2000年8月1日〜2000年12月31日



皆様ありがとうございます 投稿者:つか 投稿日:12月31日(日)23時38分30秒

今年も残すところあと数十分となりました。
この一年間来て下さった皆様にお礼申し上げます。

11月12月と忙しくてなかなかレスができませんでした。
書き込みをして下さった方には大変申し訳なく思っております。
これに懲りずまたよろしくお願い致します。
ではよいお年を。

どうぞ良いお年を 投稿者:yam 投稿日:12月31日(日)10時14分59秒

つかさん
来るべき年が素晴らしい一年になりますように!
どうぞ良いお年を!

#来年は出撃できそうですか?

http://www.asahi-net.or.jp/~JV7Y-YMD/


今年は 投稿者:ひで 投稿日:12月09日(土)22時41分42秒

ちょうちょうお来ませんでした。
台風なども影響するんだろうか。

全滅か? 投稿者:ヤス 投稿日:12月08日(金)21時31分44秒

>G.Artさん
「ゾエア幼生」っていうのですか?ちっちゃい生シラスみたいに半透明で水中に
ただよってます...というかました。週末に手入れしようと思ったんですが
昨日から、一匹も見あたりません。濾過されてしまったのか?投げ込み式の簡易
フィルターなので大丈夫かなと油断してました。無念。


ヤドカリの赤ちゃん!? 投稿者:G.Art 投稿日:12月05日(火)03時37分32秒

りゅうぐうのつかいさんの番組は見損ねてしまったようです。
NHKの「オードリー」を見ていて、はっと気づいてチャンネルを回しました
が、くらげの事はまだやっていましたが、問題のシーンは済んだ後の様でし
た。

ヤドカリって水槽で繁殖できるんですね!?
あれってやっぱりゾエア幼生の形をとるのなら、普通の魚水槽では濾過され
てしまうのでそこまで育てないですね。(?)
私の水槽でもしばしばカニやエビが擁卵して孵化する事があります。
スポイトで救出して流れの少ないサンプタンクやブラインシュリンプ用の
ミニ水槽(と言うか虫かご?)に入れてみたりしますがうまくいかない
ようです。
1〜2ミリのヤドカリでも貝殻を欲しがるんでしょうか?

ヤドカリ 投稿者:ヤス 投稿日:12月04日(月)20時57分37秒

何ヶ月か前にこちらのHPを参考にヤドカリを飼っていると投稿したものですが、
60cm水槽で30匹くらいいたのが、あれよあれよと共食いを続けとうとう6匹に
なってしまいました、...ところが今日の朝水槽をみたらウジャウジャと1〜2mm
くらいの赤ちゃんがいっぱい産まれてました(^^)。でもちゃんと育てられる
でしょうか?ヤドカリの赤ちゃんの餌って何なんでしょう?

こんにちは 投稿者:ちっち 投稿日:12月04日(月)11時02分44秒

だいぶ 書きこみに来れなくて <m(__)m>
つかさん、お久しぶりです。また 時々には来させていただきますので
また(^-^)/ ヨロシク です。

りゅうぐうのつかいさんの・・(^-^;
ここを見ていれば バッチリだったんですね。。でも
たまたま そのとき TVがついてて 偶然見てたんです。
いつもは見ていないんですけど・・ということで 拝見しました<m(__)m>

http://www5.airnet.ne.jp/seahorse/


明日の日本テレビに注目! 投稿者:りゅうぐうのつかい 投稿日:11月28日(火)22時16分05秒

明日の日本テレビ「午後は○○ 思いっきりテレビ」
12:00~13:55に数秒間出演します。
コーナー「今日は何の日」12:50頃テーマ「195
5、37年ぶりクラゲ大発生」
平日の主婦向けの番組ですので見られない人も多いかと
思います。
暇な方だけ見てください。今年撮影した映像も少しは出
ると思います。
 

http://www2u.biglobe.ne.jp/~tmsafc/


返事がかけません 投稿者:つか 投稿日:11月17日(金)10時24分55秒

11月16日に「魚のオスとメスのみわけ方」のメールを下さった諏訪小学校の方。
返事のメールを出したのですが、宛先不明でかえってきました。
メールアドレスを教えて下さい。



認識不足でした。 投稿者:放蕩息子 投稿日:11月15日(水)13時36分10秒

G.Art様
>夜光虫の本体は見えますよ(?)
え?そうだったんですか?
いやあ、実は「どうせ分からないだろう」という思い込みがあったので、
水槽の中もじっくり観察していませんでした。
昼間、明るい時にちらっと見て、ゴミと区別がつきませんでした。
私もじっくり観察すれば良かったですね。すみませんでしたm(_ _)m

>富栄養で、流入河川の多い瀬戸内海では見つけるのが難しいのかな?
一応、塩分濃度の低いところは嫌いとの事で、川の傍にはいないらしいですから、
難しいのかもしれないですね。
ウミホタルのHPにも「沖縄〜青森の主に太平洋岸で」と書かれていますし。

>一度見てみたいな〜
私(静岡出身)は子供の頃、伊豆で海水浴中に、近くに流れてきたゴミを手に取ったら、
その裏側に何百匹という介形虫がビッシリ!
(しかも裏返した瞬間にいっせいにモゾモゾと動き出した!)
という経験がありました。
その時はウミホタルというものを知らなくて、また、それがウミホタルなのか、
それとも光らない介形虫の仲間なのか、今では分からないのですが、
その経験がトラウマになっており、実は今でも、ウミホタルの“本体”は苦手です。
あの米粒みたいなのがチョコマカと泳いでいるのを見ると、
ちょっと鳥肌が立っちゃうんですよね(^^;;。
光るところはホントに綺麗なんですけど…(^^;;。

うみほたる 投稿者:G.Art 投稿日:11月13日(月)04時34分30秒

かおりさんの書き込みを読み返してみると、やはり放蕩息子さんのおっし
ゃる通り、ウミホタルの様ですね。
私の行ける海は瀬戸内海ですが、ウミホタルの実物は見たことありません。
一度見てみたいな〜
富栄養なで、流入河川の多い瀬戸内海では見つけるのが難しいのかな?

夜光虫の本体は見えますよ(?)
透明で見えにくいですが、ガラス瓶などに入れて光の角度を工夫すれば見え
ます。以外と大きいです。
こんな感じ
http://www.bio.nagoya-u.ac.jp:8001/~saraki/hakko.html



夜光虫&ウミホタル 投稿者:放蕩息子 投稿日:11月10日(金)11時49分10秒

たまに来ていつも横レスですみません(^^ゞが…

かおり様&G.Art様
その
>青く光る米粒くらいのもの
は、G.Artさんもおっしゃっているように、「ウミホタル」の可能性が高いと思います。
ウミホタルについては、研究の第1人者であった静岡大学の安部助教授(故人)が書かれた、
面白い本があるので、是非一読をオススメします(↓)。
1994「海蛍の光 -地球生物学にむけて-」  筑摩書房ISBN4-480-04178-8

ちょっと専門的かもしれませんが、安部先生のお弟子さんが作ったHPもありますよ(↓)。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/7907/index.html

ウミホタルも夜光虫も青白く光りますが、夜光虫は
>だんだん光が薄くなって
と言うような光り方ではなくて、パチパチと明滅します。
一方、ウミホタルの光には持続性があるので、夜戦の時の照明に使えないか、ということで、
太平洋戦争中の日本軍が研究していたそうです。上記の本に書かれていました。

でもウミホタルが観察されるのはたいてい、春から秋の始めにかけてなので、
今の時期に見るのは珍しいですね。

ちなみに、両方とも飼えます。(と、言うか、水槽の中でも光ります。)
ウミホタルは長期飼育可能。夜光虫も採集してきてから2ヶ月くらいの間は、
ウチの水槽で(専用水槽を作ってあったんです(^^;;)発光を確認できました。
(でも夜光虫の“本体”って、肉眼では確認できないんですよね…。)

そうだったのかぁ! 投稿者: かおり 投稿日:11月07日(火)10時48分30秒

G.Artさん、ありがとうございます!
そうか、夜光虫かー。そんな生き物もいたんだね。
クレオパトラのおもしろい話もきけてよかった!
さっそく友達に報告しますね。


Reあれって何? 投稿者:G.Art 投稿日:11月07日(火)05時24分27秒

かおりさんいらっしゃいまし。
それは夜光虫だと思います。
(どうもかおりさんが見たのは大きい感じもするのでウミホタルかも
しれません。)
暗い海で目が慣れてくると水の中に沢山ピカピカ光っているのを見つける
事ができます。
刺激を受けると発光する習性があるので、波が砕ける所などで良く光って
ます。棒か何かで海水をかき回しても光ります。
大抵の海で波が穏やかな時はいつでも見つける事ができます。
夜、海に行くときは注意して見てみましょう。
初夏から盛夏にかけて大発生する事があり、そんな時は海一面が光って
とても幻想的な風景になります。
あまりの美しさに一度みると病みつきになりますよ。
暖かく、風のない夜が狙い目です。
以下はややマニアックな説明(興味があったら読んで下さい)
夜光虫は渦鞭毛虫類に含まれるプランクトンで赤潮の原因の一つとして
知られています。
毒性は有りませんが、大発生すると水中の酸素を著しく消費するので、
魚などが呼吸しにくくなり、養殖漁業などに被害を与えることがあります。
刺激を受けると特殊な分泌液を出し、これが水中の酸素と反応して発光する
と言われています。
クレオパトラが夜、海で泳いでいて上がって来た時、その裸体が怪しく光っ
たと言う話がありますが、これも夜光虫が身体についていた為だと言われて
います。

間違ってたらごめんなさい


あれって何? 投稿者:かおり 投稿日:11月06日(月)14時57分11秒

昨日の夜、友達と砂浜を散歩してたら
青く光る米粒くらいのものがあったんです。
よくお祭りとかで売ってる蛍光に光るおもちゃのような光です。
友達と「何かねー?」って言って拾ってみるとだんだん光が薄くなって
いったので明るい所に行ってじっくり見てみたら
透明の米粒みたいなたまごに小さな生き物が一匹動いてたんです。

あれって何だったんですか?
すごい気になってここにたどりつきました。
どなたか知りませんか?教えてください!

なるほど・・・ 投稿者:つか 投稿日:11月05日(日)16時24分27秒

>G.Artさん
 >退いちゃいましたね。
そんなことありません。ちょっとばたばたしてて・・・・

なるほど、そうなのですか。
勉強不足で私も「外来語に振り回されている」一人でした。


(無題) 投稿者:G.Art 投稿日:11月05日(日)03時24分53秒

やっぱりちょっと濃すぎましたね。
退いちゃいましたね。
ごめんなさい。

ビオトープ 投稿者:G.Art 投稿日:11月01日(水)03時44分07秒

あるいは釈迦に説法かもしれませんが、そもそもビオトープとは生物を
意味するBioと空間を意味するTopを繋げて作ったドイツ語の造語で生物
群集の生息、生育空間の事です。
定義として生物群の生育に空間として最低限の面積を持ち、その周辺の
空間から明確に区別できるまとまりを持った場所の事を言います。
小難しい言い方をしましたが、要するに特定の森とか、沼とか、磯とか
の生物空間と言うか、生態系のシステムを指すときこれをビオトープ
と言います。
よく、池などを作って様々な生き物を住まわせてビオトープと称する
傾向が日本にはありますが、これは正しくありません。
例えば、つかさんの家にもダニやゴキブリが生息していて、
(失礼^_^;)生態系を作っていると思いますが、これもビオトープ
です。
本来環境事業でビオトープを扱う事は、自然にあるビオトープを保全する
事であるべきです。既に自然が失われてしまっている場合、復元や創生
と言う事になるのですが、その場合その近辺の本来の自然の状態を復元
するべきであって、海辺の公園に淡水のビオトープと称する池を作ったり
するのは、やや主旨がずれています。(世間ではこんな物ばかり作られて
、ビオトープとしてもてはやされてます。)
どうもビオトープと言う舶来語に振り回されているようです。
すなおに観察池を作ると言えばいいのに、学校などではビオトープと言って
さも先進的な事をしている様に宣伝したがります。
ビオトープの事を勉強して、その仕組みを踏まえた池などを作る事は決して
悪いことでは無いと思うのですが、なまじビオトープと言う言葉に固執
するため、その本来の目的よりもビオトープとしての意義を問われて
しまう事になります。
(ちょっと判りにくいかな?)
個人で作れる様な池でも広義ではビオトープに含まれますが、本当は
ビオトープと言うのは適当ではないかもしれません。
しかし、こんな楽しい事を、ビオトープとして適当ではないから駄目と言う
のは間違いでしょう。(なんか良いネーミングないかな?)
私もいつか、作ってみたいと思ってます。

なんか長い割に、良く判らない話になってしまいましたが、判らない所
や、おかしい所があったらまた説明しますので、仰って下さい。

興味あります 投稿者:つか 投稿日:10月31日(火)19時38分45秒

>...興味の無い方には退屈な話か...
>こんなとこでそんな話するなって(^_^;)

いえいえ、いろいろと教えて下さい。
我が家にも作りたいのですが(もちろん簡単なものです)家族の理解が得られず
実行には至っていませんが、機会があればやってみたいのです。

海水のビオトープは初めて知りました。
とても面白そうです。でも、山の中に住んでいる私には無理なことですね。
海岸沿いでないとできないのかなあ・・・

水辺フォーラム 投稿者:G.Art 投稿日:10月30日(月)01時54分23秒

昨日、明石で行われた水辺フォーラムと言う会合に参加してきました。
ビオトープの功罪と言う様な話でした。
大変面白く、ためになる話でしたが、どうも淡水域のビオトープばかり
が注目されている点はやや不満に思いました。
先進国ドイツの真似ばかりしている感じ。
ドイツは海に縁が薄いので、そのまま持ってきた日本でもそう言う流れ
になっているのでは?と思わず勘ぐってしまいます。
日本は農耕民族と言う側面と海洋民族と言う面があるのだから、どっちも
大事にしてほしいものです。
その点、姫路水族館の方が行われている、田んぼビオトープは文化的な
背景からも日本のビオトープと言う事を良く考ええられてるなと思いま
した。

...興味の無い方には退屈な話か...
こんなとこでそんな話するなって(^_^;)

いいなあ 投稿者:つか 投稿日:10月25日(水)21時43分50秒

水族館といい、海といい羨ましいです。
毎週土日に予定が入りどこにも遊びに行けません。(すでに今週もだめです)
姫路の水族館では面白そうなことをやっているのですね。行きたいなあ。

ところで、津山近辺にお住まいの方
マンドリンコンサートが11月19日にあります。
詳しくは以下のページをご覧下さい。
http://ww1.tiki.ne.jp/~yoshihiro-a/page/kasou/mandolin.htm
(私も写真に写っています)
http://www.tvt.ne.jp/~t-arts/culcher/nov.html
お時間のある方はどうぞいらして下さい。


こっそり 投稿者:G.Art 投稿日:10月25日(水)03時14分28秒

先日姫路水族館へ特別展「磯に生きる生物たち」を見に
行ってきました。
あいにく仕事の都合で遅くなったので閉館まで僅かな時間しかなく、
ゆっくり見ることができませんでしたが、興味深い展示でした。
しかし、その帰り道、ついつい虫が騒ぎ出して車を海に向けてしまい
ました。
汐見表を見ると満潮だったので、磯には行かず、近くの漁港に向かいました
が、日が暮れていたのと、潮が悪いせいか魚影がなかなか発見できず、
やっと発見したアミメハギもライトの光でさっさと逃げてしまう始末。
虎の子のノクトヴィジョンを駆使して、やっとボラの稚魚をゲット。
しかし、銀色の魚は赤外線を反射させてしまうためか、ノクトビジョンで
は非常に発見しにくいと言う弱点が判明しました。
その後、大量のガザミを発見。
ついでタコを見つけますが、捕獲せず。
イシスジエビを20匹ばかり連れてかえりました。
余談ながらガザミは食用に捕まえようかとも思いましたが、大きな個体は
みな交尾の真っ最中のようで、みなメスを抱えています。
なんだか捕まえるのがかわいそうでやめました。
その後、帰りの遅い私に彼女の怒りが炸裂したのは言うに及ばず。

行きたい! 投稿者:つか 投稿日:10月13日(金)00時09分24秒

>りゅうぐうのつかいさん
 行きたいのですが、15日は市民音楽祭・14日はリハーサルがあって行けません。
 残念です。
 今年は本当に海に行けないなあ・・・

誤字 投稿者:りゅうぐうのつかい 投稿日:10月11日(水)23時15分24秒

前の書き込みに誤字があります
生き抜き   息抜き  
お恥ずかしい

ソラちゃんの里親求む! 投稿者:りゅうぐうのつかい 投稿日:10月11日(水)23時12分54秒

今週末、14日15日死滅回遊魚救出作戦Part1 を実施します。
場所は兵庫県美方郡浜坂町居組です
時間はダイバーの方は10時までに集合のこと(ダイビングフィーは通常料金)
魚を預かってくれる方は午後3時くらいに集合して下さい
死滅回遊のソラスズメ、キンチャク、ミノカサゴ、オヤビッチャ、等を保護し
来年7月まで水槽で飼ってくださる方を探しています。
居組漁港まで来ていただければ少なくても10匹のソラスズメを里子に出します。
居組から皆さんの自宅までは皆さんが工夫して連れて帰ってください。
つかさんのページを参考にしていただければいいと思います。
引き取り手の無い魚たちは浜坂町マリンポーチに預かってもらいます。
ここに良くこられる方でお近くの方が居られましたら是非おいでください。
つかさんも生き抜きに海に行きませんか?

http://www2u.biglobe.ne.jp/~tmsafc/


地震その後 投稿者:つか 投稿日:10月11日(水)18時55分38秒

西日本では地震活動が活発化してきそうですね。
あれから、何度も小さい揺れがありました。
特に二階にいるとよく感じます。
「ミシッ。ミシッ。」と家がきしむとやはりこわいです。

>YADOKARI君さん
 頑張って育てて下さいね。また経過なんかも教えて下さいね。

>G.Artさん
 市内はそうひどくなかったようです。が、そのとき私は市内のはずれにいたので
 震度4ぐらいの揺れでした。
 水そうのこともあらためて考えさせられました。
 置く場所ももっと安全なところに変えないと・・・

>Mrs.アクアリストさん
 ようこそおいで下さいました。そちらのページへも行かせて頂きました。
 たくさんの生き物を飼ってらっしゃるのですね。
 今日は全部見られませんでしたがまた続きを見に行きます。


アクアリストのひとり言 投稿者:Mrs.アクアリスト 投稿日:10月11日(水)18時19分14秒

Mrs.アクアリストによるアクアリウム(熱帯魚、ディスカス、グッピー、テトラ、コリドラス、金魚、錦鯉、メダカ、他)や
ペット(ブルドック、オカメインコ、緑亀、蛙、蟹、他)の紹介です。
交換日記、検索エンジン、自動書込掲示板、自動登録リンク、相互リンク、自己紹介、趣味(写真、子供の絵、花、ガーデニング、他)もあります。見てね!
http://www.yaramaika.ne.jp/users/iriguchi/new_page_5.htm

http://www.yaramaika.ne.jp/users/iriguchi/new_page_5.htm


ご無事でなによりです 投稿者:G.Art 投稿日:10月08日(日)00時55分35秒

私の所より震度が低かったんですね。(姫路の近く)
神戸の様な事にならなくて良かった。
被災された方はお気の毒ですが...
私の家のすぐ近くにも関西では有名な活断層の山崎断層が通っています。
今回の地震で活動が刺激される可能性が高いと新聞にかいてありました。
明日は我が身?
しかし、水槽の耐震策ってあるんでしょうかね?
今回はたま水槽の近くにいましたが、危うく倒れるか水が溢れそうでした。
でも本当にそうなったら大災害の最中に水槽どころでは無いか...多分。
電気が止まればどうしょうもないし。


ムラサキオカヤドカリ 投稿者:YADOKARI君 投稿日:10月07日(土)12時23分15秒

放蕩息子さんありがとうございます
おしえていただいたサイトで調べた結果、我が家のヤドカリは、
「ムラサキオカヤドカリ」だとおもいます。
とりあえず、1年はそだてていこうと思います。


おかげさまで 投稿者:つか 投稿日:10月06日(金)22時38分26秒

>元隊長さん
 ご無沙汰してます。(掲示板は欠かさずROMしてます。新しいお仕事頑張って下さいね)
 ありがとうございます。ものすごい揺れのように感じましたが震度は3だったようです。
 自宅の方も無事でした。まだ余震があるかもしれないということで少し心配です。(ニュースの解説者によって言うことが少しずつ違ってます)

こわかった 投稿者:つか 投稿日:10月06日(金)22時27分59秒

>放蕩息子さん
 的確なお答えありがとうございます。助かります。
>YADOKARI君さん
 鹿児島に野生のオカヤドカリが生息しているかどうか。わかったら教えて下さいね。
>G.Artさん、りゅうぐうのつかいさん
 ありがとうございます。そうですねあの阪神大震災の揺れを思い出しました。
 ちょうどガラス戸の棚のそばにいたのでこわかったです。でもどうにか大丈夫でした。
 でも山陰ではかなり被害があったようですね。米子近辺にも友人が多いので心配です。
 


地震 投稿者:元隊長 投稿日:10月06日(金)21時13分57秒

大変ご無沙汰いたしております。
大阪でもかなり揺れました。
りゅうぐうのつかいさんは、大丈夫だったようでよかったよかった。
つかさん大丈夫なのかなぁ
心配です。

http://www.ne.jp/asahi/chitama/nisioka/


凄い揺れでした 投稿者:りゅうぐうのつかい 投稿日:10月06日(金)19時59分00秒

G.Artさん心配して頂いてありがとう。
阪神大震災のときと同じくらい揺れました。
丁度、1☆ダイバーの学科講習の最中でしたがしばらくは講義を再開できず、
受講生の方とテレビに釘付けでした。
米子方面の被害が大きいようです。
携帯もつながりませんでした。
幸か不幸か我が家は無事で津山市内も被害はほとんど無いようです。
つかさんも近くですが大丈夫でしたか?
よく言われることなんですがリュウグウノツカイが上がると天変地異が起きるそうで、
私も責任を感じている次第です。
そういえば今年の夏にも浜坂でリュウグウノツカイが目撃されてましたね、、、。
そのせいではないと思いますが・・・。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~tmsafc/


地震!! 投稿者:G.Art 投稿日:10月06日(金)19時05分14秒

今日の地震は凄かったですね。
うちは震度4くらいだったので大したこと無かったけど、つかさんや
りゅうぐうのつかいさんの所は震源により近いのでかなり揺れたのでは?
大丈夫でした?

えっ、犯罪者 投稿者:YADOKARI君 投稿日:10月06日(金)17時07分25秒

父は、道路で拾ってきたのですが、どうなるのでしょうか?
いまだに餌を、食べてくれません。
がんばります

紫のヤドカリ 投稿者:放蕩息子 投稿日:10月06日(金)13時55分27秒

たいへんご無沙汰しています。いきなり横レスで申し訳ないですが、

>YADOKARI君様
体色、大きさ、ハサミ、お父様が拾われたという状況、しかも鹿児島県在住、
という条件を考えると、そのヤドカリさんはムラサキオカヤドカリである
可能性が高いと思います。
飼育方法を含めて、詳しくは(↓)こちらのサイトをご覧下さい。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/m19shun/index.html

沖縄県まで行くと珍しくないのですが、鹿児島の辺りで野生のオカヤドを
見つける可能性と言うのは、どの程度のものでしょうか。
日本国内の野生のオカヤドカリは全て天然記念物になっていますので、
本来は捕獲禁止。もし野生のものだとしたら、もと居た場所に戻してあげて
欲しいと思いますが…。

それが難しい、もしくは誰かが飼っていたものが逃げ出した(という事態が、
この時期に頻発します。)と思われるならば、出来るだけ環境を整えて
飼ってあげて下さい。詳しくは上記のサイトを見ていただきたいですが、
冬場の温度が15℃を下回るような環境では死んでしまいます。
逆に、環境を整えてあげると、何年も、何十年も生きるそうです。

日本国内のオカヤドカリは全て天然記念物ですが、外国産のオカヤドカリが
輸入されて、夏祭の夜店やペットショップなどで、夏季に販売されます。
夏から秋にかけては、それが脱走して(オカヤドは脱走の名人)庭先や道端で
拾われる、ということが良くあります。そのままでは冬には死んでしまいます
ので、もしYADOKARI君さんのお父様が拾ったものが、そうした
「脱走ヤドカリ」ならば、彼(彼女?)は運が良いのかもしれませんね。
大切にしてあげてください。

ありがとうございます 投稿者:YADOKARI君 投稿日:10月05日(木)23時05分07秒

特徴の追加ですが、はさみは左の方が大きいです。毛は少し生えています。ざりがにの餌を手に入れることができないので、いろんな物で試していますがなかなか
食べません。これからも頑張って飼っていきます。学校の図書館で、ムラサキオカヤドカリの写真を調べて見ます。


続・ヤドカリ 投稿者:つか 投稿日:10月04日(水)23時03分17秒

今日、本を見たらムラサキオカヤドカリの可能性もあるなあと思いました。
写真では触角が赤く見えるので。
オカヤドカリだとすると水(海水も)は水そうに入れないで良いです。

ヤドカリ 投稿者:つか  投稿日:10月03日(火)20時57分38秒

>YADOKARI君さん

触角が赤なんですね。色が紫なのはハサミの部分でしょうか?
他の足が白っぽいのならウスイロサンゴヤドカリかもしれません。

よろしければもう少し特徴を教えてください。
例えばハサミは右が大きいとか、足にたくさん毛が生えているとか・・・

 >くみおきのみずにいれていますが やはり海水の方がいいのでしょうか?
そうですね。海水が良いです。できるだけ早く海水にすることをお勧めします。




おしえて 投稿者:YADOKARI君  投稿日:10月03日(火)18時14分58秒

僕の住んでいる所は、鹿児島です。体長5cm位で、触角が赤です。
あさりをえさにしています。くみおきのみずにいれていますが やはり海水の方が
いいのでしょうか?




(無題) 投稿者:つか  投稿日:10月02日(月)22時03分23秒

>GTSさん
 採集記読みました。サザナミヤッコ捕まえられたのですね。
 美しい魚がいるというのがいいですね。

>りゅうぐうのつかいさん
 ビデオとりました。”目が点”。しっかりと提供がマリンサービスと入っていましたね。

>G.Artさん
 わかります。幼魚をたくさん入れておくと大変なことになってしまいますよね。
 水槽を増やすか海にかえすか。悩みます。世話をして大きくなった魚には愛着がわきますから。

>YADOKARI君さん
 はじめまして。ようこそおいで下さいました。
 紫のヤドカリですか?私はそんなのに出会ったことがありません。
 思いつくのはナキオカヤドカリぐらい・・・でもこれは沖縄だし。
 もう少し他の特徴を教えてくれたらわかるかもしれません。




ヤドカリ 投稿者:YADOKARI君  投稿日:09月30日(土)21時52分22秒

はじめまして
YADOKARI君と申します。
父がヤドカリを拾ってきて、家はたいへんです。
紫色したヤドカリって何て名前ですか。




育つ 投稿者:G.Art  投稿日:09月28日(木)02時36分51秒

盆に採集したガザミが2回目の脱皮をしました。
捕まえた時は3センチ位だったのにもう倍以上になってます。
こんなに成長が早いとは...
このままでは水槽の殺し屋に...
どうも私は後先考えずに水槽に生き物を入れてしまう傾向があるようです。
アゴハゼの稚魚もどんどん育ってますし、1年余り前に採集したメジナも
捕った時は3センチ位だったのにもう20センチに迫ろうとしてます。
こんな事だから水槽はどんどん手狭になって行きます。




柏島の写真をUPしました 投稿者:りゅうぐうのつかい  投稿日:09月27日(水)07時52分17秒

遅くなりましたが前回の柏島の写真をアップしました。
今回初登場はカミソリウオ、ナンヨウツバメウオyg、名前の分からないウミウシ(とても美しい)
などです。
又、柏島のダイビングスポットがいろんな事情で狭まる中、以前よく行っていた樫西海中公園にも出かけました。
こちらもなかなか面白いですよ。
初登場の魚たちは全て樫西で撮影しました。
見てください。
http://www.geocities.co.jp/Outdoors/4115/kasiwasimareport.html




こんばんわ。 投稿者:GTS  投稿日:09月25日(月)20時16分26秒

みなさんこんばんわ。はじめまして、りゅうぐうのつかいさん。
この9月の月末近くに採集に行こうと思います。
これが最後かな?
先日、オトヒメエビにマメチョウが攻撃を食らったらしく死んで
しまいました・・。
オトヒメエビをリリースして、マメチョウをゲットして帰りたく思い
ます。でも、さすがにTシャツ1枚では冷たくてムリでしょうか?

柏木島はいいところですよねー。
行ったのですが、強烈に道が狭くて大変でした。
そんな道をバスが対向車線で走ってくるんですよね。
では。


http://www2.netwave.or.jp/~gts-t/


羨ましいです 投稿者:つか  投稿日:09月23日(土)22時35分40秒

>G.Artさん
タコと一緒にしてマハゼは大丈夫ですか?
タコから逃げるのが精一杯なのかもしれませんね。

しかし、水槽が足りないとはいいですねえ。(なわけないですね)
私は空の海水水槽がむなしくポンプ音だけ響いてます。
メダカ水槽はかなりにぎやかになりましたが・・・・




やっぱりストレス? 投稿者:G.Art  投稿日:09月22日(金)01時20分04秒

最近、私が海水魚の採集飼育を始めた頃から居るマハゼが全然餌を
食べてくれません。
やっぱりタコと同居させたのがいけなかったのか?
本来食い意地が張っている魚ですが、見かけによらず他の魚の目が気になる
ところがあるようです。
と言って移転させる場所もないし...
これ以上の水槽の設置は家族と嫁候補に許してもらえそうに無い(;_;)
でも心の中では、このシーズン後半の海に期待をかける気持ちが渦巻いて
いたりする。
捕って来ても水槽にもう余裕がないのに...
やっぱりいくらか海に帰ってもらうかな...
ちょっと寂しいけど。




海だけでなく 投稿者:つか  投稿日:09月19日(火)22時23分26秒

川にも進出ですね。りゅうぐうのつかいさん。
真庭の方でも汚れているのですか・・・
きれいな川がだんだん少なくなっているのですね。

テレビ岡山の放映日はいつですか?教えて下さい。




美甘川で撮影しました 投稿者:りゅうぐうのつかい  投稿日:09月19日(火)06時40分34秒

つかさんご無沙汰、GTSさんはじめまして
おととい柏島から戻りました。
昨日は機材が乾かないまま、美甘小学校の川の学習のお手伝いに行って来ました。
美甘川(旭川の上流)も見た目より汚染が進み透明度も1.5mくらいでした。
オオサンショウウオを期待していったのですが、見ることは出来ませんでした。
でも久しぶりにヨシノボリやオヤニラミの子どもを撮影できました。
でもウグイばかりが目に付いて昔良く見かけたクチボソ、ギギ、アカザ、モツ、ハヤ
などは見えませんでした。
 詳しくは、TV岡山で放送されると思います。
また、10月1日の「所さんの目が点」(日本テレビ)にりゅうぐうのつかい(魚)
が出る予定です。
お暇なら見てください。
忙しければビデオに撮ってください。
では


http://www2u.biglobe.ne.jp/~tmsafc/


(無題) 投稿者:つか  投稿日:09月17日(日)02時38分54秒

子どものおねしょで目が覚めてしまった。
ねむい。って早く寝ればいいか!

>GTSさん
 はじめまして。ようこそおいで下さいました。
 これから寒くなってきますよね。
 スーツ着用すればもう少し海に入れるようですが・・・
 私は持ってないので10月くらいからは釣りに変わってました。

 またおいで下さいね。




はじめまして。 投稿者:GTS  投稿日:09月16日(土)22時16分07秒

こんばんわ。
GTSと申します。
採集をはじめたばかりです。
もう、9月中旬ですねー。採集シーズンが・・・。
最近台風ばかりで、休みの度に雨ばかりで全然行けません。

昨日、ハコフグ君が★になりました。
うまく餌付いてくれていたのですが、白点にかかったんで、別の
クリーナー水槽に移したのがまずかったです。反省・・。




http://www2.netwave.or.jp/~gts-t/


少し忙しくなりました 投稿者:つか  投稿日:09月16日(土)16時33分09秒

高電圧なんですね。壊れたりすると感電したりして・・・
いろいろと他にも方法がありそうですが、なかなか簡単には手に入りそうにないですね。
(金銭的にも)





暗闇での観察 投稿者:G.Art  投稿日:09月12日(火)01時35分03秒

ノクトビジョンの多くは内部で高電圧を使用するので、水は禁物な様です。
しかし、そもそも軍事用に開発されたものなので、それでは使えないので
何とか日常の使用に耐える様に設計されている様です。
私もこんな高い買い物は出来ればしたくなかったので、買う前に色々代替
案を考えました。
例えば、普通のビデオカメラに搭載されているCCDは赤外線に対する感度を
実は持っています。
赤外投光器さえあれば、暗闇も撮す事ができます。
あいにく、私は適当なビデオカメラを持っていませんので調べたところ、
監視カメラ用の(のぞき用?)のカメラユニットのキットが数千円で
ある事が解りました。赤外線投光ユニットもオプションで付けられます。
いずれも組み立てキットですが、図面道理半田付けするだけです。
これを携帯の液晶テレビに接続すれば、暗視スコープとして使えるはず。
小型液晶テレビも1万を切る時代。
工作好きならお勧めです。(私は作りませんでしたが...)
他にも普通のビデオカメラのシャッター速度を遅くして暗視カメラとして
使う方法を紹介したHPも見つけました。
他にも色々方法があるかもしれませんね。




なるほど 投稿者:つか  投稿日:09月10日(日)17時05分37秒

精密機械でしょうから、防水加工だととてつもない値段でしょうね。
夜の魚の様子は部屋を暗くして水槽を眺めるしかないかな?





(無題) 投稿者:G.Art  投稿日:09月09日(土)03時36分06秒

防水の機種もあるようですが、生活防水程度のものが殆どだと思います。
水の中に持って入れる機種もあるのかな?
もしあっても、もの凄い値段でしょうね。
自作で水中ハウジングでも作るか?




すごい 投稿者:つか  投稿日:09月08日(金)21時18分17秒

ノクトスコープって海中でも使えるのですか?
夜の海も興味深いものがあります。(こわいけど・・)

でもさすが良い値段しますね。とても手が出そうにありません。
それと、絶対にのぞきと間違えられそうですね。お気を付けを!




そうです 投稿者:G.Art  投稿日:09月08日(金)04時07分37秒

ノクトスコープは光を数千倍に増幅して見ることの出来る装置です。
かなり薄暗くても昼間の様に見えます。
(色は判りませんが...)
全く光のない所でも、赤外線を照射することで暗視することができます。
しかし、人の目に見えない赤外線も魚には見えているのではないか?と
と言う疑問もありましたが、人と自然の博物館の講演を聴きに言った時に
講師の教授に聞いたところ、海の生き物は基本的に長波長の光を見ること
が出来ないので、その心配は無いとの事でした。
実際赤外線による観察が研究に使われているそうです。
しかし、我々の手に届く値段の機種は光の増幅力が比較的低いのもしか
ありません。(2000〜3000倍。メーカーの公称値はメーカー独自
のもので、あまり比較の参考にならないそうですが...)
2万から10万くらいで、結構色んな機種があります。
私の買ったのは5万くらいのモデルです。
超大決断でした
最近の器械は数万倍の増幅力がありますが、安いものでも20万くらい
します。
もうちょっと、活躍してもらわねば元がとれない...




ノクトスコープとは? 投稿者:つか  投稿日:09月07日(木)23時00分33秒

何ですか?G.Artさん。
暗がりでも見えるスコープですか?
そんなのがあればさぞ楽しいでしょうね。

>りゅうぐうのつかいさん
 家族の冷たい視線を感じながら行くのはつらいものがありますね。
 私の海仲間も子どもができていっしょに行けません。
 やはり、数年は辛抱か?




ゾエア 投稿者:G.Art  投稿日:09月07日(木)03時05分52秒

本日夜の磯観察に行ってきました。
実を言うと初夏の頃に今年は採集に行きまくるぞ!となけなしの財布を
はたいて買ったノクトスコープのテストに今頃行って来たのです。
あいにく満潮で生き物があまりおらず、あまり威力の程は確かめられません
でしたが、確かに魚に気づかれず網を近づけられる様です。
スコープで覗いても何の反応も無かった魚に、懐中電灯の光を当てると
一目散に逃げていきます。
工夫次第では強力な武器に?
(のぞきと勘違いされない様に注意が必要?)

話は変わりますが帰ってきて水槽を見ると何やら妙に浮遊物が多い。
小さいゴミが無数に漂っている。
?!ゴミが動いた!
スポイトで採集にてルーペで見ると何かのゾエア幼生でした。
いったいどれが放ったものだろう?
カニ?フジツボ?エビ?それとも知らない何か?
(たぶんイソガニのものと思う)
情けない話、今水槽にどんな生き物がどれだけ居るかよく判らない。
入れた覚えの無い生き物が突然出現したりもする。
(密かにそれを狙って生海水や磯の石を放り込んだ成果か?)
ゾエアの幾らかは濾過されないように、スポイトで救出して流れの少ない
サンプの方へ移しておきました。
(育つのだろうか?)




うちもそうです 投稿者:りゅうぐうのつかい  投稿日:09月05日(火)23時51分45秒

つかさんと同じ悩みです。
私のユメは家族皆でダイビング三昧を・・・。
なのですが
妻は、日に焼ける
長女は、水着になるのはイヤ!
次女は、虫が居るから海はイヤ
三女は、アトピーがしみるからイヤ!
従って、毎回私一人で海に出かける羽目になります。
ちっちさんがうらやましい


http://www2u.biglobe.ne.jp/~tmsafc/


今から 投稿者:つか  投稿日:09月04日(月)22時30分58秒

水に慣れさせておくと良いかもしれませんね。
我が家の場合子どもはそれでいいかもしれないですが、問題はもう1人の人が・・・
ちっちさんのところは家族そろって良いですね。羨ましいです。




すっかり・・ 投稿者:ちっち  投稿日:09月03日(日)11時05分50秒

スノーケリングにはまってます。。(^-^;
先日 泳げない主人が スノーケル・デビューをはたしました。。
泳げないとか 潜れないとか・・σ(^-^;)と同じ条件なのですが
やっぱり フィンの威力は恐るべし。。( ;^^)ヘ..

これで 家族4人揃って 同じ事ができるので 海に行っても
思いきり遊べます。。つかさんも 少しの我満ですよ〜〜〜〜
子供さんは できるだけ 泳げるようにさせておくと後が楽かも。

「ニシキフウライウオ」は 図鑑や友達のダイバーの写真等で
みてますが「ゴーストパイプ・フィッシュ」と 同じですよね?




見ました 投稿者:つか  投稿日:09月01日(金)21時02分10秒

りゅうぐうのつかいさん
早速写真拝見いたしました。
ニシキフウライウオですか。初めて見ました。
おもしろい魚がいるもんですね。




柏島の写真をアップしました 投稿者:りゅうぐうのつかい  投稿日:08月31日(木)11時19分04秒

海の日の柏島の写真をアップしました
遅くなりましたが柏島の水中写真を載せました。
今回の目玉は不思議な魚「ニシキフウライウオ」でしょう。
ハナガサ珊瑚の間で隠れていましたがどう見てもウミシダの足?か手?にしか見えませんでした。
キンギョハナダイの群れ、グレの群れなども見ていただければと思います。
新館の中の柏島レポートに載せましたのでヨロシク
 先週の日曜日は透明度30mの今年最高のコンディションでした。
死滅回遊魚もわんさか来ています。
では、又報告に来ます


http://www2u.biglobe.ne.jp/~tmsafc/


(無題) 投稿者:つか  投稿日:08月27日(日)23時54分26秒

>りゅうぐうのつかいさん
 あちこちの海へご苦労様です。
 ソラちゃん元気だと良いですね。

>G.Artさん
 同感です。私も砂遊びだけしかできてません。
 海に行きたい!!魚を見たい!!

 学生時代は「時間はあるが金は無し」
 独身時代は「金はあるが時間が無し」
 今は「時間もないが金もない」
 ・・・どうにかならないかなあ。
 




海に行きたい! 投稿者:G.Art  投稿日:08月27日(日)03時12分56秒

この頃暇が無いです〜(*_*)
海に行きたい〜!

しかし実状は今居る魚の世話もままならない。
水換えも早くしてやらねば...

う〜貧乏暇無しだ〜




お疲れさま 投稿者:りゅうぐうのつかい  投稿日:08月26日(土)22時31分42秒

九州は3年程前に出稼ぎでいっていました。
私は鹿児島大分、熊本と転々としていましたが、
本当に広いです。
高速で便利になりましたがでも1000km近く走ると相当なストレスでしょう。
私はあすも居組で潜ってきます。
放流したソラちゃんに会ってきます。
では


http://www2u.biglobe.ne.jp/~tmsafc/


帰りました 投稿者:つか  投稿日:08月26日(土)12時19分12秒

やっと帰ってきました。
車で移動したのでとても疲れて(運転したわけではないですが)
先ほどまで爆睡しておりました。
まだ、疲れがとれない・・・・




出張 投稿者:つか 投稿日:08月22日(火)20時23分54秒

明日から九州まで出張です。
時間がないので(今日は外泊するのでこれから出ます)レスできませんが
お許しを>G.Artさん、にしらさん

どもども:なまこ 投稿者:にしら 投稿日:08月22日(火)18時16分25秒

つかさま、G.Artさま、貴重なご意見、ありがとうございました。
ほんと、ナマコみたいにあんまし自己主張しないひとは、環境をそれなりに整えて
やる必要があるのでしょうね。うんうん。あ、展示水槽が殺風景だって?ご名答。
ただ、死なれてしまうと困るのでさみしいままにしてしまってます。どんな工夫を
するといいか、名案があったらぜひ教えてください!


なまこ 投稿者:G.Art 投稿日:08月22日(火)15時24分32秒

以前ナマコを飼っていましたが、5ヶ月くらいで、やはり萎縮してお亡くな
りになりました。
ナマコの様なデトリタス食性の生き物には餌は特にやっていませんでした。
砂や岩についた有機物を触手を伸ばして盛んに食べている様子が観察出き
ました。
ナマコの様な生き物は脊椎動物の魚などと比べ、環境への自立性が低い
様に思います。(分かりにくい言い方ですが..)
船に例えると、魚は燃料さえ補給してやればどこまでも走る機船に例えられ
ます。一方、ナマコは風任せ、潮まかせの帆船です。
燃料はあまり必要ではありませんが、環境を整えてやらなければ進む事が
出来ません。
ナマコ個体より全体の環境を意識した飼育をしないとうまく行かない様に
思います。
狭い水槽にいかに豊富な生態系を再現するかがポイントです。
ライブロックを入れたり、天然生海水を少しいれたりするのも良いかも
しれません。
(ディスプレイされている水槽であまり色々するのは難しいかもしれません
が...でもあの水槽はちょっと殺風景な気も...)

硝酸や亜硝酸の濃度にも気を配らないといけません。
ナマコはかなりシビアな水質管理を要求する生き物のようです。
痩せていく原因のひとつはこれではないかと、自分の経験から考えて
います。

素人意見ですいません

ナマコは 投稿者:つか 投稿日:08月21日(月)09時12分17秒

飼ったことがありません。見つけるところは漁業権があるところなので捕まえられない・・・

ということで飼い方はわかりません。ただとても難しいと聞いています。
砂にたまるエサをとる仲間だと下は砂にしておくと他の魚の食べ残しを食べてくれるそうですが
なかなか食べてくれないようです。
浮遊する餌をとる仲間だと、濾過されているのかもしれませんね。
タツノオトシゴなんかの場合濾過を止めてエサをやるそうですから同じ様にされたらいかがでしょう。

体験の伴わない答えなので自信はありません。(最近こんな答えが多いなあ・・)

>ながーい行を作ってしまった・・・。ごめん。これからは改心ならぬ、改行します・・・
自動改行ができない掲示板ですみません。お手数ですがよろしくお願いします。



ご、ごめん・・・ 投稿者:にしら 投稿日:08月20日(日)15時50分14秒

ながーい行を作ってしまった・・・。ごめん。これからは改心ならぬ、改行します・・・。

ナマコの餌おしえて 投稿者:にしら 投稿日:08月20日(日)15時06分30秒

 ご無沙汰している間に、スノーケリングとかウニとか、楽しげな話題があったのですね。
 G.Artさん、まったく、世間は狭いですね。オラウータンとか、ちゃんと写ってたかな?
 つかさんのウニの説明、とっても科学的で筋が通ってますね。私も専門家ではないけど、つかさんの説明には感心しました。
 ところで、みなさま、ナマコの飼い方について質問させてください。
展示水槽でイカリナマコの仲間とキンコみたいなナマコを飼っているのですが、餌が合わないのか、どんどん大人しく小さくなってきてしまいました。
見ているのが忍びなくて・・。餌には、小魚用パウダー状の餌やブラウンシュリンプをやっているのですが、食べているんだか、
食べる前にろ過されてしまっているのやら、見ててもよくわかりません。ムキエビをつぶしてスポイドでやっても、スポイドに驚いて口を閉ざしてしまうし。
よい知恵お持ちの方、ぜひお教えください!

しんたさんへ 投稿者:つか 投稿日:08月18日(金)21時27分09秒

>なぜ、うには浜辺の近くにいるのでしょうか。

という質問ですが、私は専門家(せんもんか)ではないので、自信をもった答えはわかりません。

でも、「たぶんこうかなあ」と思うことを書きます。

まずウニの仲間には、水深(すいしん)600m〜700mのところにいるウニもいます。

しかし、質問されているのは、海岸にいるムラサキウニやバフンウニの仲間のことだと思いますのでそれについてお答えします。

・生き物は餌(えさ)があるところに住んでいます。
・ムラサキウニ等は主に海草を食べます。
・海草は、太陽の光で光合成(理科で習ったかな?)をします。
・太陽の光は海の深いところまで届(とど)かないので浅いところによく生えます。

ということで、「餌になる海草がよく生えている浅いところ、つまり浜辺の近くによくいる」
のではないかと思います。

もし間違っていたらごめんなさい。
どなたか、確実な答えを知っておられたら教えてください。


続・マスク 投稿者:つか 投稿日:08月18日(金)21時13分11秒

 >WAN/Rさん

 初期化大変でしたね。復活されたという事はもうだいじょうぶなのですね。

>この秘密兵器は、吸盤型でマスクにつけるようになっていて、1個が\1,600
>くらいだったと思います。 (オプトパスとゆう商品名デス)

 そんな商品まであるのですか。驚きです。私の近所には無いです。(都会はいろいろあって良いですね)
 私も最初に見つけていたら絶対買っていたでしょう。

 >ちっちさん

>私はダイビングショップで揃えましたが(安くはないけど 長い目でみればそのほうがいいかもと思って)。。

 そうですよねぇ!(と思うことにします)
私は、「安物買いの銭失い」ですけど、
これに関しては、高いの買っても間違ってなかった。
きっと海中での見え方が違ってきれいにみえるんだ!
・・・と信じたい。


教えてください 投稿者:しんた 投稿日:08月18日(金)11時16分10秒

こんにちは。僕は、小学校六年です。
夏休みの宿題で、わからないことがあります。
なぜ、うには浜辺の近くにいるのでしょうか。
教えてください。

マスク・・ 投稿者:ちっち 投稿日:08月18日(金)08時41分25秒

つかさんこんにちは。
ゴーグルは度付きが去年 ホームセンター等でありましたが・・
そうですか マスクまで買えるようになったとは。。私はダイビングショップで
揃えましたが(安くはないけど 長い目でみればそのほうがいいかもと思って)
。。

そうそう WAN/Rさんが書かれていますが「オクトパス」も考えました。
これは良いと思ったのですが・・友達数人と行く予定だったし(ダイバーのうち
2人は度付きマスク使用)・・その怪しさが気になってしまって(^-^;
でも ほんとに価格的にもそのくらいで 水中が見えるようになるのですから
優れものですよね。

カエルウオは今結婚シーズンみたいですね。。私が行った所でも友達が結構
みたようです。(私は1個体だけでした(^-^;)

http://www5.airnet.ne.jp/seahorse/


すいませーん 投稿者:WAN/R 投稿日:08月18日(金)01時55分57秒

まいどですWAN/Rでございます。
つかさん、みなさん申し訳ございません。 
諸事情があり、Myバイオくんが初期化してしまい復活に時間がかかってしまい
カキコが今日になってしまいました(泣)
結局、前回の海は友人が参加したため何も取れずじまいでした。
不眠不休で行ったにもかかわらず、収穫なし(泣泣泣)
とゆうことで、8月15日にリベンジしてきました。
しかしこの日も、海水浴場だったため沖合いのテトラ付近で潜ってきました。
途中、波がきつくなったため収穫は、シッタカが20個、カエルウオが1匹、
正体不明のさかなが1匹(調べがつきしだい報告します)だけです。
カエルくんは、ペアでいたのですが奥様の方を捕まえることができず、
だんな様だけとなってしまいました。
あんな海水浴場に、ヒラメやオジサンやイワシやクサフグの子がいっぱい
いたのには、おどろかされました。
ところで、私も目が異常に悪いので去年、東急ハンズで購入した秘密兵器を使用
しています。
この秘密兵器は、吸盤型でマスクにつけるようになっていて、1個が\1,600
くらいだったと思います。 (オプトパスとゆう商品名デス)
ぜひお試しのほどを・・・   ただ、はたから見るとかなり怪しいです。
今回の報告はこんなもんです。
8月中に、あと2回はなんとしても海に行ってやろうと思っていますので、
またその時は報告したいと思います。
かなり長くなってしまってすいません・・・御邪魔しました!!



海に行きました。 投稿者:つか 投稿日:08月16日(水)22時41分39秒

今年初めて海に行きました。
でも、家族連れだったので、砂遊び中心になってしまいました。
目の前には青い海があるのに・・・ストレスがたまる!

>ちっちさん
 視力が悪い人にとって度付きメガネは良い物です。
 しかし今年はホームセンターでも売っていました。
 苦労して苦労してやっと昨年手に入れたのに、こんなに簡単に手に入るようになるとは。
 今までの苦労は何だったんでしょうか。

>りゅうぐうのつかいさん
 お帰りなさい。海にかえすと色が戻るのですか!!
 自然の力はすごいですね。

ソラちゃんはとても元気です 投稿者:りゅうぐうのつかい 投稿日:08月16日(水)06時25分56秒

8月始に居組に返したソラちゃんに会ってきました。
放流したところから30mはなれた、水深4mのところの砂地の中の小さな岩場に
2匹住み着いていました。
一昨日の時化のあとも移動しないでその岩場にいました。
驚いた事に水槽の中ではすっかり黒くなっていたのですが、見事なコバルトブルーが戻っていました。
また、今年のソラスズメやキンチャクダイなども続々西の方から到着しています。
10月中旬に再び「死滅回遊魚救出作戦」を行いたいと思います。
ここに来られている方の中で来年の7月までソラスズメをはじめ死滅回遊魚達を
預かってくれる方を募集します。
条件は来年の夏には元の居組の海に返していただくことです。
お近くの方で、ご協力いただける方がおられましたら宜しくお願いします。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~tmsafc/


20日に 投稿者:ちっち 投稿日:08月14日(月)23時21分17秒

海に行くので いろいろまた見てきたいと思ってます(^_^)/
子供達はもう大きいので(^-^; 2人共私より大きいです(身長、体重とも)

そうそう・・裸眼視力は私のほうがつかさんより悪いです(^^ゞ
今回レンズ合わせも 3回位合わせて結局一番強いのになったのですから・・
コンタクトも過去に 18年位使っていたので ワンディ(使い捨てコンタクト)に
しようと思って考えていたんです。。実は。でも度付きマスクで正解でした。

つかさんの所も 数年とはいえ直ですよ。。早いものです子供の成長は。


家族を・・・ 投稿者:つか 投稿日:08月14日(月)14時09分50秒

>ちっちさん
 無理なさらないで下さいね。

家族みんなを巻き込んで行けば恐いものなしですね。
でも我が家の場合は、子どもにさせるにはあと数年かかってしまう・・・・
なにせ、下の子は8ヶ月ですから。
でも子供と一緒に楽しめたら良いなあ。

自粛モード 投稿者:ちっち 投稿日:08月13日(日)23時55分18秒

こんばんわ。<m(__)m>
ぼつぼつ 無理のない程度にやっていこうと思ってます・・(f^^)

フィンは子供達の分も買ったので 3人揃ってスノーケリングで
遊んでます。家族みんな海が大好きなんです。主人も多分じきに
スノーケルデビューになると・・むふふ そうなれば 4人で
海で好きなことできますもんね。。ヾ(´▽`;)ゝ


(無題) 投稿者:つか 投稿日:08月12日(土)21時29分42秒

お久しぶりですちっちさん
 >もうすっかり忘れられてしまっているのではと思ってますが・・(^^;;;
何をおっしゃいますか。あちこちの掲示板で、スノーケリングデビューされたことは拝見してます。
ところで、自粛モードは解除されたのですか?

海の中って良いものですよね。私も今年フィンを手に入れたのですが使う機会がありません。
早く使ってみたいのですが、今年は無理かなあと思ってます。
どうも家族会議で了承されそうにありません。目を盗んで行ければいいのですが・・・



とてもご無沙汰です 投稿者:ちっち 投稿日:08月12日(土)15時52分21秒

つかさん お久しぶりです。もうすっかり忘れられてしまっているのではと
思ってますが・・(^^;;;

私の所は 残念ながら 海水魚の水槽は今年海に生き物を帰し 今は何も
おりません。(金魚の水槽はありますが・・子供が管理してます)
でも やっと スノーケリングを今年教わり 水面移動はできるように
なりました。。(^^ゞ

私も目が悪いので 今年度付きマスク、スノーケル、マリンブーツ、フィンを
購入しいざ海へ・・。フィンて凄いです 泳げなくても泳げるよって言った
友達の言葉通り。。まだ 深場は行けませんが カエルウオやギンポと遊んで
きました。 スノーケルで遊べる海が近ければいいのにって思います。
今年は あと 1,2回海にいけるかな〜 っていう感じです。

ダイビングは訳あって 諦めましたが スノーケリングには やっぱり
はまってしまいました。ほんとはスノーケリングも駄目って言われたんですけどね(^-^;
もうやめられません・・


今日も暑いです 投稿者:つか 投稿日:08月11日(金)12時56分23秒

>にしらさん
 博物館は本当に楽しめました。あのラフレシア(だったかな)も写真では見たことあるのですが、あんなに大きい物なんですね。驚きました。
 海も行く度に、見たことのない生き物に出会えます。
まだまだ知らない生き物が良そうです。

>G.Artさん
 タコですね!これは面白いですよ。でもほんの狭い隙間でも逃げ出してしまいますのでご注意を。
私はふたの重しを忘れてしまって死なせてしまいました。

ふ〜 投稿者:G.Art 投稿日:08月10日(木)04時43分24秒

ようやく大仕事が終わり、またここに顔を出せるようになりました。
つかさんも人と自然の博物館へ行かれたんですね。
あそこは私のお気に入りスポットになってしまいそうです(^_^;)
私は写真屋をしてますが、先日お客さんの写真に見た事もない景色や生き物
が写っているので、聞いてみると「人と自然の博物館でボルネオに連れて
行ってもらった」との事。
あ〜これに、にしらさんも行っていたのかと思いました。
世間は狭い...

話は変わりますが、忙しい!!と言いながらこっそり海へ行ってタコを連れ
て帰って来てしまいました。
一夜にして水槽の中のイソガニたちが餌食になってしまいました。
やっぱりタコは食いしん坊だ。
明後日からは岡山の無人島へ遊びに行く事になっています。
(別に意味で忙しくなってきたな...)
でももう、水槽に余裕がない(*_*)
ついつい水槽を増設してしまったりしないよう、自分の自制心を強くしない
と...  ま〜したくても財布が許さないから大丈夫か?


重ねて、ありがとうございます! 投稿者:にしら 投稿日:08月09日(水)16時37分49秒

本名をさらけ出しているのに、いまさら気が付きました・・・。はずかしいので、これからはペンネーム(というほどのものでもありませんが)で出しますね。

>つかさま
つかさんも来館してくださったのですか?ありがとうございます!私が顔を出せたらよかったのに、申し訳ないことをしました。
あ、あのハリセンボン(通称「ぼん子さん」)は、私も結構いじめたのですが(ご、ごめん)、すごい忍耐づよいお人らしく、ちっとも膨らんでくれません。

>りゅうぐうのつかいさん、WAN/Rさん、
いいな、いいな。みなさん、海を楽しんでられるみたいですね。変なもの見つけたら教えてください!

私は熱帯の植物が専門なので、「ふ、熱帯の植物ほど変なやつらはいないぜ」と自慢してましたが、なんのその、海はその何倍も上を行きますね。
海の生き物の専門家にそういう話をしましたら、「地球上の生物は、海から誕生して、そのほんの一部だけが陸に上がったのです。
ですから、海の生き物の方がとんでもなく多様なのに、何のフシギもないのです。」と軽く言われてしまいました。でも、フシギだよねー!

行って来ました 投稿者:つか 投稿日:08月05日(土)23時02分40秒

>西田さん
世界を飛び回っているのですね。お体の方も気を付けて下さい。 
 博物館へ行きました。いやあ〜すごいですね。じっくり勉強したい人にはもってこいの施設ですね。
 ハリセンボンが膨らまないかなあと期待したのですが無理でした。

>りゅうぐうのつかいさん
 お久しぶりです。予定表を見させていただくと、あちこちの海へ行かれてますね。
 HPの新しい写真期待しています。

>WAN/Rさん
 >トランクに忍ばせる今日このごろです
私も海に行く予定もないのにトランクにいろいろ入ってます。
ご報告楽しみにしています。

>ジュンさん
 私のグッズ(スタイル)は恥ずかしいですよ。
昨年購入した度付き水中メガネ・ホームセンターで買ったシュノーケル
Tシャツ・海パン・片手だけの軍手・マリンシューズという格好で、
網は目の粗い物、細かい物、(それぞれ柄の長い物と短い物)の4本用意して、状況によってそのうちの2本を使います。
それから、ネット状の袋を腰にぶら下げて捕まえた魚を入れていきます。
クーラーボックスに電池式のエアーポンプを付けて持って帰ります。
その他、プラケースやビニール袋なんかも使います。
・・・といったところです。



 

うらやまし〜 投稿者:ジュン 投稿日:08月05日(土)19時12分15秒

 みなさんのはなしを見ていると,羨ましい限りで〜す。
何故なら海に出るまで3時間半の山の中、でも8月の第三日曜日ついに日本海へ
つかさん海の生物の捕獲グッツを教えて、おねがいします。

行ってきます 投稿者:WAN/R 投稿日:08月05日(土)01時27分01秒

毎度でーす。 本日午後11時から、友人達と京都の由良浜の方へ心と体の
リハビリをかねて言ってまいります。 海水浴とゆう名目ですがチャンスがあれば
捕獲をと思い捕獲グッズを、トランクに忍ばせる今日このごろです。
日曜の夕方には地元にもどる予定なので、また夜中にでも報告いたします。
それでは、お邪魔しましたぁぁぁぁぁ亜


私もご無沙汰! 投稿者:りゅうぐうのつかい 投稿日:08月05日(土)00時14分16秒

つかさんご無沙汰しました。
最近はキャンピングカーの改造やら、店の片付けやら、海行きで忙しくしています。
居組や柏島で写真を沢山写したのに、まだ1枚もUPできていません。
FTPの使い方を忘れてしまいそうです。
 明日から講習で居組に出かけます。
また何か珍しいものを写したら報告にきます。
 先月、柏島でニシキフウライウオを写してきましたよ、これだけでも早くupしなければ・・・。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~tmsafc/


ありがとうございました! 投稿者:西田佐知子 投稿日:08月04日(金)16時52分32秒

 ごぶさたしてしまいました。ちょっとるすの間にも、みなさんの談義は続々ふくらんでいるのですね。お礼の連絡がおくれてごめんなさい。
 7月30日は、おかげさまで満員の聴衆の中、講座を開くことができました。質問で30分が過ぎるほど、みなさん熱心に聞いてくださりました。
 ありがとうございました。(G.Artさん!ありがとう!また、じっくりご意見聞きたいものです!)
 私めは、実はここ1週間ほど、ボルネオに行っておりました。兵庫県の子どもたちを26人連れて、熱帯林のすばらしさを教える、という企画です。
野生の象・オラウータンなどを堪能してまいりました。帰った今は、ちょっと風邪気味。また、元気になったら、報告させてもらおうかな。
でも、みなさんの海便り見てる方が、たのしいな。とりあえず、お礼まで!

お久しぶりです 投稿者:つか 投稿日:08月03日(木)22時08分59秒

>WAN/Rさん、ひでさん

WAN/Rさんはいろいろ大変だったようですね。お体の方はもう大丈夫なのですか。

瀬戸内の海にもいろいろな魚が、見られるようですね。
しかし、私は瀬戸内海でのポイントは全く知りません。
時間があればいろいろ探してみたいのですが・・・・・


(無題) 投稿者:ひで 投稿日:08月03日(木)21時37分54秒

お久しぶりです。

今、海にはイカの子がたくさん居ますね。

妙なものが泳いでたので、捕まえるとゴカイの子?だったり。

後、河豚の子に混じって、オヤビッチャの子(5mm程)

が泳いでました。 播磨灘の夏はこれからです。 ほな

ごぶさたデス 投稿者:WAN/R 投稿日:08月02日(水)19時46分10秒

お久しぶりです、前回のカキコの数日の内に友人が逝き自分は急性腸炎で緊急入院
等々トラブル続きでなかなかこれませんでした。
え〜面白い情報 入手したのでお知らせいたします。
神戸のポートアイランド北公園周辺でトビ魚(2〜3CM)、イカ、シイラらしき魚(近くにシイラがつく藻が流されていたらしい)が目撃されています。
只今My Carはクラッチがおわってしまったため出動できません(泣)
まだ現場には行っていませんが詳しい情報がはいりしだいカキコします。
ソレデハマタチカイウチニ。


(無題) 投稿者:つか 投稿日:08月01日(火)07時45分03秒

>G.Artさん
 講座行かれたのですね。うちも近くでそんな講座があればいいのに。
 海の生き物っていろんな形・いろんな色をしてますよね。
 実は私が海の生き物に魅せられたのもそこなんです。