2003年8月2日〜2003年12月25日



伊勢海老 投稿者:青龍蝦 投稿日:12月25日(木)00時11分10秒

はじめまして、みんさん。
餌が問題になります。彼らはすぐに飽きてしまいます。しかも、二枚貝は慣れにくいです。
また、巻貝、小蝦や蟹、その他の生物をしっかり食べるので気が強い子以外は同じに出来ません。
また、基本ですが急激な水質の変化はどの生物でもショック死するので気を付けてください。

伊勢海老 投稿者:つか 投稿日:12月23日(火)22時05分53秒

私は飼ったことがないですが、大きい水そうで飼育した方がよさそうですね。
あと、海水なのでミドリガメとは別の水そうになります。

伊勢海老 投稿者:みん 投稿日:12月23日(火)18時54分28秒

こんにちは。福井に行った帰りに生の伊勢海老を食用に買ってきたのですが、殺すのが忍びなくて飼おうと思います。飼い方で気を付ける事があったらど
なたか教えて下さいませんか?
うちはミドリガメもいるのですが、一緒のタンクじゃまずいですよね。


(無題) 投稿者:つか 投稿日:12月14日(日)19時39分12秒

冬の海はつらいですね。
私も以前水汲みに行ってましたが、日本海なので荒波で採集なんてとてもできる状態ではありませんでした。


これからは難しいです。 投稿者:青龍蝦 投稿日:12月08日(月)18時54分35秒

日曜に海に行ってきました。
なんといっても夜が大切、そのため二時ごろに家を出たのですが・・・
着いた時には北風が強く、寒い!水中が見えない!体がいうことをきかない!などで断念。
その後、日が出て潮が引き、浅くなり始めたときに、何を血迷ったか半袖半ズボンで着水、
その後、寒く、波などで水中が見えにくい中、死にそうになりながら双溝鉄砲蝦を一匹やっとのことで捕まえました。
それにしても、最近石蟹が多いのですが、理由はあるんでしょうか。本当に疑問です。


(無題) 投稿者:つか  投稿日:12月02日(火)20時49分13秒

>ヨッシーノボリさんへ
 水温の変化が少なければ20度でなくても(19度でも18度でも)いいですよ。


傲慢ですが 投稿者:青龍蝦  投稿日:12月01日(月)15時38分10秒

最近かなり蝦・蟹中心になってきちゃいました。
どなたか蝦・蟹の類の情報なんでも良いのでください。

つかさんへ  ヒーター・・・ 投稿者:ヨッシーノボリ  投稿日:11月28日(金)22時15分38秒

つかさん
ヒーター早速買ってきました。
今のところ15℃から19℃くらいにしていますが、
20℃ですね、有難うございます。


(無題) 投稿者:青龍蝦  投稿日:11月28日(金)17時26分39秒

針一本さん
有難うございます。材料を購入するために走り回ります!

今飼っている石蟹が脱皮をしてくれないのですが何か原因があるんでしょうか?

え〜 投稿者:針一本  投稿日:11月27日(木)21時26分18秒

青龍蝦さん

自作タモですが、竿はフリマやリサイクルショップ等で探してみてください。
穂先が折れていたり外観は気にしないで、出来るだけ硬く粘りのある物が良いです。
ポイントとしてカ-ボンよりグラスをお薦めします。水中で動かすとカ-ボンは
いきなり折れる事がありますよ。あと、加工しにくいし・・・
振出し竿で5,3mの投げ竿が最高です。
網の部分は現在使用中のタモから流用できますが、釣り具店で新規購入すると
直径30〜60cmで選べるし、網の目の細かさも選択可能です。
あと、必要なパ-ツは直径1,5mm長さ20cmの木の棒、または、金属パテ。
太刀魚釣り仕掛けのピアノ線、タコ糸、瞬間接着剤。
木の棒と金属パテは竿の中に入れるので(補強の為)硬い物がよいです。但し、
削る作業があるので樫や柿や栗はちょっとマズイです。
次に、必要な道具ですが、
カッタ-、ペンチ×2、ヤスリ、金鋸、錐(出来れば電気ドリル+3mmの錐)の
以上です。次回は作り方を紹介します。


(無題) 投稿者:つか  投稿日:11月27日(木)07時28分22秒

>ヨッシーノボリさん
飼育されるなら冬場の水温はヒーターを入れる方がいいです。
20度ぐらいでもいいです。

燃えました 投稿者:青龍蝦  投稿日:11月26日(水)18時36分30秒

針一本さん
甚平は子供でも35cm以上らしいですから。まずはそれにあった水槽を、
それに泳がないと呼吸できないですからその分も考えないと。
さらに水族館でも入手困難ですからほぼ無理ですよ・・・。

自作タモ、作ってみたいんですけど、材料が見当たらなく・・・、
でも丈夫と言う点が魅力的です。

日曜に海(浜名湖)へ行き色々捕獲してきました!!!
双溝を筆頭として、鉄砲蝦、更紗蝦、伊達鯊、ガザミ、カワハギ等を捕獲しまくってきました。
しかし、浜名湖に更紗が居るとは驚きでした。皆さんはどうですか?

連休中 投稿者:針一本  投稿日:11月25日(火)21時41分56秒

福岡の海の中道 マリンワ-ルドに行って来ました。でっかいジンベイザメがいました。あれ、家庭で飼育できないかな〜?
どこかのペットショップで売ってないですかね?

青龍蝦さん

自作タモ、チャレンジしましょう!
水中で魚を追い掛け回しても折れませんよ。近所のお子ちゃまをごぼう抜き
したくなること間違い無しです!

ごめんなさい 投稿者:ヨッシーノボリ  投稿日:11月24日(月)20時10分44秒

つかさんこの前返事を書かなくてごめんなさい
ご返事ありがとうございました。
今度網エビを買ってきてあげてみます。

魚が増えた 投稿者:ヨッシーノボリ  投稿日:11月24日(月)19時58分00秒

こんにちは、今日久しぶりに釣りに行って、フグとハゼとベラ?を釣ってきました。
河豚はヨシノボリと一緒にして、ベラ?はキジハタと一緒にしました。(今度60p水槽に変えます)ハゼは天ぷらになりました。
温度はどうしたらいいでしょうか、冬場は逃がすでしょうか、
教えてくださいお願いします。

海好きはいい人ばかり 投稿者:青龍蝦  投稿日:11月22日(土)08時45分54秒

そうですよね、声をかけてくれる人たちがいると楽しくなったり、また情報をもらえたり、いいことばかりですよ。

(無題) 投稿者:つか  投稿日:11月21日(金)00時50分05秒

>針一本さん
私は、瀬戸内海にはほとんど行かないのですがよくわからないのですが
鳥取でも工事などで生形態が大きく変わっています。
自然と共生しながら変えていってくれればいいと思うのですが。

>青龍蝦さん
お互い苦労しますね。
でも同じように、声をかけてくれる方も多いので楽しいです。

タモ派 投稿者:青龍蝦  投稿日:11月20日(木)18時03分50秒

針一本さん

自作タモ、作ってみようかなあ。
れ、レバーブローですか・・・、まあ、危険ですから。
しかし、瀬戸内海で柊や鰈が釣れなくなっているとは、こちらでは柊ばかりが釣れます。

つかさん
僕も175cmもあるためか、変な感じで見られてますよ。苦労しますよね。
でも小さい子達に声をかけられたりして、長蟹などをあげると喜んでくれるので救われます。
めげずにがんばりましょう。

(無題) 投稿者:針一本  投稿日:11月19日(水)22時52分47秒

青龍蝦さん

家に古い竿が眠ってませんか?意外と簡単に作れますよ。材料費は4000円前後必要ですけど・・・
娘をタモですくうと嫁さんからレバ-ブロ-を喰らうので、最近はフックを外したルア-で遊んでいます。
嫁はボブ・サップのような形相で睨んでますが・・・

つかさん

最近、児島、水島近辺でアオリイカが釣れるって知ってます?グレやハマチもなんですよ。
逆にヒイラギやカレイがほとんど釣れません。瀬戸内海が少しずつ壊れてるように思います。


(無題) 投稿者:つか  投稿日:11月19日(水)20時31分54秒

針一本さん岡山におられたのですね。
県南だと瀬戸内海が近いですが津山だと・・・です。
鳥取までハリセンボンが来るのなら見てみたいです。

青龍蝦さん、針一本さん、ともにタモ派なんですね。
実は私もそうなんです。小さい魚が好きなのでもっぱらタモですくっています。
安いやつでその年の使い切りみたいな感じで使っています。
でも、私の行く海ではいい大人でそんなことをしている人は他にいないので
いつも不思議な感じで見られます。

近く遠い海・・・ 投稿者:青龍蝦  投稿日:11月19日(水)16時43分15秒

僕は愛知県の静岡寄りなので土日にいけるかいけないか位です。
基本的には夜行きたいと思ってるんですがなかなかいけません。
それに、僕もある程度は蟹=食べ物ですし、皆さんも少しはそういう風だと思いますよ。
浜名湖では伊勢海老・乙姫蝦・ガザミ類など色々いますよ。このごろはガザミ類が多く、伊勢・乙姫が少なくなってます。
捕獲スタイルタモ派の方多いみたいですがタモを自作されるとは、僕は市販のものを少しいじくるくらいしか・・・。
しかも、子供用のものを二本と魚をキャッチする用のものを一本しか。
タモに入れたお子さんが落ちないように気を付けてくださいね。子は宝ですから。
針一本さんも漁獲風邪をひかない様に気を付けて行って下さい。


そうなんですか・・・ 投稿者:針一本  投稿日:11月18日(火)21時56分26秒

青龍蝦さん
熱帯系の蟹なんですか・・・。蟹・蝦ファンには怒られそうですが自分の中ではガザミ=食いモンなので・・。
浜名湖ですか?確か伊勢海老が釣れると聞いたのですが。静岡近辺にお住まいですか?
いい所ですね。ただ、沖縄には遠いすぎますね。
僕の捕獲スタイルは基本的にタモ派です。が、車にタモとロッド、ルア-と餌木を常備しています。
タモは市販品だと激しい使い方が出来ないので自作しました。5.7mの投げ竿改です。
ちなみに、生後6カ月、5.8kgの娘をゴボウ抜きしても折れません。
昼夜問わず釣りをしていて目に付いたものはとりあえずすくいます。
これからの時期は、寒いのと冷たいのとで大変ですけど珍しい甲殻類が捕獲出来るといいですね。がんっばってください。

つかさん
津山マンドリンクラブですか?岡山の?僕は去年まで岡山に住んでたんですよ。
瀬戸内海にも日本海にも遠いですね。ただ、鳥取の友人の情報では
数年前に漁港で針千本を見た!とのことです。寒い時期で確か春先だと思う。
との事でした。山口でも(萩・長門の日本海側)春先に発生するそうなので鳥取では望みあるかも?
です。

魚・蟹・蝦 投稿者:青龍蝦  投稿日:11月18日(火)16時50分17秒

針一本さん
本当ですか!草河豚を食べるとは・・・、尊敬します。
ノコギリは沖縄など熱帯に多い蟹なのでこっちの海では難しいんです。
浜名湖で獲られているんですがね。蟹網(蟹マンションですが)では望みが薄くて、しかも僕はタモ派なので・・・。
しかしこれからの季節は蟹、蝦類がんばって採っていきますよ!(笑)
沖縄のイメージ色々ですよね。僕は沖縄=マングローブ=ノコギリガザミ・アナジャコです。
針一本さんは捕獲スタイル?は何ですか?

(無題) 投稿者:つか  投稿日:11月17日(月)22時59分24秒

ハリセンボン大発生なんですね。そういえばそんなニュースを見たような・・・
その内の1匹でも山陰の海岸に来てくれればいいのですが。
でも漁業を営まれている方には困りものですね。

今年の夏は、2年ぶりに海に行けたのですが土日には行事が目白押しでなかなか行けそうにありません。
海の近くだったらいいのにと思う今日この頃です。


実は・・・ 投稿者:針一本  投稿日:11月17日(月)21時57分04秒

青龍蝦さん
お勧めは出来ませんが、まいう〜ですよ。僕のモット-はキャッチ&サシミor
塩焼きなもんで・・・。信じられないかもしれませんが出身地では食べる人は多いですよ。
ノコギリガザミってどんな蟹なのかわかりませんが、もし、現在お住まいの海に棲息しているのでしたら蟹篭を試してみてはいかがでしょうか?
釣り具店で500円前後で購入可能です。これからの時期、渡り蟹がよく捕れますからもしかすると採取できるかも? です。

MYMYさん
沖縄へはメチャメチャ行きたいです。青舞鯛食べたいです。あと、ソ-キソバも。
僕の中では沖縄=珊瑚礁=カラフルなお魚天国ってイメ-ジなんですけど当たってます?

運動神経麻痺で・・・ 投稿者:青龍蝦  投稿日:11月17日(月)18時19分51秒

針一本さん
いけません、いけません。草河豚は体中にテトロドトキシンが充満してるので食べてはダメですよ。
黄色に黒点の河豚は黒点か霙だと思います。おおよそ二尾とも南方系みたいですね。
僕の家の方面は海が綺麗じゃないので熱帯系の魚がほとんどいません。
MYMYさん
沖縄いいですね。まだ行ったことないですが・・。
ノコギリガザミ見た事ありますか?今探してるんですが見つかりません。誰か情報ください。


ハリセンボン 投稿者:MYMY  投稿日:11月17日(月)08時40分14秒

数年前から沖縄と奄美では大発生して、どこでも見かけましたが最近は少なくなってきました。それでも漁港内で岸壁のフジツボをつついている姿はまだ見かけます。
捕まえるのも簡単です。しかし輸送は大変でしょうね。

えっ? 投稿者:針一本  投稿日:11月16日(日)23時27分53秒

青龍蝦さん
そうなんですか?来週にでも何かプリチ-な生き物をgetしてきます。
つかさん
あまり魚の名前を知らないので正確にお伝えできないのですが、瀬戸内側では
クサフグやトラフグ等の美味しそう系しか見た事がありません。ただ、テレビや新聞等で問題になっていましたが、
四国の松山周辺では針千本が大量発生しているそうです。
実際に四国の八幡では泳ぐと怪我しそうなくらい大きな群れを見た事があります。
日本海側でもやはりクサフグ系をよく見かけます。針千本は珍しい様ですが
3月〜4月に期間限定で出没するそうです。
(今日、地元の漁師さんから仕入れたネタです)
あと、黄色で黒の点がたくさんある頑丈そうなフグや、紫っぽい体色に丸い模様のある
やっぱり頑丈そうなフグを見たことがあります。二尾とも口がとがっていて
スネ夫っぽかったです。(名前を知らないのでかなり抽象的ですが・・・)

海響館へは是非一度行ってみて下さい。マジでお勧めです!
下関なだけにフグの展示が多いのですが、他にも旨そ・・いや、綺麗な魚や珍しい魚、
最近ではスナメリ鯨が展示されていますよ。

私事で <(_ _)> 投稿者:つか  投稿日:11月16日(日)20時16分10秒

来週の日曜(23日)に津山マンドリンクラブの定期演奏会があります。
20回という事で今年は大々的に宣伝もしています。
お近くの方は是非いらして下さい。
詳しくは下のリンクからどうぞ。


http://tsuyama-mandolin.hp.infoseek.co.jp/


(無題) 投稿者:つか  投稿日:11月16日(日)20時12分54秒

ハリセンボンが捕まえられるお二人が羨ましいです。
今年の夏、水族館で我が子の一番お気に入りの魚でした。
残念ながら膨らんだ姿が見られなかったのですが飼育してみたい魚です。

青龍蝦さん。
>餌が餌を食べるため、餌の量が半端じゃないです
わかります。私もタコを飼っていたとき同じ経験があります。
カニばっかり残ってしまって・・・・(-_-;)

針一本さん。やはり山口県はハリセンボンをはじめフグが多いのですか?
一度海響館に行ってみたいですのですがなかなかチャンスがありません。

何匹も・・・。 投稿者:青龍蝦  投稿日:11月16日(日)16時22分00秒

そうですね、贅沢ですよ。でも、意外と何でも食べるみたいです。
場所は、まずは、餌の蟹が居るところで、できれば太平洋側ですね。
岩場、堤防、瓦礫場がいいと思います。(僕はこういう所で採りました。)
三重で、4匹、静岡では、1匹でした。
日本海では分かりません。すみません。
蟹、貝は、釣り場などに居る岩蟹などや、酢貝などの巻貝または、貽貝などの二枚貝でいいです。
お勧めは、酢貝や、シッタカです。餌が海藻なので、水槽の中に発生する藻を掃除してくれるため、一石二鳥です。
あと、水槽は生物などを入れて回さないと意味がないですよ。

う〜ん 投稿者:針一本  投稿日:11月16日(日)10時07分45秒

蟹、刺身、貝ですか?なんだか俺よりいいモン食べるのですね。
海で採取する時はどんな場所を探したら良いでしょう?去年は釣りをしてたら
足下まで泳いで来ました。まるで捕まえて欲しいかのごとく・・・
採集時期は夏〜秋とのことですが、それは日本海(萩 長門)でも共通なのでしょうか?

貪欲ゆえに 投稿者:青龍蝦  投稿日:11月16日(日)08時51分03秒

針一本さん、餌は、蟹が一番ですが、ゴカイ類や、貝類、刺身でも大丈夫なので、
色々食べさせてやって、飽きさせないようにしてみてください。(めったに飽きませんが。
刺身はよく飽きます。)

有り難うございます 投稿者:針一本  投稿日:11月15日(土)23時31分32秒

つかさん、青龍蝦さん、どうも有り難うございます。アドバイスを参考に
今度こそ殺さない様に気を付けたいと思います。ちなみに、現在は90cmm水槽に
コトブキの外部循環式フィルタ-(90〜120用)を2台使用でサンゴ石7kg、人工海水使用
水を入れて半年程循環させています。もし、何か不足やお勧め品があれば教えて下さい。
それから、キジハタの釣り餌ですがサイマキやイソメで釣れますよ。ヨッシ-ノボリさんの生きエビと同じく、釣り具屋で購入できます。
100円単位で購入可能ですがサイマキはなかなか手に入りずらいかもしれません

サイマキ=小型の車海老
釣りが趣味なので少しはお役に立てそうです。

追い討ち掛けられました 投稿者:青龍蝦  投稿日:11月15日(土)15時10分22秒

ハリセンボン、人気高いですね、採取しやすい時期は、
夏から秋までだと思います。

つかさん聞いてください。
死んだらしいヨウジウオが吸い込まれてモーターが止まってしまって、
ハリセンボンが酸欠で、また、南箱河豚が病気で弱ってしまい死んでしまいました・・・。
そのため、餌用に採ってきた蟹が邪魔になってしまいました。餌が餌を食べるため、
餌の量が半端じゃないです。

(無題) 投稿者:つか  投稿日:11月15日(土)00時49分27秒






>ヨッシーノボリさん
 私は、スジエビやヌマエビを池や川で捕まえてきます。
 (ホームセンターで売っていますが高いので餌としては買えません・・)
 また、釣具屋で釣り餌として売っていると言うことも聞いたことがあります。
 大きいペットショップでも売っているところがあります。
 クリルを食べないのなら、冷凍のアミ(または、釣り餌のアミのブロック)を先に試してみるといいと思います。
 それでもだめなら、生きているエビを考えてはいかがでしょうか?

>針一本さん
 はじめまして。私はハリセンボンを飼育したことはありませんので正確にはお答えできませんが、
 海水は人工海水を使われていますか?
 もしそうなら、まず水作りが大切です。
 水そうをセットしてから最低でも数週間は魚を入れずバクテリアを増やします。
 そして、ご存じかもしれませんが魚を入れる時には徐々に水温や水質を合わせながら入れるといいです。
 

はじめまして。突然ですが 投稿者:針一本  投稿日:11月14日(金)22時54分21秒

山口県に住んでいます。去年の十二月に長門市の青海島で針千本を捕獲し、急遽飼育セットを購入したのですが、残念ながらわずか三日で死んでしまい可哀想なことをしてしまいました。
海水魚の飼育は初めてでわからない事ばかりです。今年こそ元気な針千本に癒されたいと思っているので、採取しやすい時期や飼い方の注意点等、誰か詳しく教えていただけませんか?
針千本のことが知りたくてインタ-ネットデビュ-してしまいました!宜しくお願いします!

ありがとうございました 投稿者:ヨッシーノボリ  投稿日:11月14日(金)22時26分02秒

つかさん、ご返事ありがとうございました。
釣ったときの餌は、ルアーなので、あげられません。
最後に、生きたエビは、どこにあるんですか?
教えてくださいお願いします。

(無題) 投稿者:つか  投稿日:11月14日(金)00時09分22秒

>MYMYさんお久しぶりです。
ハリセンボンは巻き貝なんですね。確かにフグの口で噛まれたら・・・
固いものでも平気で食べそうです。

>ヨッシーノボリさん
キジハタはどんな餌で釣られたのですか?同じものをやってもるのもいいかもしれません。
エビなどの甲殻類を好んで食べるはずなので最初は生きたエビや冷凍のオキアミぐらいから始められたらどうでしょう。

キジハタの餌 投稿者:ヨッシーノボリ  投稿日:11月13日(木)21時21分41秒

初めましてヨッシーノボリです。
ついこの前から釣ったヨシノボリと、キジハタ4匹を飼っていて、
今のところ、市販の乾燥クリルをやっています。
ですが、キジハタの餌が何にしたらいいか分かりません。
知っている方は、教えてくださいお願いします。

ハリセンボンの食性 投稿者:MYMY  投稿日:11月13日(木)08時14分08秒

青龍蝦さん、つかさん、おはようございます。
久しぶりにのぞきに来ました。
ハリセンボンは巻貝の小さいものやフジツボなどを噛み砕いて食べるはずです。
ハコフグについては飼育したことはありませんが、体表から毒を出すといわれ
ていますので、飼育は要注意でしょう。口の構造から見て、フグたちは固い
餌を噛み砕く習性が共通でしょう。クサフグやオキナワフグなどは口に入る
二枚貝を噛み砕いて食べます。

そうですか・・・ 投稿者:つか  投稿日:11月11日(火)22時22分25秒

餌付けはなかなか難しいですね。
ハマグリやバカガイはやったことがないのでわからないですが
どうしても食べなければ生き餌から始められるといいと思います。
アサリの場合は貝を開いた状態で、或いはエビ(小さめの方がいいですね)をといった具合です。
また慣れるまでは、餌をやった後人の姿が見えない方がいいです。

問題が・・・ 投稿者:青龍蝦  投稿日:11月11日(火)17時23分54秒

アサリというか、蛤や、馬鹿貝などをやっているんですが、食べてくれません。
しかも、水槽を覗き込むとすぐ隠れてしまう始末です。どうするべきなんでしょう・・・。

(無題) 投稿者:つか  投稿日:11月11日(火)06時42分18秒

そういう魚たちがいる海には憧れます。いいですね。
日本海ではなかなかお目にかかれません。
ハコフグもアサリやクリルがいいと思います。

浜名湖 投稿者:青龍蝦  投稿日:11月08日(土)19時17分41秒

一応天然者です。今飼っている子達は一人だけ買っただけです。

今日も南箱河豚採ってきたんですが、食事は何を食べるんですか?

(無題) 投稿者:つか  投稿日:11月07日(金)22時42分47秒

青龍蝦さんは結構マニアックな生き物を飼育されているのですね。すごいです。
妥当なところでアサリ、クリルなんかはどうでしょう?

蟹を 投稿者:青龍蝦  投稿日:11月07日(金)06時55分06秒

やっぱり、色々な問題があるみたいですね。

今、針千本を飼っているんですが、餌に苦労させられています。
何か良い物はないんでしょうか?どなたか教えてください。

(無題) 投稿者:つか  投稿日:11月06日(木)22時19分07秒

これも詳しく知りませんが(-_-;)
相性もいくらかあるみたいですね。
特定の種類でないとだめとか、小さいハゼには小さいエビとか・・・(受け売りです)

穴・・・ 投稿者:青龍蝦  投稿日:11月06日(木)17時23分02秒

有難うございます。石などをもう少し入れてみます。

それにしても、伊達鯊と鉄砲蝦がしっかりペアを組んでくれません。
何故なんでしょうか?気が合わないことってあるんですかね?

(無題) 投稿者:つか  投稿日:11月05日(水)22時37分32秒

>青龍蝦さん
 私は、フタスジテッポウエビもマルバガニも飼育したことがないのでよくわかりませんが、
 テッポウエビは生きているカニも襲うのですね。
 一緒に飼う場合は、大きい水そうで、同じくらいの大きさ、餌も十分やっている、石などでたくさんの隠れ家を作るということが大切です。
 しかし、どちらにしても分けて飼う方が無難だと思います。
 

発砲音が・・・。 投稿者:青龍蝦  投稿日:11月05日(水)17時39分45秒

はじめまして。青龍蝦です。
海水生物について質問できそうな所を探していたら見つけれたので参加させてもらいます。
今、双溝鉄砲蝦を飼っているんですが、丸歯蟹を食べてしまい残念な結果となってしまいました。分けておくべきでしょうか?


「かにのもと」とは 投稿者:つか  投稿日:11月05日(水)07時01分02秒

ごめんなさい。「かにのもと」とはどういう意味か分かりません。


かに 投稿者:あさみ  投稿日:11月04日(火)17時30分01秒

かにのもとについて、知りませんか?

(無題) 投稿者:つか  投稿日:10月30日(木)23時41分34秒

りゅうぐうのつかいさん。
救出作戦中止は残念ですね。また来年楽しみにしています。

ところで、4ヶ月ぶりにHPの更新をしました。
「川の仲間たち」のキンギョです。
ワキンとコメットの子どもですが、尾びれがどれも長くなっています。
こちらが優性遺伝なのでしょうか?
今は、30数匹のかわいいキンギョが元気に水そうの中で泳ぎ回っています。

(無題) 投稿者:りゅうぐうのつかい    投稿日:10月25日(土)22時01分03秒

死滅回遊魚救出作戦は中止です <(_ _)> 
お邪魔します
ご無沙汰してしまいました。
毎年行ってきた居組の海での「死滅回遊魚救出作戦」は中止いたしました。
先日潜って探してみましたがコバルトブルーのソラスズメは例年に比べると
海が冷たくて、数が非常に少なく捕獲が困難と判断いたしました。
海が冷たいということはおそらく寒い冬が来るのでは?
と心配しています。
でも海が冷たいと多分、雪は少ないでしょう。
竜宮城の天気予報でした。
 

(無題) 投稿者:つか  投稿日:10月17日(金)21時10分04秒

レスが遅れてごめんなさい。最近また忙しくなってきました。

>姫路のえくたさん
ガシラは残念でしたね。
海水魚はわりとメダカの餌なんかもよく食べます。
しかし含まれている栄養分が問題となってくるようです。
ただ、私も金魚の餌でいろいろと飼っていましたが・・・
たまに、クリルやら海水魚の餌をやるのも大切なようです。

>おかやんさん
おめでとうございます。
これからの季節はヒーターなどで水温を保ち
餌の食いをよくした方がいいですね。
でも、この時期に産卵して孵化するなんてすごいですね。

めだか誕生しました♪ 投稿者:おかやん  投稿日:10月10日(金)18時20分42秒

つか様やっと嬉しい報告が出来ます♪
2日ほど前からぽちぽちと孵化し
今日5匹目が孵化しました。

5ミリ程度の糸くずぐらいの稚魚ですが
逃げ足はとても素早いです
卵はまだあと2〜3個は確認してますので
とても楽しみです。

ご無沙汰してます 投稿者:姫路のえくた  投稿日:10月04日(土)11時26分08秒

つかさんお久しぶりです。
つかさんに報告し、G.artさんにアドバイスを頂き、姫路水族館にも問い合わせたものの、
孵化したガシラは数日で・・・。先々月には親ガシラも・・・。これで90p水槽の中は15p以下ばかりに。
ところで、小アジ(12p)ってメダカの餌を食べるんですね 二週間ほど前、サビキで一匹だけ釣れたので
持って帰って水槽の中に入れていたのですが、慣れてきたので餌を、試しに水槽へ。すると、
おっ!食べてるではありませんか。これでヒメダカと、ガシラの餌の地エビに続き、小アジが
メダカの餌で。 でも粒がちっちゃいので、金魚の餌を買ってきて、やってみようかと思ってます。
しかし、奥が深いですね 海水魚の飼育は。良い意味でおもしろい。
新展開があったら又、報告しますっ!


こんばんは 投稿者:つか  投稿日:10月01日(水)22時58分42秒

>おかやんさん
秋でも卵をうむのですね。我が家のメダカも今年生まれたのが40匹ぐらい育っています。
おかやんさんのところも元気に生まれるといいですね。

ところで2日前クサガメが孵化しました。とても小さくておもちゃみたいです。
HPにupしようと思っていますが最近忙しくてなかなか・・・・

めだかもうすぐ孵化しそうです。 投稿者:おかやん  投稿日:10月01日(水)17時25分40秒

つか様ご無沙汰しておりましたおかやんです。
1年持っためだかはお亡くなりになってしまいました…

そこでペットショップで黒めだかを買いましたら
このめだか達は卵を産みまくるんです…
何度も産卵しましたが今回はじめて卵の中に
目玉らしきものが確認されました。
毎日ぐるぐると元気に動いています
孵化の報告が出来れば良いですが

親めだかは今日又、卵をくっつけてました
(この元気が欲しいおかやんです)

カニの幼虫です 投稿者:ケイキ  投稿日:08月28日(木)14時13分25秒

WATERさん
ボウフラみたいな水を浮遊する固体です。

ゾエラらしき・・・ 投稿者:WATER  投稿日:08月26日(火)22時17分17秒

あの・・・ゾエラって何でしょうか?


ゾエアらしき・・・ 投稿者:ケイキ  投稿日:08月23日(土)14時59分09秒

本日、数匹の固体を発見しました!
1−2mmくらいの蚤みたいな形です。
ボウフラですかね???

アドバイスありがとうございます 投稿者:ケイキ  投稿日:08月22日(金)10時47分15秒

つかさん・プアマリナさんありがとうございます。
早速、石を積んで陸地を作りました。
日中は日陰に置き、毎日少しずつ水を足しています。
いま、ぼうふらちゃんが二匹確認できる以外は変化が
ありません。
生まれてから10日目くらいでしょうか?!
頑張ってみます。

アカテガニは 投稿者:プアマリナ  投稿日:08月19日(火)19時08分34秒

プアです。ご無沙汰です(^^;)
アカテガニは、サワガニの様に淡水性ではなく、産卵は海で行います。
なのでケイキさんの書き込み、少し気になります。
汽水性のカニ(大意で、淡水にも適応しているが産卵は海で行うの意)の
繁殖に関しては、こんなページに、最近は凝っています(^^;)
http://www.biwa.ne.jp/~kantak/
ハマガニの繁殖に成功されたようですが、アカテガニも同様で行けると
思います。


水温が上がりません! 投稿者:りゅうぐうのつかい 投稿日:08月18日(月)23時05分46秒






今年は
日本海は23℃までしか水温が上がりません。
いつも盆過ぎからやって来るソラスズメ達がいっこうに姿を見せません。
大物のヒラマサやスズキはよく見かけるのですが…
救出作戦が実行できないかもしれません。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~tmsafc/


アカテガニ 投稿者:つか 投稿日:08月16日(土)21時20分58秒

>ケイキさん
 アカテガニの産卵には、水そうに陸地部分と海水部分を作るといいです。
 問題は、ゾエアで生まれるのでそれから育てるのが難しいです。
 上手くいったら教えて下さいね。

カニが産卵しました 投稿者:ケイキ 投稿日:08月16日(土)12時18分59秒

こんにちわ。
8月の初旬に赤手ガニという淡水のカニが産卵しました。
最初の一週間は暑い日が続き、水を足していました。(にごり防止のため)
翌週雨が続いたので外に出し、雄カニをその水槽に入れました。
カニの孵化の条件を知っている方がいれば教えてください。

(無題) 投稿者:つか 投稿日:08月09日(土)08時32分23秒

りゅうぐうのつかいさん。そうなんですか。
ムラサキダコにしても見たこと無いので見てみたいです。

記事訂正 &lt(_ _)> 投稿者:りゅうぐうのつかい 投稿日:08月07日(木)21時19分05秒

コウモリダコ
実は
ムラサキダコ
でした。(関連性は不明)
浮遊性のタコでコウモリダコとは別物だそうです。
お詫びして訂正いたします。
今年はこのタコがタコさん発生しているそうです。
次回はもっと正確な写真を撮影して報告したいと思います。

コウモリダコ 投稿者:つか 投稿日:08月06日(水)20時07分41秒

それはすごい!!
TVでしか見たことないです。
近海でも見ることできるのですね。
HPへのUP楽しみです。

深海の生きた化石に遭遇! 投稿者:りゅうぐうのつかい 投稿日:08月05日(火)07時32分45秒

つかさん忙しそうですね。
私は3日の日曜に
 深海の生きた化石と呼ばれているコウモリダコに遭遇!
関連記事をとりあえず津山マリンサービスの掲示板に書き込みしました。
大急ぎでモームページにもこのページを作りたいと思います。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~tmsafc/


面白そうですね 投稿者:つか 投稿日:08月02日(土)07時25分58秒

「磯の自然観察会」いいですね。参加したいですが・・・
今日は友人の結婚式、週末も予定が入っていて残念です。
こんな話題があると、無性に海に行きたくなってきます。