2002年10月1日〜2003年7月30日



磯の自然観察会 投稿者:りゅうぐうのつかい 投稿日:07月30日(水)21時17分08秒

この時期に海の近くで催されるイベントですが
お隣 鳥取県の岩美町でも「磯の自然観察会」が催されます。
ガイドはボランティアの指導員が親切丁寧にいろいろ教えてくれます。
8月に4回実施予定です。
下にガイドのページをリンクさせましたので興味のある方は見てください。
つかさん
久しぶりにお邪魔していきなりコマーシャルですみません。
それから去年は鯨が来ましたが
今年はアザラシ「浜ちゃん」が居組に来ています。(マル秘情報)

http://www2u.biglobe.ne.jp/~tmsafc/kouji.htm


穴場というわけでは・・・ 投稿者:つか 投稿日:07月27日(日)14時30分13秒

まじっくけいさん。
七類港の近くですけど地名もわかりません。
穴場といえるかどうかもあやしいです。たしになるかどうか・・・。

わかりました 投稿者:まじっくけい 投稿日:07月23日(水)22時44分54秒

 七類港のちかくですか。わかりました〜。ありがとうございます〜


(無題) 投稿者:つか 投稿日:07月23日(水)21時28分31秒

>ちっちさん
 私も海から離れています。最近は淡水魚と昆虫三昧です。
 実はクサガメも卵をうんだので孵化に挑戦中です。
 上手く孵ってくれるといいのですが・・・

>まじっくけいさん
 おいで下さりありがとうございます。
 ご質問の件ですが、申し訳ありません。私はどちらかというと、鳥取を主な活動場所にしています。
 島根も島根半島の七類港の近くぐらいです。
 岩見辺りは全くわかりません。m(_ _)m


はじめまして〜 投稿者:まじっくけい 投稿日:07月23日(水)15時44分30秒

タイドプールと山陰を検索にかけてここまでやってきました。
管理人さんの日記たのしくよませてもらいました。その他のものもたくさんよみました。。
 で、管理人さんが島根県に造詣が深いこととおもい質問させていただきたく思います。
Q:島根県でタイドプールで遊べるようなところありますか?

実は今度8月の1日に島根に行こうという話が仲間内であがりました。
昨年はことが浜でぽかぽかのん気にあそんでいたのですが今年は僕の一存で(わたしはすもぐりが好き)タイドプールにあそびにいこうということになりました(というかしました)
 島根は僕も何度も行ったことがあるのですが、なかなか穴場となるようなタイドプールというとはたまたわからないので、どこでもいいのでいくつか教えてくださいませんか?
yahooの地図でもいいのでお足得ていただければと思います。

 今度下見にいってみようとおもいます。

すみませんがどーぞよろしくお願いします。

u1291069@hiroshima-u.ac.jp 

ご無沙汰です 投稿者:ちっち 投稿日:07月20日(日)23時38分07秒

つかさんどうもお久しぶり (^^♪
これといって変わりはないですが、海に行きたいです。
これから夏なのに、行きたい行きたいで終わってしまうかもです。

水族館も行きたいなぁ〜
最近 ほんと、海と離れちゃっています (/_;)


リニューアルされたのですね 投稿者:つか 投稿日:07月15日(火)22時30分07秒

海のひとしずくさん。
先日はメールありがとうございました。
近い内にリンクしなおします。

ヒョウモンダコがいるとは羨ましい反面怖いですね。
かまれないように気をつけて下さいね。

おひさしぶりです。 投稿者:海のひとしずく 投稿日:07月14日(月)20時09分26秒

昨日八景島へ行きました。
水族館のみです。
見たいものが見れました。
たまたま海のお化け屋敷みたいな企画をやってて・・・
図鑑でしかみたことないヒョウモンダコまで(ちっちゃい)いましたよ!
白いるかもいました!感動しました!

つかさんへ 投稿者:窪田敬子 投稿日:07月08日(火)18時28分32秒

お返事ありがとうございます。
お陰様で質問の件、よく分かりました。
ありがとうございました。<(_ _)>

江鮒 投稿者:つか 投稿日:07月08日(火)17時36分10秒

はじめまして、窪田さん。
ボラは出世魚で大きくなるにしたがって名前が変わります。
「ハク→オボコ(スバシリ)→イナ→ボラ→トド」
で、それぞれの大きさでさらに、方言でいろいろな呼び名があります。
江鮒はオボコぐらいの大きさの時の方言の一つです。

「たらこ」は、主にスケトウダラの卵巣のこと(卵だと思って下さい)で、
江鮒はボラの幼魚(子ども)ということになります。


江鮒 投稿者:窪田敬子 投稿日:07月08日(火)10時41分00秒

初めまして。
どうぞ宜しくお願いします。
江鮒はぼらの子供なのですか?
たらこが鱈の子供みたいな感じですか?
ぼらのお腹の中に江鮒が入っているのですか?
教えて下さい。 


ホウネンエビ 投稿者:つか 投稿日:06月28日(土)22時45分33秒

うちの近くの田んぼでもホウネンエビが見られます。
数匹捕ってきて飼っていましたが、6月上旬に死んでしまったのでミナミヌマエビを入れていました。
しかし、先日、とっても小さいホウネンエビが発生しました。
最初に飼っていたホウネンエビのメスの卵が死ぬ前には、お腹から無くなっていたのですが
ひょっとしてその子どもなのでしょうか。「卵が孵化するのは1年後。」と思っていたのですが・・・
なぜ発生したのか調べてみる必要がありそうです。

ところで、「見返りの滝」が岡山にもあります。
そちらのとは規模が違い小さいですが・・・・
奇遇ですねえ。

カブトエビのシーズン到来です♪ 投稿者:おかやん 投稿日:06月27日(金)21時39分35秒

ご無沙汰しておりますおかやんです♪
また今年もカブトエビ&ホウネンエビの
シーズン(??)が到来しましたね♪

娘は毎日田んぼチェックに忙しそうです…
もうすでにホウネンエビを数匹とっつかまえてきてます
なんてたくましい娘(誰の子でしょう?ハハハ…)

先日「見返りの滝」と言うアジサイの名所に行き
近くの田んぼもチェックしたのですが
山中であまりに水が冷たいせいか
ホウネンエビやカブトエビはほとんど見られませんでした
やっぱり水温も関係するのでしょうか?

(無題) 投稿者:つか 投稿日:06月21日(土)20時40分20秒

>海のひとしずくさん
 「伊豆・磯の生物博物館」さんからのリンクですね。昨年の12月にリンクしていただきました。
 全く関係の無さそうなサイトからリンクをいろいろ辿っていくと
 よく知っているサイトに行きついたときはなんか不思議な感じです。

>ブラックバスさん
 はじめまして。ようこそおいで下さいました。
 私もよくあります。1匹でも釣れれば嬉しいですけど、0匹というのはむなしいです。
 ですから、何か釣れる海でのごもく釣りしか私はしません。(^^;)


初めまして 投稿者:ブラックバス 投稿日:06月19日(木)15時47分58秒

この前ブラックバスを釣りに相模湖に行ったけど従兄弟のお兄ちゃんしか釣れなくて残念でした。

おひさしぶりです 投稿者:海のひとしずく 投稿日:06月18日(水)13時01分56秒

4月からHPにカウンタをつけました。
その前もつけてたんですがオリジナルにしたいと思って
試行錯誤してたらできなくて嫌になって一度外しました。
で、今回はアクセス解析つきなので
今日ゆっくりみていました。
そうしたら陶芸か何かのサイトにリンクしていただいてたみたいで、
そこからいろんなサイトをまわってたらなんと
伊豆何とか博物館のサイトにつかさんのサイトへのリンクがありましたよ!
いろいろつながってるものですね〜。
ちょっと感動だったのでお知らせしました。

久しぶりの更新です 投稿者:つか 投稿日:06月15日(日)00時02分18秒

1ヶ月ぶりにHPの更新です。
といっても、「山の仲間たち」の方で1ページ付け足しただけですけど・・・
画像の方はそれなりにたまってきているのですが、忙しくてなかなか整理できません。
今回の「テントウムシ」も古いのは2年前の画像が入っています。

ところで、金魚の方はだいぶん大きくなってきました。
こちらもそろそろまとめてUPしたいと思います。
しかし、悩みは水そうの数です。メダカも増えてきているし
ミナミヌマエビも孵化して100円ショップで食器用の入れ物を買ってきて
水そうの代用をしています。

(無題) 投稿者:つか 投稿日:05月18日(日)21時20分17秒

>おかやんさん
 >妊ピーラッシュです
 春はいろいろな生き物が卵(子)をうみますね。
 
我が家のメダカはそろそろ孵化しそうな感じです。楽しみです。
去年飼っていたクワガタの幼虫も元気に育っています。
たぶんノコギリクワガタではないかと思いますが(ミヤマと一緒に飼っていたので自信はないが・・・)
まだ小さいので羽化は来年になるかも知れません。でもそうなると冬越しが難しそうです。


(無題) 投稿者:つか 投稿日:05月18日(日)21時15分46秒

>丸宏水産さん
 ご指摘ありがとうございます。
 殺菌灯を使うとそういうこともあるのですね。
 気をつけて使う必要がありますね。

殺菌灯について 投稿者:丸宏水産 投稿日:05月14日(水)22時46分31秒

久し振りに拝見させて頂きました.
設備のページの紫外線殺菌灯(UV灯)やオゾン殺菌について一言!
水槽暦35年になりますが、殺菌灯の導入には注意が必要です。
特にオゾン殺菌は苔も生えませんし水質も良いのですが、新しい海水を
入れると殆どの魚は死んでしまいます。
現在、1.5トン水槽ですがオゾン殺菌で失敗し、ペット的な魚まで殺す
結果になりました。くれぐれもご注意を!

http://maruhiro-suisan.com/


祝♪産卵 投稿者:おかやん 投稿日:05月11日(日)21時13分01秒

今晩はおかやんです♪
つかさんめだかのご産卵おめでとう御座います

我が家のめだかはまた卵くっつけてます(汗;)
「だんなはまだなの?」とせっつかれているみたいです…
久しぶりに出てきたかべちょろも
おなかに卵を抱いていました…
妊ピーラッシュです

余談ですがGWに潮干狩りに行き
5pほどのムラサキうにやバフンうに取ってきたのですが
全滅させてしまいました(反省)


とうとうメダカも 投稿者:つか 投稿日:05月07日(水)00時15分38秒

>美沙紀さんこんにちは。
 ヤドカリは海のヤドカリですか?
 元気なのは飼育環境がいいのでしょうね。

さて、我が家のメダカもとうとう卵をうみました。
今年は何匹育ってくれるか楽しみです。
悩みといえば、ほとんどが金魚の稚魚水槽になっているので
入れ物が不足していることです。


みんなー 投稿者:♪美沙紀♪ 投稿日:05月06日(火)19時39分13秒

私は、ヤドカリをかっています!!!
とてもげんきです!!!

金魚が・・・ 投稿者:つか 投稿日:04月27日(日)19時29分57秒

我が家のメダカはまだ卵をうみません。
もう生んでくれてもいいのに・・・
おかやんさん、是非オスも見つけて大家族にして下さい。

私は、今そのかわりに金魚の稚魚を育てています。
しかし、金魚の卵って多いですね。初めてなのでびっくりしました。


昨日もまた産んでました 投稿者:おかやん 投稿日:04月21日(月)21時23分33秒

つかさま教えていただき有難う御座います。

初めての事にただただ驚くばかりですが
娘も前にも増して注意深く観察するようになりました。

卵はやはり白くなっていました
そして昨日もまた2個ほどおしりにくっつけ
うろうろしているめだかくんでした…

今度はお父さん(だんなさま)を入れてあげないとと
娘は張り切っています…

(無題) 投稿者:つか 投稿日:04月20日(日)22時26分03秒

どうも年度末から年度始めにかけては忙しくなります。
ゴールデンウィークにはHPの更新したいと思います。

砂浜は岩場と違った楽しさもありますね。
じっくり見てみるといろいろなものが見つかり結構面白いです。

子どもができてから夜に海へ行くこともなくなり夜光虫を見ることもなくなりました。
久しぶりに夜光虫の話を聞いてなんか懐かしいです。

>おかやんさん
それは、きっと無精卵です。多分今頃は白くなってきているのではないでしょうか?


G.Artさん> 投稿者:ちっち 投稿日:04月20日(日)11時20分50秒

毎度ごぶさたしています ``r(^^;)ポリポリ

>しかし、綺麗な夜光虫も昼間みると恐るべき正体が解ります。
>御存じかもしれませんが、あれの正体は赤潮です。
>海洋汚染の代名詞とも言える赤潮が夜になると幻想的な光のイリュージョンに早変わり。
>いささか、皮肉ですね。

え”? そうだったんですか (×_×;)
知りませんでした。たくさん見られるというのは
あまり良くないんですね (^^ゞ


夜みると美しいですが・・・ 投稿者:G.Art 投稿日:04月18日(金)00時32分14秒

ちっちさん
ごぶさたしてます(^_^;
夜光虫は風が無く生温かい夜見に行くと結構高い確率で見る事が出来ます。
波もあまり無い方が良いです。
(外洋に面したところはダメだと思いますが)
しかし、綺麗な夜光虫も昼間みると恐るべき正体が解ります。
御存じかもしれませんが、あれの正体は赤潮です。
海洋汚染の代名詞とも言える赤潮が夜になると幻想的な光のイリュージョンに早変わり。
いささか、皮肉ですね。
(赤潮の全てが夜光虫によるものではありませんが)

おかやんさん
めだかは、つかさんが詳しいのかな?
もう「かべちょろ」が出ましたか。うちにも出て来て無いか探してみよう


えっ!めだかのたまごが… 投稿者:おかやん 投稿日:04月17日(木)22時15分41秒

こんばんは今回は家族で悩んでしまい
皆様に教えていただきたくメールしました。

家のめだかちゃんですが夏から1匹でいるのですが
本日たまごらしきものをお尻にくっつけていました????

めだかって無精卵を生むんでしょうか?
1センチほどのひも状のものが出ていて
透明の卵状のものが4〜5粒ほど付いていました
これってなんなんでしょう?

通いのオスはいないし(ちょっと混乱)
めだかは嫌がって?身をよじり落としてしまいました
どなたか教えてください

余談ですが初「かべちょろ」が本日お目見えしました。


光る海・・ 投稿者:ちっち 投稿日:04月16日(水)23時41分52秒

お久しぶりです。(毎度)

昨年、夏に海岸沿いの道路を夜に移動してるときに
波打ち際から5m〜10m位の間で キラキラしてるのを
見ました。月の光で輝いているのではなく、なんだろう?
って思ったのですが、 夜光虫? か そういうものだった
のかな? とも思っています。

また見たいです。。そういうのって そのときが初めてでしたので
感激しました。いつも見られていたのかもしれませんけど、気がつかず
通り過ぎていたのかもしれません (~_~)


だいぶん温かくなってきましたね。 投稿者:G.Art 投稿日:04月15日(火)15時29分45秒

桜も見頃を過ぎて新緑の季節が近付いてきました。
さて暖かくなってくると、夜の海が気になって来ます。
まだちょっと早いけど、夜光虫が見たい。
ここ2年ほど見て無いですが、今年は見に行きたいな〜


プアマリナ様有難う御座います♪ 投稿者:おかやん 投稿日:04月12日(土)14時09分31秒

ご無沙汰しておりますおかやんです
プアマリナ様HP拝見させていただきました♪
いろいろ教えていただき有難う御座います。

うちの子は「めだか」くんでした。
その事を子供に伝えると
目をキラキラさせて喜びました。
本当のめだかはここらにもいないと
思っていましたので大変嬉しいです。

又、学校が近いせいか田んぼの生き物を
採取したりしてもよっぽど稲を
倒したりしない限り怒られません
カブトエビ、ホウネンエビも沢山います
この時ばかりは田舎で良かったと思います。

水を張った田んぼには生き物に負けないくらいの
子供たちが来ています

ただ残念なことはここらは2毛作(だったかな?)で
稲が終わると晩秋から同じ田んぼで麦を作ります
めだかを元に戻してやることが出来ません…
その分大事に育ててやりたいです。

ひさしぶりです 投稿者:海のひとしずく 投稿日:03月16日(日)20時52分43秒

岩場ではアメフラシにしか遭えなかった私ですが、こないだ
砂浜でいろんなヒトデの骨格を発見しました。
モミジガイにマヒトデに腕が10本くらいあるやつに、イトマキヒトデに・・・。
衝撃の嬉しさです。今まで見逃してたんだなー。
貝殻もでっかいのがごろごろしていました。

http://www2.odn.ne.jp/murisinai/


(無題) 投稿者:つか 投稿日:03月12日(水)22時29分01秒

遠慮しときます。(^^)
プアマリナさんのメダカにっき読ませていただくと・・・・

私も「メダカいるよっ。」て聞いても行ってみると何か他の魚の稚魚だったということばかりです。
特に私の住んでいるところは川の上流の方なのでそこで全滅すると復活しそうにありません。
同じ水系の下流の方には生存しているのですが川の流れに逆らい遥か上まで
登ってくるとは考えられません。
寂しい限りです。


続カダヤシ(^^) 投稿者:プアマリナ 投稿日:03月11日(火)20時35分47秒

プアマリナです。
つかさん、カダヤシでしたら、いる場所たくさん知っているんで、送りましょうか(^^;)
って冗談はさておき、やはり外来魚、特にブルーギルの影響で、カダヤシ自体も減って
きているようですね。全国的には。
私の周囲で言うと、「メダカがいる」って噂の池に行ってみても、ブルーギルの稚魚
であることが多いです。あとオイカワ(ハエ)の稚魚ってケースも異常に多いです。
で、ブルーギルやブラックバスがいる様な場所でも、ちょっと浅くなっていて、
ドロドロの水面に虹(って油なんすけど(^^;))が浮いている様なトコに、カダヤシが
生き残っています。
一瞬、メダカかと思って喜ぶのも束の間(^^;)、すぐにカダヤシだと判明しますよ。
メダカにしては、美しすぎるんです。実は。
ブルーギルの稚魚(メダカぐらいの大きさ)も、非常に美しいんですけどね。

メダカもね、生き残っている場所を、いくつか知っている(実際に捕獲して確認も
しました)んですが、今のところ、そういう場所にいるメダカは放っておいても
生き残れそうなんで、持って帰ったことはありません。

三メートルぐらいある塀を乗り越えて侵入した池の、メダカと思わしき魚影ってのも、
あるんですが(^^;)
次の年に、また命がけで塀を乗り越えてみると、原チャリが浮いて(沈んで?)いて、
水が完全に腐っていたなんて、涙なしには語れない体験談もあります(^^;)
いや&#12316; 歳の所為ですかねぇ。塀のてっぺんに到った時点で、「死ぬかもしらん」と
思うことが、増えてきました(;_;)

カダヤシ 投稿者:つか 投稿日:03月10日(月)22時38分40秒

こんにちは。プアマリナさん。
実は、私は実物のカヤダシを見たことがありません。
うちの近辺にはこのカヤダシさえいません。
いる地域も限定されているのでしょうか?


めだかとカダヤシ 投稿者:プアマリナ 投稿日:03月06日(木)23時14分18秒

プアマリナです。つかさん、ご無沙汰しております。

おかやんさん、めだかとカダヤシの違いですが、簡単な見分け方を↓の
リンクに入れておきます。
拙HPの下手な絵で申し訳ないですが(^^;)
パッと見、カダヤシの場合は腹部に虹色の奇麗な模様が薄く入っています。
めだかにはその模様はありません。
また、全体的に丸い感じで他の個体より大きなものが混じっていれば、
カダヤシです。
実はこの個体はメスで、オスよりも絶対数は少ないです。
ちなみにカダヤシのいる所には、めだかはいません。まず。

それと、どちらの魚も汚水や塩分を含んだ水にも耐性があるようです。

>近くの田んぼで捕まえた
とのことですから、めだかの可能性が高そうですね。
めだかが激減している原因の一つに、田んぼの乾田化というものもあるので、
そもそも魚の棲んでいる田んぼ(湿田)というもの自体が、減っています。
もしもめだかだったら、絶滅危惧種ですので、大事に飼ってあげて下さい。
ホテイアオイを浮かべるとか、クレソンを植えるとか、金魚藻(カボンバ)
を入れてやるとか。
その程度で、恐らくは増えるほどですよ。
(実は、ここ十数年、野生のメダカを飼育したことがないんです(T。T))

http://www.mars.dti.ne.jp/~gec/fairy/menikki.html


めだか 投稿者:つか 投稿日:02月23日(日)12時49分38秒

こんにちは。おかやんさん。
メダカは思ったよりつよい生き物です。
我が家のメダカも外に出した水槽の中で元気に生きています。
世話は水が減ったら足すだけ、餌も月に1回程度です。(-_-;)
我が家の周りには蚊が多いのでボウフラを食べて生きながらえているのでしょう。
家の中の水槽のメダカは至れり尽くせりなのに・・・・
「待遇が違いすぎる」と怒っているかもしれません。

家のめだかはボブ・サップ? 投稿者:おかやん 投稿日:02月22日(土)17時40分36秒

ご無沙汰致しておりますヤモリ大好き♪おかやんです。

娘が夏休み入ってすぐに近くの田んぼで捕まえた
めだかが(カダヤシ?)がなんとまだ生きています。

水もあんまり替えないし(反省!!)
エアポンプも無く…
思い出した時にしか餌をやらない(反省!!!)
超劣悪な環境にもめげずに
ボブ・サップとつけたいぐらいの
とても元気なめだかです。

(無題) 投稿者:つか 投稿日:02月16日(日)16時22分07秒

>姫路のえくたさん
 そうですね。2世誕生後も育てていくというのはかなり難しいようです。
 頑張ってくださいね。元気に育ってくれると良いですね。楽しみにしています。

>yamさん
 失礼しました。yamさんのページにもきれいな写真でウミウシがありますよね。
 こちらも紹介すれば良かったです。
 ウミウシも餌の確保ができればいいですが、私なんか何度挑戦しても失敗ばかりです。
 
>G.Artさん
 ブラインシュリンプの養殖?もできるのですね。
 ずぼらを極めている私はそんなこともせずにいちいち買ってきては使っていました。
 今度機会があれば挑戦したいです。
   

ブラインシュリンプ 投稿者:G.Art 投稿日:02月13日(木)13時09分57秒

の養殖(?)を試みた事があります。
歩留まりが高いので、大量生産は出来ませんでしたが、私のやった超ズボラ飼育法を紹介しておきます。
水槽の水換えで、ほかす(捨てる)海水を使わないバケツに入れ、日の当たる雨のかからない所に放置します。この時、水面のところをマジックで印しをつけておきます。
(バケツよりもタライの方が良いかもしれません)
蒸発して海水が濃縮され、水面が2/3くらいに下がるのを待ちます。
再び水面の位置にチェックをいれます。
水が減って来たら真水を足してやります。
長期間放置しているので、容器の中に藻類が発生していると思います。これが、ブラインシュリンプの餌になります。
この段階で、新たにペットボトルに海水を入れ、ブラインシュリンプの卵をスプーン一杯くらい入れ、エアレーションします。
だいたい卵から孵ったら、スポイトで吸って、先ほどのバケツに移します。
後は、だいたい、ほったらかしです。
栄養源に、たまにメリケン粉を耳掻き一杯くらい入れてやると良い様です。
酸素不足を補う為、「酸素の出る石」と言うものを入れてやってましたが、無くても問題ないようでした。
これで春から秋まで、世代交代を重ねながらブラインシュリンプ(アルテミア)は常に手に入る状態になります。
しかし、このやりかたで飼える個体数には限界があるようで、大人になって卵を産むまでになる個体は常に数匹でした。
間引いて魚の餌にした方が、あるいは生産性が上がるのかもしれません。
暇な方は試してみて下さい。 笑

姫路のえくたさん
私も姫路でガシラを何度も捕まえてきて飼育を試みましたが、だいたい半年くらいで死なせてしまってました。
出産させるとは凄いですね。
恥ずかしながら、私はガシラが卵胎生だとは知りませんでした。
私は稚魚の飼育までは試みた事ありませんが、姫路水族館にメールで問い合わすと、丁寧に方法を教えてくれる事があります。
(無視される事もありますが・・・)


三浦のウミウシ 投稿者:yam 投稿日:02月13日(木)12時45分02秒

つかさん、お久しぶりです。 皆様、こんにちは。

>海のひとしずくさん
三浦半島の海岸でも、いっぱいウミウシを観察することができます。
ただ、季節は5月から9月くらいまでが良いです。
特に、5月、6月は、種類も数も多くて楽しめますよ。
場所はいろいろありますが、とりあえずなら、荒崎の水産研究所裏の
岩場がお奨めです。 大潮の干潮時を狙って行ってみて下さい。
↓リンクをたどっていただくと、ウミウシに関していくつか話題が載せてあります。
どれも、三浦半島で観察した種類です。

http://yamada.cside.com/small/lives.html


ガシラの稚魚その@ 投稿者:姫路のえくた 投稿日:02月13日(木)00時51分17秒

家で飼っているガシラ(カサゴ)の出産日が8日だったのですが、稚魚の扱いは困難を極め、
4日目にして目視できる稚魚は一桁になってしまいました。60p水槽なので広すぎるせいもありますが・・・
胎生の場合は、生まれた当日から餌を与えなければいけなかった様で、それを怠ったのと、
親との隔離を優先してあちこち移し変えたのが原因だと反省しています。
餌もブラインシュリンプの卵をふ化させたものが良いみたいなんですが、20時間余りのブランクをどうするか?とか、
惨憺たる結果の中、今後の課題が山積みです(今回いっちゃった稚魚の供養の為にも)
色々な海水魚関係のHPで判った事なのですが、海水魚の繁殖は素人では不可能と云われている様ですね。

海のひとしずくさん> 投稿者:ちっち 投稿日:02月10日(月)19時46分40秒

こんにちは。初めまして<m(__)m>
カキコは読ませて頂いております。

私は 三浦の海はまだ行ったことありませんが
真鶴半島や伊豆あたりでスノーケリングをしています。
(ダイビングはできないのです)
磯場や岩のある所がメインですが、ちょっと手をついた岩の
手のすぐそばに「キイロイボウミウシ」がいたのには
びっくりしました。だって あんなウミウシ知らなかったんです
家で あれはいったい?? と思ったらウミウシの図鑑に
あったのですが、「アオウミウシ」とかも 磯場などでも
みられるようですよ・・(私はまだ実際の海では見てないですが)

私もウミウシって好きなんですよ。三浦でもきっとみられますよ〜


おひさしぶりです。 投稿者:海のひとしずく 投稿日:02月08日(土)23時39分42秒

ウミウシが生で見たいのですが、三浦でもみれるそうなのですが・・・。
アメフラシしか見れません(泣)
ダイビングとかじゃないとウミウシやヒトデは見られないですか?
おしえてください。
今日ソフトボールよりでかく丸々と太ったアメフラシに出会いました。

http://www2.odn.ne.jp/murisinai/


お久しぶりです 投稿者:ちっち 投稿日:02月02日(日)15時43分28秒

どうも つかさん 皆さん お久しぶりです。
自分の前回のカキコみてびっくり。。今年は初めてになってました <m(__)m>
もう 2月に入ってしまったので 新年のご挨拶をしそびれてしまいましたが
どうぞ宜しくお願いします。(見には来ていたんですが・・)

今年はまだ インフルエンザにかかっていないので、あと1ヶ月なんとかひかずに
過ごせればと思っています。38度の熱が先月、1日でましたがそれきりでしたし
声が出なくなりましたがただの風邪だったようです。

昨年は 2月にかかったのでまだ要注意です。(だいたい最後にかかるので)
つかさんも みなさんも あと少しで春なので頑張ってください〜〜


寒くなりました 投稿者:つか 投稿日:01月31日(金)23時05分32秒

先日は日中の最高気温が氷点下でした。平年ならもっと高いのですが・・・
朝買ったお茶を車に置いていたら少しシャーベット状になっていました。
皆様も風邪をひかないように気をつけて下さい。

貝殻 投稿者:つか 投稿日:01月31日(金)23時03分11秒

>海のひとしずくさん
 アメフラシの貝殻はほとんど退化していますので
 触ってわかるのは巻き貝と言うよりは薄くて平べったい感じです。
 確かに最初触るのは勇気がいりました。(^_^;)

さわってみると・・・ 投稿者:海のひとしずく 投稿日:01月26日(日)12時41分56秒

うわおう!怖くて触れません(大汗)
巻貝が入ってるんですか!桜貝みたいなのを想像していました!

本当です 投稿者:つか 投稿日:01月21日(火)00時38分21秒

アメフラシは巻き貝の仲間なので背中に貝があります。
触ってみるとわかりますよ。

これってほんとにほんと? 投稿者:海のひとしずく 投稿日:01月19日(日)23時15分56秒

アメフラシには貝がらが埋まってるって本とですか?

http://www2.odn.ne.jp/murisinai/


アメフラシ 投稿者:つか 投稿日:01月16日(木)01時28分28秒

アメフラシを最初に見たときは驚きですね。
特にでっかいやつなんか気味が悪い感じがしました。
でも、飼ってみるとなかなか面白いです。

こんばんは 投稿者:海のひとしずく 投稿日:01月14日(火)23時12分40秒

おひさしぶりです!こないだ磯へ行ってきました。
城ヶ崎です。アメフラシが沢山居ました。
はじめてみたのでなおさら衝撃でした!

http://www2.odn.ne.jp/murisinai/


(無題) 投稿者:つか 投稿日:01月11日(土)19時52分57秒

>コンゴウフグさん
タコ水槽安定してきて良かったですね。
竜宮城完成楽しみにしています。

re.無題 投稿者:コンゴウフグ 投稿日:01月08日(水)21時33分02秒

タコは餌(アマエビのミンチ)になれてきました。近くに置くと手?を伸ばしてきます。水質も安定してきてると思います。
竜宮城を建設中ですが住んでる所が札幌なので、海水魚は全体的に値段が高く、扱ってる店も少ないのでまだまだ遠い夢です。
60cm水槽のお気に入りはコンゴウフグとフレームスキャロップで後者は飼育は難しいと聞いたのですが長生きしてもらいたいものです。


(無題) 投稿者:つか 投稿日:01月07日(火)21時51分01秒

>G.Artさん
 お久しぶりです。
 私も海水水そうを無くしてから悶々とした日々を過ごしています。
 本当にこじんまりとしたのでいいから早く復活したいです。
 お互いに今年の夏を目指して頑張りましょう。

>コンゴウフグさん
 タコは、スミを吐くのが難点ですね。脅かさないようにそーっと扱っていたのを思い出します。
 まだまだマイナーなので飼育本もなかなか見つかりませんよね。
 飼育頑張ってください。楽しみにしています。

>海のひとしずくさん
 リンクご承諾ありがとうございました。早速今日リンクしました。
 今後ともよろしくお願いします。
 flesh browさんは最初の頃(それこそ6年ほど前)相互リンクをさせていただいたんですが
 今は、新しいドメインを取得されてページが変わっているのですね。今まで気が付きませんでした。
 


マイナーチェンジ 投稿者:つか 投稿日:01月07日(火)20時41分46秒

6年ぶりにトップページの雰囲気を変えました。
といってもVer.2.67が2.7ぐらいになった程度ですが・・・・
ADSLの時代になってもまだ私は諸々の理由でアナログのダイヤルアップなんですが、
画像の読み込みに時間がかかります。
ということで、トップページの画像をできるだけ取り除き軽くしました。
あと、「リンク集」と「はじめに」をいじったのと誤字脱字等の字句修正をしました。
昔から見慣れている方にはびっくりされたかもしれませんね。


謹賀新年 投稿者:海のひとしずく 投稿日:01月07日(火)19時21分41秒

つかさん、こんばんは。リンクぜんぜんOKです。うれしくてたまりません。
ここのリンク集も参考になりそうで、いくつかお気に入りにさせていただいてます。でも!ここでflesh browとであうとはびっくりしました!
今年もよろしくおねがいします☆

http://www2.odn.ne.jp/murisinai/


参考になります。 投稿者:コンゴウフグ 投稿日:01月05日(日)11時44分32秒

G.Rrtさん、レスありがとうございます。60cm必要ですよね。導入を検討したいと思います。
(60cmの海水魚混泳水槽があり、タコをいれてみたら墨は吐くし共生ハゼの巣穴は横取りする等問題がありまして余っていた45cm水槽使用したんです。)
皆さんいろいろご存知なんですね。タコに関する本を立ち読みしてるんですが、すごく詳しく書いてあるのはないです。特に飼育する事に関しては。


あけましておめでとうございます 投稿者:G.Art 投稿日:01月04日(土)14時18分00秒

大変御無沙汰しておりました。
去年の秋からドタバタ続きで、水槽の手入れもなかなか出来ない状況でした
が、年末にこのままでは生き物も可哀想と言う事になって、飼っていた魚
達には海に帰ってもらい、一旦水槽を片付けました。
とは言うものの、海の生き物への興味はいまだ尽きず、またほとぼりが冷め
たら、60センチ水槽でこじんまり小さめの生き物を飼育してみようと目論ん
でおります。
今後ともよろしくお願いします。

コンゴウフグさん
亜硝酸がでてくるのは、水槽が熟成されてないからだと思います。
1日2日で改善する事は経験上まずありません。
大量水換えなどで一時的に下がっても必ず揺り返しが来ます。
そのうち自然に低下して来るので、下手に触らず、餌を制限してじっと我慢
の子でいるのが肝要です。
(どうにも生き物が苦しそうな時は迷わず大量水換えします)
タコは亜硝酸が変化してできる、硝酸態窒素にもあまり強くないので、水槽
が安定してきたら、硝酸の濃度にも気をつけたほうがいいです。
なお、タコはどうしても生餌が必要なので、水や砂が汚れやすいです。
底砂を厚くする底面濾過を使うとヒモムシなどの有害生物が大量発生するが
あります。
水量が多い程、水質は安定するので、60センチ水槽の導入を考えられた方が
良いかもしれません(インテリア性を重視しないなら、一番安いのがこの
サイズです)


ありがとうがざいました 投稿者:コンゴウフグ 投稿日:01月02日(木)19時08分03秒

初心に戻っていろいろ試してみました。珊瑚砂を多くしたり、天然海水を使用したり、餌も小さくして摂取しやすいようにしたり。おかげさまで水質が安定しました。


亜硝酸 投稿者:つか 投稿日:01月02日(木)01時45分44秒

水質の悪化には色々原因が考えられます。
すでにご存じのことかも知れませんが、
・人工海水の場合は、水槽の準備をしてから1ヶ月ぐらいはそのままで生き物は入れない方がいいようです。
・アサリなどの餌を使っている場合は、食べ残しは早く取り除いた方がいいです。
 早い場合、1時間もしないうちに腐敗が始まります。

参考までに下のリンク先(熱帯魚のページですが)はどうでしょうか?

http://cgi23.plala.or.jp/AquaCube/database/trouble/


2003年 投稿者:ミッキー 投稿日:01月01日(水)19時18分58秒

つかさん 皆様

   あけまして おめでとうございます
(*^^)//。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆パチパチ

       今年も 宜しくお願い致しますM(__)M

皆様にとって 良い年になりますように・・・・・

はじめまして 投稿者:コンゴウフグ 投稿日:01月01日(水)10時03分37秒

コンゴウフグと申します。以後よろしくお願いします。飼育歴淡水5ヶ月(カラシン等)、海水1ヶ月(共生ハゼ、アナダコ)の初心者です。
過去ログでタコのことを取り上げていたので参考になります。
タコの水槽がたった1日で亜硝酸塩が増加しており、水換えや餌の調整をしてるのですが一向によくなりません。なにが原因かわかりません。どなたかご存知の方ご教授お願いします。
45cm水槽、掛け式フィルターと珊瑚砂による底面式、エアー、ライブロック大小1個ずつ、水槽用土管、アナダコ20cm、26度。餌はアマエビ、アサリです。
なおプロテインスキマーは今注文しています。


明けましておめでとうございます 投稿者:つか 投稿日:01月01日(水)00時03分50秒

ミッキーさん、yamさん、ちっちさん、それから私のページに来て下さった皆様。
旧年中は大変お世話になりました。ばたばたした1年でしたが何とか新しい年を迎えられました。
HPの方もなかなか更新ができずにおりますが、また本年もどうぞよろしくお願いいたします。

あと少し 投稿者:ちっち 投稿日:12月31日(火)23時10分18秒

つかさん
今年はいろいろ大変な年でしたね。
わたしもいろいろありましたが、何とかHPを続けて
こられました。また来年も細々とですが頑張りますので
宜しくお願いします<m(__)m>

つかさんにとっても 良い年になりますようにv(=∩_∩=)

良いお年を 投稿者:yam 投稿日:12月31日(火)09時56分30秒

つかさん
本年も一年、どうも有り難うございました。
また、来年も宜しくお願いします。
今年は、「海の間」、楽しみに読ませて頂いていましたが、
来年は、書き込みもさせていただきたいと思っています。

どうぞ良いお年を! 

http://yamada.cside.com/


ご無沙汰してました 投稿者:ミッキー 投稿日:12月29日(日)20時06分50秒

 (ノ゜ο゜)ノ  オオオオォォォォォォ-つかさん 皆様 ご無沙汰してましたm(__)m
ちっちさーん いつも どうもです(^^)

ところで つかさん いろいろ大変だったんですね・・・
それだけ いろいろ重なると 体ももちませんよぉー(>_<)
ネットどころの騒ぎじゃないのも 自分自身を顧みて よーくわかります・・・
でも もう少しで落ち着かれるとのことで 安心しました(^^)
私も 仕事の疲れで ダウン寸前でしたが やっと冬休みに入り(^。^;)ホッとするどころか 家事に追われております(T.T)
でも 休みは 嬉しいです(*^_^*)

つかさん わからない事を教えて下さった皆様
今年一年 ありがとうございましたm(__)m
また 来年も宜しくお願い致しますm(__)m

それでは  良いお年をお迎え下さい(^-^)


あ〜〜 投稿者:ちっち 投稿日:12月14日(土)16時56分57秒

つかさん〜 どうもどうも。
ホッとしたものの・・いろいろ大変だったご様子。
無理のないように、頑張られて下さい<m(__)m>


ご無沙汰しています 投稿者:つか  投稿日:12月12日(木)21時30分36秒

いつもこんなのばっかしですね。よくよく見たら自分の書き込みは2ヶ月前。
誰の掲示板なのか・・・?<(_ _)>
りゅうぐうのつかいさん、ちっちさんレスできなくてごめんなさい。

実は、仕事で目の回るような忙しさと私の体調不良(今は完治しました)
子どもの入院等と色々ありましてなかなかネットもできません。
もうしばらくしたら落ち着きますのでお待ち下さい。

あらあら! 投稿者:りゅうぐうのつかい   投稿日:11月30日(土)09時37分45秒

つかさん!?
どうしちゃったの?
お元気ですか?
お忙しいのかな?
ちょっと心配。


http://www2u.biglobe.ne.jp/~tmsafc/


霜が・・ 投稿者:ちっち  投稿日:11月06日(水)08時29分56秒

つかさん、みなさん お久しぶりです``r(^^;)ポリポリ

短期間に何だかいろいろあって 忙しかったです。
これからもそうですが、自分のペースをつかめればなって
思っています。。

今朝 霜が降りて白かったです・・6時頃起きたのですが
昨日も降りてたかもしれませんが、私が確認したのは今朝が
初めてなので、あ〜 冬になるんだな〜 って実感しました

海にも 2カ月以上ご無沙汰です。。




海の中はまだ夏!? 投稿者:りゅうぐうのつかい  投稿日:10月26日(土)08時19分40秒

最近、ちょっと寂しくなりましたね。
寒くなったので海から目が離れてしまうのでしょうか?
でも海の中は本当に賑やかです。
今、日本海で見える死滅回遊魚はソラスズメをはじめ、キンチャクダイYG
ミノカサゴ、キハッソク、イザリウオ、(?)ホンソメワケベラ、
イトフエフキ、などが多数見えます。
それと秋の日本海では真鯛、ヒラマサ、イサキ、コブダイ、メバル、カサゴ
など賑やかです。
この前はオキゴンドウクジラまで海水浴場の2〜300m沖まできて泳いでいました。
秋の海は最高に豊かです。
紅葉見物のついでに秋の海を覗いてみてください。
思わぬ発見がありますよ!


http://www2u.biglobe.ne.jp/~tmsafc/


浜坂の近くの肩は週末、居組へ! 投稿者:りゅうぐうのつかい  投稿日:10月16日(水)06時30分06秒

浜坂近くの方は毎週日曜に居組で採集活動を行います。
魚種はソラスズメに限りますが、数匹をお預けいたします。
持ち帰りできる装備をお持ちの上お越しください。
但し、海の状況により中止しなければならない場合が有りますので、
津山マリンサービスのホームページの掲示板にて情報の確認をお願いします。
海の中はまだ真夏です。
ソラスズメ達死滅回遊魚もまだ元気です。


http://www2u.biglobe.ne.jp/~tmsafc/


ソラスズメの里親求む! 投稿者:りゅうぐうのつかい  投稿日:10月14日(月)22時49分10秒

あつかましく書き込みします。
ソラスズメを20匹ほど連れて来ています。
ここにお近くの方が居られましたら、
ソラちゃんたちの里親になってください。
但し来年の7月には海に帰してあげてください。
(水温が20度以上になったら)
まだ小さいけどじきに大きくなってしまうので手狭になります。
取りに来られる方、よろしく!
つかさんは手一杯で無理でしたね!


http://www2u.biglobe.ne.jp/~tmsafc/


1ヶ月ぶりの・・・・ 投稿者:つか  投稿日:10月05日(土)10時06分32秒

書き込みです。妻の仕事復帰でさらに忙しくなってしまいました。(私の方も忙しいのですが)
残業などで、父子家庭状態になっています。世間の仕事をされている「お母さん方」の苦労が身にしみます。

>G.Artさん
 水換えご苦労さまでした。ずぼらは私も負けてないです。(-_-;)
 メダカ水槽はもう4ヶ月そのままです。(減った分水を足すだけ)
 幸いなことにみんな元気で泳いでいますが・・・
 でもそろそろ、時期かなあ。

>ミッキーさん
 >このままにしていたら どうなるのかなぁ
 そりゃあ、どこまで育つか挑戦するしかないでしょう。(冗談ですよ(^_^;))
 いじめがあまりひどいようなら一時隔離とかした方がいいかもしれませんね。

>魚住探作さん
 はじめまして。また登録させていただきに伺いますね。

「魚Web」魚専門検索エンジン 投稿者:魚住探作  投稿日:10月01日(火)09時42分45秒

はじめまして
釣りや飼育等、魚関係専門のサーチエンジンを始めました。
只今登録、相互リンク募集中ですので宜しくお願いします。


http://cgi.members.interq.or.jp/ox/maclabo/search/index.html