といっしょに飼っていましたのでいっぱいでした)
単独で飼われるのならyasuhiroさんの様に水面から石を出すのもいいと思います。


ヤドカリの海水の量 投稿者:yasuhiro 投稿日:06月10日(土)02時51分21秒

つかさん ありがとうございます。
もう一つ聞きたいのですが、海水はどの程度入れればよいのですか?
(ヤドカリが沈みっぱなしで良いの?)
今は少しだけ海水を入れて石を置いて水面の上へ出れるようにしています。が
ヤドカリが全部石の上に重なって乗ったまま降りようとしません。

ヤドカリのエサ 投稿者:つか 投稿日:06月07日(水)03時52分36秒

ヤドカリは他の魚といっしょに飼うのなら特にエサをやらなくても大丈夫です。
(魚の食べ残しで十分です)
単独で飼うのなら、ザリガニのエサ(ホームセンターで売っていたりする)が
値段も手頃でいいと思います。
基本的には雑食なのでいろいろな物を食べます。
魚や貝を小さくきざんでやったりとか、亀のエサなんかでも良いです。
ただしそこに沈む物をやって下さい。
また、食べ残さない程度で、残っていたらできるだけ早く取り除いて下さい。

やどがり 投稿者:yasuhiro 投稿日:06月07日(水)01時17分05秒

海へいってヤドガリを捕まえて来たのですが、えさは何をあげれば良いのか
教えてください。

繁殖 投稿者:つか 投稿日:06月05日(月)20時05分37秒

 >ヒロユキさん
手から餌を食べるなんてすごいですね。
海水魚は難しいですが、がんばって繁殖させて下さい。

それにくらべ淡水魚は繁殖しやすいですね。
今年もメダカが孵化しています。
水槽が足りなくなるくらい増えるといいのですが。


あつい 投稿者:ヒロユキ 投稿日:06月05日(月)02時18分31秒

こんばんは、暑くなりましたね。
さっき、メバルを釣ってまいりました。
早速水槽に入れると、もう慣れたらしくって手からオキアミを食べます。
がんばって繁殖させてみようかな。
90%無理っぽいですね。しかし、海水魚の繁殖はむずかしい。

硝酸塩 投稿者:つか 投稿日:06月04日(日)20時21分09秒

一度も計ったことがない・・・・とてもアバウトな私です。
よく生きていたもんだ。
皆さん水質管理きちんとされているのですね。



何故か? 投稿者:G.Art 投稿日:06月04日(日)02時09分07秒

うちの水槽は何時計っても硝酸塩濃度が20・だ。
2ヶ月近く換水しなくても20。
換水しても数日で20になり安定。
上部濾過漕と底面の掃除をしたことが無いと言うずぼらぶりがそうさせる
のか?
でもなんで20なんだろう?
悪い数値ではないと思うけどこれから夏になって高水温になるとバランスが
崩れて一気につけを払わせられそうでちょっと怖い。

わらしのコンセプトはセミナチュラルシステムです。
濾過層は必要最小限として、プロテインスキマーで窒素分の元を絶ち、
硝酸塩の蓄積を最小限にとどめ、さらにあえて掃除してない濾過漕と
ライブロック(海で拾ってきたただの石含む)で反硝化を促進。
うまくいくでしょうか?

re.アメフラシのエサ 投稿者:つか 投稿日:05月31日(水)22時42分55秒

 >ヒロユキさん
ありがとうございます。ワカメの白いボツボツとライブロックですね。
覚えておきます。


アメフラシのエサ 投稿者:ヒロユキ 投稿日:05月31日(水)15時31分39秒

>つかさん
アメフラシの子供のエサってワカメに付いてますよ。
拾ってくると、白いボツボツあるでしょ。どうやらソイツらしいんです。
やっぱり天然ものがいいみたいですね。あとは、ライブロック。
海岸で拾ってきたやついれると調子がいいですね。
ただし、彼等が放つ紫の物体に注意。

1ヶ月ぶりの更新 投稿者:つか 投稿日:05月29日(月)22時07分59秒

なかなか更新できませんでしたが、やっとできました。
「川」の所です。昔はミズカマキリやタイコウチ、タガメなど
うじゃうじゃいたのにかなり少なくなっています。
いろんな生き物がだんだん減っていくのは寂しいです。

 >ジュンさん
孵化して15cm!!・・・でかい。
大きさは違ってもメダカみたいにおなかに栄養の袋みたいなの付いているのかなあ?
我が家は60cm水槽でさえ置く場所に困っています。成長したときの水槽はとても考えられません。
元気に大きく育つといいですね。

 >ヒロユキさん
ワカメをいっぱい入れてらっしゃるのですね。なるほど!!
以前飼っていたときは水槽は卵でいっぱいになったんですけど全然増えませんでした。
子どもの餌になる物が入ってなかったからだったんでしょう。
ぜひ試してみたいです。アメフラシ水槽というのも面白いかも・・・


アメフラシの繁殖 投稿者:ヒロユキ 投稿日:05月28日(日)21時47分44秒

>つかさん
アメフラシって飼うの簡単ですよ。60CMの水槽に3匹ほど入れておけば、
殆どの確立で増えますね。コツは、ワカメをいっぱい入れておく事。それと、
一日に2時間ぐらいは、太陽にあててやるといいですね。
卵見つけたのはいいけど、孵化のさせ方を知らなかったので海に帰しました。
でも、いつの間にか小さいヤツが7匹ぐらいワカメ食べてましたね。
きっと、孵化も簡単だと思うんですけどね。
一度チャレンジしてみたらどうですか?

孵化しました。 投稿者:ジュン 投稿日:05月28日(日)21時19分34秒

 >つかさん
 イヌザメの卵が孵化しました。体長約15cmまだ餌はたべません
将来てきには水槽もおおきく。
 >G/Artさん
 かなり水質が安定してきました。あまり神経質にならない方がいいのかも?
何せ数々の魚が、旅立ったので
 皆々様、頑張ってください。おやすみなさい。

(無題) 投稿者:つか 投稿日:05月28日(日)09時21分45秒

>ヒロユキさん
ウミウシは餌が難しいですね。私は残念ながら飼育に成功したことがありません。
horiさんのHP(ウミウシ研究所)で聞かれたらいかがでしょうか。URLは
 http://www.asahi-net.or.jp/~IK8S-HR/umiushi.html
です。
>アメフラシは飼った事あります。すぐ増えるんですよね
アメフラシは、ほっといてもふえるんですか?教えて下さい。

>魔女っこさん
ヤドカリ購入おめでとうございます。
オカヤドカリですね。
ペットショップで買われるということなので飼い方も教えてもらったと思いますが、
ふつうのヤドカリとは飼い方が違います。(水無しで飼います)
生徒さんたちはきっと喜んでくれると思います。
授業の方もがんばって下さいね。




このページって心強いです。 投稿者:魔女っこ 投稿日:05月28日(日)00時28分33秒

つかさんありがとうございました。
私は海なし県「埼玉」に住んでいるのですが、
電話帳で片っ端からペットショップを調べ、
とうとう念願のヤドカリに出会うことができました。
脚が紫色の「丘ヤドカリ」です。
教育実習ではスペシャルゲストとして登場する予定です。
生徒が好きになってくれると嬉しいです。
それでは、またここにきます。
おやすみなさい。

磯の生き物。 投稿者:ヒロユキ 投稿日:05月27日(土)11時53分03秒

こんにちは。ようやく暖かくなって来ましたね。そこで、横須賀の磯にでも行ってみようかと思います。そこで、ウミウシの飼育方を知っている方っていますか?
ちなみに、アメフラシは飼った事あります。すぐ増えるんですよね、あれって。

ヤドカリ 投稿者:つか 投稿日:05月26日(金)22時25分16秒

>魔女っこさん
はじめまして。教育実習大変ですね。
さてヤドカリですが、手っ取り早いのは海で捕まえることです。
(私はこれしかしたことありません)
岩場、タイドプール(潮だまり)などを探したらきっと見つかります。
いる場所があらかじめわかっていればいいのですが・・・
あとは、お店で売っているのを見つけて買うしかないと思います。
しかし、来週からとなると時間もあまりありませんね。
(海が近くでないとさらに難しいですし・・)

飼い方は、私のページの飼育日記をご覧下さい。
下のリンク先です。
もっと詳しく知りたいと言われるなら教えて下さい。
わかる範囲でお答えします。

http://www.lucksnet.or.jp/~tsuka/nikki.htm


はじめまして。 投稿者:魔女っこ 投稿日:05月26日(金)10時54分30秒

こんにちは。はじめまして
ヤドカリについて調べていたらここにたどり着きました。
実は来週から教育実習で、中学校の「国語」を担当するのですが、
内容が「宿替えの名人ヤドカリ」なんです。
文章だけでは難しく、中学生に興味を持ってもらいたくて
ヤドカリを探しています。どうしたら手に入りますか?
また、飼い方を教えていただけると助かります。
どうかよろしくお願いします。


明日も出張 投稿者:つか 投稿日:05月25日(木)22時45分57秒

今週は出張続きです。
疲れがどんどんたまっていくような感じです。
ゆっくり休みたいです。

>WAN/Rさん
はじめまして。10の水槽とはさぞかしいろんな生き物を飼ってらっしゃるのでしょうね。
またおいでください。

はーじめまして 投稿者:WAN/R 投稿日:05月25日(木)00時31分41秒

皆様はじめましてWAN/Rと申します。
現在、淡水 海水あわせて10本程水槽があります。
特にこれといって特徴のない水槽ばかりですが、サマザマな経験してきました。
また ちょこちょこ遊びにきますのでよろしくお願いいます。
今日のところはこのへんで・・・さよーなら。



1ヶ月ぶりです 投稿者:つか 投稿日:05月23日(火)21時19分10秒

皆様ご無沙汰です。前回「ちょっと復活」と書いた割には間あきすぎですね。

>ジュンさん
はじめまして。よろしくお願いします。
イヌザメしかも卵からとはすごいですね。孵化したら教えて下さいね。

>co-pandaさん
こちらもはじめまして。
 >周囲に話のできる人がいなくて寂しい思いをしています
よ〜〜くわかります。海水魚飼ってる人は私の周りにもそういません。
でも、飼われている魚は良いですね。私なんか地味なのばかり・・・
是非またいらして下さい。

>G.Artさん
レスして下さってありがとうございます。感謝感謝!!
クーラー手が出ませんよね。水温上がりすぎて私も何度泣いたことか・・・
小型モーターで扇風機を作るとか、氷を入れるとか皆さんいろいろ工夫しているようです。
もっと手軽でいい方法がないかなあ。

>としこさん、りゅうぐうのつかいさん、ちっちさん
毎度毎度ありがとうございます。もう少し時間がとれるようになったら
皆さんのページにもゆっくり寄らせてもらいます。



おひさしぶりです 投稿者:ちっち 投稿日:05月22日(月)10時22分53秒

・・と 毎度 カキコがおひさしぶりばかりの ちっちです<m(__)m>
ROM状態が多いですが・・いつも思います。ここはお勉強になりますφ(.. )メモメモ
自分では飼育できないので 書きこみを読ませてもらうのが楽しみです。

つかさん・・まだ 水槽のメンバーは元気に海に帰るのを待っています。
でも心配なことが・・水槽の前に立つと しっかり給餌を待ってるんです
もうちょっと海の水が温んだらと思っていますが・・('';)ウーン

http://www5.airnet.ne.jp/seahorse/


はじめまして 投稿者:co-panda 投稿日:05月22日(月)00時46分32秒

はじめまして、co−pandaです。8年間淡水専門だったの
ですが、最近海水に目覚めました。周囲に話のできる人がいなくて寂しい思いをしていますので、仲間に入れて頂けると幸せです
。現在 アトラスーマリンセットに、キイロハギ、カクレクマノミ、シライトイソギンチャク、ミスジリュウキュウ等です。
よろしくお願いします。
  
       サメって家で飼えるんですねー。


Re卵がきました 卵がきました 投稿者:G.Art 投稿日:05月18日(木)00時35分35秒

イヌザメですか。
凄いですね。
いくらか本をしらべて見ましたが、水質などの詳しい事は書いてませんで
した。おとなしく飼いやすいサメだそうです。
思いの外、大きく育つそうなので、将来水槽のステップアップが必要かも
しれませんね。
餌はエビやイカの切り身だそうです。
夜行性なので昼間身を隠す為の隠れ家を作ってやると良いそうです。


卵がきました 投稿者:ジュン 投稿日:05月15日(月)22時54分07秒

 G.Artさん、いいアドバイスありがとうございました。水質は落ち着きました。
りゅうぐうのつかいさんはじめまして。皆さんの色々な記事をみて参考に
させて頂きました。これからもよろしくお願いします。
 さて、かねてからショップにおねがいしていたイヌザメが、卵で届きました。
ショツプによると、卵からの方が水質に慣れやすく、値段も50%位OFFなので
いいとのことですが、私には孵化するまで、不安です。どなたかご存知の方知って
おられる方、今後の飼い方をお教えください
 いつもお願いばかりで恐縮です何卒宜しくお願いします。

柏島の写真をやっと載せました 投稿者:りゅうぐうのつかい 投稿日:05月13日(土)20時11分41秒

連休の柏島の写真をやっと載せることが出来ました。
今回の柏島では最終日にアオリイカの産卵シーンに出くわしました。
今までNHKの生き物地球紀行でしか診たことの無いシーンが目の前で
しかも1mの至近距離で見ることが出来大変感動したものです。
下のURLから直にいけます。興味のある方はご覧下さい。
 じゅんさんはじめまして
私はソラスズメとヤドカリを飼っています。
あまり設備に金をかけていませんが1ヶ月に1かい程度海水を汲みに行って
換えてあげています。
えさも時々しかあげていませんが良く育って大きくなっています。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~tmsafc/
の方の津山マリンサービスのペット達のコーナーで紹介しています。
明日海に行く予定でしたが雨のため迷っています。
どうしよう???

http://www.geocities.co.jp/Outdoors/4115/kasiwasimareport.html


ありがとうございます 投稿者:ジュン 投稿日:05月12日(金)17時24分28秒

 G.Artさん、とてもためになるアドバイスを、
ありがとうございます。
 今の所まあまあですが、まだまだ目がはなせません。
 早々オーバーフロー水槽のほうにスキマーを移動してみます。
 全国には、いいショップが色々あるようですが、売る側と、買う側では何か違う
用で、投稿したのですが、やはりよかったとおもいます。
 これに懲りずによろしくおねがいします。
 皆さんの色々なお話の中からこれからの、わたしのアクアライフの参考に
させて頂きます。
 G.Artさんをはじめ、皆々様方ありがとうございます。
 今後記録を記入しその中で皆さんのアドバイスをいただきたいとおもいます。
 それでは今日はこの辺で、皆々様よい週末を


Reはじめまして 投稿者:G.Art 投稿日:05月10日(水)14時30分38秒

ジュンさん、いらっしゃいませ。
私も海水魚を始めてから1年程しか経ちませんが、紆余曲折の後、何とか飼える様になってきました。
私なんかより、よっぽど立派な飼育装置をお持ちのようなので、これで何で
駄目なんだろう?と思いましたが、プロテインスキマーは濾過層に入る前
に設置しないといけないと思います。
あるいは独立して設置しないと効率が半減します。
水質はどんな具合ですか?
水槽が立ち上がるまでは亜硝酸塩の濃度はまめに測る必要があります。
もう少し詳しい様子を教えて頂ければ、先輩方の素晴らしいアドバイスが
頂けると思います。
私も地方で、周りに専門店が殆ど存在しませんが、どうもショップの人の
言う事は当てにならない事が多く、自分なりのやりかたを確立するのが良い
と思います。(自分の水槽の事を一番知っているのはやっぱり自分です)


はじめまして 投稿者:ジュン 投稿日:05月09日(火)22時17分57秒

 はじめまして、皆さんのお仲間に加わりたく初めて投稿します。
また近くに海水をされている方がいなく路頭に迷っております。
 こんな私ですがよいのでしょうか?
 いままで飼った生態が全滅です、これからが心配で迷っていますが、ここで終わりにしたくないので、どなたかよいアドバイスをください。
 いまのシステムは、90cmのオバーフロー下に90cm、中間にウエットのろ過、下でプロテインスキマー上部ではウエットろ過です。底面わしてません。
 人工海水はクリスマス島の海水というものと、添加剤は浜名湖の種水というものです。どこかまちがいか?その他何かよい方法がないのでしょうか?
 地域柄よいお店が近くにないのでこまっています。どうかよろしくおねがいします。

クーラー 投稿者:G.Art 投稿日:04月30日(日)01時55分07秒

先日また、採集に行ってきました。
夜行性の魚と言うより、魚の寝込みを襲うと言う感じなので、昼間でも元気
です。夜がたの魚は水槽の中の岩にへばりついたりしてます。
そもそも私が夜行性なので、水槽の照明も午後からつけて、半日サイクルを
ずらしています。(^_^;)

暖かくなってくると、夏場の水槽内の温度上昇をいかに押さえるかについて
考え込みます。水槽クーラーなんて高価なもの買う¥無いし...
そこで、庭土のある程度の深さにパイプを埋設し、そこに水を循環させて
土中に放熱するシステムを考案中です。
いかがなもんでしょう?
誰か似たような事やった事のある人いますか?


リンク御礼。 投稿者:トシコ 投稿日:04月29日(土)09時17分51秒

リンクありがとうございます。
これからも、宜しくお願い致します。

りゅうぐうさん、おひさで〜す、
チョコチョコ来て下さい。

ちっちさん、頑張って下さいネ〜

G.Artさん、採集してますか〜?
だけど、夜行性のものは水槽に入れても、
昼間見られなかったりしませんか〜?

http://tech.millto.net/~t-t/index.html