2004年8月27日〜2005年11月24日


(無題) 投稿者:青龍蝦  投稿日:11月24日(木)21時30分33秒

かっぱさんはじめまして
カムフラージュする魚で有名なのはタツノオトシゴなどのトゲウオ目や、イザリウオなどのアンコウ目ですが、
基本的にどの魚も幼魚期にはします。

 投稿者:かっぱ  投稿日:11月24日(木)20時32分55秒

こんにちはかっぱです。
カムフラージュをすることができる魚の名前はなんですか?!
教えてください。


クマノミ 投稿者:青龍蝦  投稿日:11月23日(水)23時48分17秒

はじめましてサルキチさん
まずはじめに、クマノミは珊瑚からではなくイソギンチャクから身を守ります。
この粘液は部分的ではなく全身から出てきます。人でいう汗腺みたいなものから出ます。
また、クマノミは珊瑚と一緒に飼うと珊瑚にいたずらをしてしまい、珊瑚が弱ります。
極力避けたほうがよいようです。

教えてください 投稿者:さるきち  投稿日:11月23日(水)12時19分36秒

クマノミが、さんご礁から身を守るための粘液はどこから
出ているのでしょうか?

残念でしたね 投稿者:つか  投稿日:10月08日(土)09時28分23秒

前回のお返事が遅れてしまっていたので申し訳ありませんでした。
今回は残念な結果になってしまいましたね。
どんな生き物でも卵から世話をするのはこちらも一生懸命になってしまいますね。
またの機会があれば是非挑戦してみてください。

カニの子ども-その後-残念 投稿者:チングルマ  投稿日:10月06日(木)10時28分11秒

管理人さん、ご教授ありがとうございました。
9月30日に卵を離しました。図書館で少し勉強して、ご指示の餌とエアレーシ
ョン、朝晩に海水の吸い上げと足し海水(500μmポアの網を注射器の先につけ
て)、毎日減っていく子どもたちを1匹でもと努力しましたが、努力の甲斐な
く10月6日には視認出来なくなりました。残念。次の機会に頑張ります。
しかし自分の子供が生まれたときより、胸はときめき、急いで帰宅してました。ありがとうございました。


サワガニの餌 投稿者:つか  投稿日:10月04日(火)21時25分27秒

手頃なのは「カニの餌」や「ザリガニの餌」等甲殻類の餌です。
そのほか、ミミズ(イトミミズ)やしらすぼし、なまの魚(調理前のおかずを少しあげる)等々・・・
結構いろいろなものを食べます。

カニのこども 投稿者:つか  投稿日:10月04日(火)21時22分08秒

サワガニでは親ガニのおなかでカニの姿で生まれてきますが海のカニは違いますので
飼育は非常に困難です。
卵がある程度育ったら、水中で幼生の姿(ゾエア幼生)で生まれてきます。(この後、親ガニとは別に飼育する事になります)
餌はブラインシュリンプをやってください。
また、エアレーションで空気を送ってやることも必要です。
(いいことを言えば、こまめに少しずつ新しい海水に交換するといいです)
うまくいけば、ゾエア幼生からメガロパ幼生そして、子ガニに育っていきます。
ここまでくると、親と同じ餌でいいです。

えさって何 投稿者:ぎゃる  投稿日:10月02日(日)11時20分50秒

さわがにって、どんなえさをたべるの

卵持ちのカニ 投稿者:高橋  投稿日:09月29日(木)20時30分35秒

皆さんこんにちわ。8月末に城ヶ島で捕まえたカニが卵を抱えている(外子と言うのでしょうか)ことに気がつきました。
他のカニとは別の水槽に隔離したのですが、生まれるものでしょうか。隔離から3日がたちました。どのように扱ってやったらよいのでしょうか。どなたかお教えください。

さわがにの赤ちゃんが・・・・ 投稿者:りんご  投稿日:09月07日(水)16時46分29秒

みなさん はじめまして。昨日、庭の片隅を動くものを発見。
なんと、さわがにでした。しかも、おなかに子かにがぎっしり!!!
お察しのとおり、田舎ですが、川といっても、少し離れたところにあり、
なんで こんなところまで来たの?ってかんじでした。(台風前で?)
珍しかったので、プラ容器に入れて、うどんとおそば(当方手打ち蕎麦や)をあげたら、すごい勢いでかぶりついてました。
子かに達もおなかから離れて、元気に食べていたのに朝になったら子かにが全滅してしまいましたー!(><);
なんかすごくかわいそうな事をしたな・・と反省しております。
ちなみに、親かには、水と川砂と小石で住まいを作りました。
あー、それにしても、あの子カニ達・・ごめんね

食ったで 投稿者:フィシャー  投稿日:08月23日(火)18時02分37秒

あんさんの言うとおりにミニクリルをやったで 
はじめは、ビビットトッタンやけどちゃんと食ったワ
もう
エサをやるのが楽しみやわ あんさん情報あんがとー\(^0^)/

マジあんがと 投稿者:フィシャー  投稿日:08月20日(土)21時08分03秒

まいど世話ばっかなってすまんなーワイもなんか情報あったらなー

(無題) 投稿者:青龍蝦  投稿日:08月19日(金)23時14分04秒

そうですね、出来れば塊のものがいいと思います。
ただし大きすぎると食べれないのでその調整は魚の大きさに合わせます。
固体によって食い付が異なりますので浮く餌、沈む餌の両方を買っておくのがいいでしょう。

ウァリガトウー (ありがとう) 投稿者:フィシャー  投稿日:08月19日(金)21時22分18秒

あんがとな¥(^0^)/ ちなみどんなエサがええんや?ミニクリルや金魚のエサがええんやろ 他のページはそう書いてあったで それでええんか

(無題) 投稿者:青龍蝦  投稿日:08月18日(木)23時31分39秒

みかんさん
はじめまして、ヤドカリにお腹が付いてる場合は死んでしまっています。
もしお腹がなくても、殻が空っぽの場合は死んでいると思われます。あるいは殻を変えたとも考えられますが、
ほぼ亡くなっているでしょう。

フィシャーさん
はじめまして、生餌以外には人工餌という事になりますが、馴らすには少し時間がかかります。
また、馴らしたからといって小魚を食べなくなることはありません。なので小魚とともに飼うのは無理ということになります。

バス&ギル 投稿者:フィシャー  投稿日:08月18日(木)22時07分09秒

はじめまして ワイは淡水のごっつう小さな魚を飼っていたんやけど友達とバス釣りに行ったときなんやワ 
馬鹿みたいになバス&ギルがつれたんや それをバス2匹ギル2匹持って帰ったやけどな 前飼っていた小魚3びきくらいいれたんや 
次の日見るとまーとうぜんやけどな 食われてもうた 生き餌のかわりの餌は、ないんかなー?     
誰か良ければご返事をたのむわ

。・゜・(≧□≦)・゜・。ワーン 投稿者:みかん  投稿日:08月18日(木)21時02分30秒

今日飼っているヤドカリを見てみたら、から から出ていて つんつん 
しても、動きませんでした。これは 死んでいるのでしょうか・・・・。
知っている人がぃたら 教えてくださぃ。

やどかりが・・・ 投稿者:やどや  投稿日:08月09日(火)19時57分03秒

先日伊豆の海に行き、娘が岩場でヤドカリを捕まえました。
当然もって帰るものと思っている娘の手前、そのまま捨てることもできずに持って帰り、せっかくなので、餌やサンゴの砂などを買い、飼育しようと入れ替えたとたん死んでしまいました・・・。
もともと弱っていたのかもしれないのですが、なんだか釈然としない気持ちです。


昆虫の季節ですね 投稿者:つか  投稿日:07月26日(火)21時48分17秒

成虫になれなかったのは残念ですが、セミの羽化の場面にはなかなか立ち会えませんからすてきな体験ですね。
新しい誕生の場面は感動させられます。

今回の更新ではクワガタの様子を追加しています。
以前飼っていたノコギリクワガタのペアが産卵し、卵から育てることができました。
プラケースに入れていて触らないようにしていたので画像はよくありませんがご覧ください。

久しぶりです 投稿者:つか  投稿日:07月26日(火)21時36分58秒

いろいろありまして長い期間書き込みができていませんでした。
来てくださった皆様申し訳ありませんでした。
が、これからしばらく(1ヶ月ぐらい)は時間がとれそうです。


せみの羽化? 投稿者:おかやん  投稿日:07月26日(火)14時16分40秒

ご無沙汰しておりますおかやんです
つい先日朝10時過ぎぐらいだったと思いますが
家のベランダのコンクリの上でじたばたしているせみの幼虫を発見
木にとまらせようとしましたがその元気も無いようでしたので
タオルにとまらせ羽化の様子を観察しようと眺めていました

とまってしばらくしたら腹の部分が1.5倍ぐらいに伸び次に頭部の端が浮き上がり
羽部分も殻から浮き上がりようやく背中部分に割れ目が…

一晩中頑張っていたからでしょうか残念ながらこのせみは
力尽きこのまま羽化することはありませんでした
でも初めて羽化直前の様子がわかり大変貴重な体験でした

海の話題が続く中、突然昆虫話題にしてしまいすいませんでした

汽水域 投稿者:入山雅彦  投稿日:06月09日(木)22時46分23秒

初めまして
 ボラやマハゼ、クサフグやアカエイは本来海水魚ですが茨城県の涸沼、島根県の宍道湖等の海水の10分の1の低塩水の汽水湖にも生息しております。
クサフグは純淡水域にも遡上するらしく、もしかしたら低塩水の水域で産卵して成長するかもしれません。
しかしクサフグの純淡水域での生態調査をした人がいない為これらの事は不明です。
噂によると岐阜県の長良川中流で30センチ級のクサフグを釣った人がいるらしいです。これらの魚は学術的に海水域から淡水域に生息範囲を広げて行く進化の過程
だと思われます。その為汽水域で採取したクサフグを徐徐に塩分を下げていき、最後に淡水にして何日生きられるか観察する事が必要です。
もしかしたらクサフグやボラは淡水の状態で1年以上生きていられるかも知れません。しかし未だに実験した人はいない為真相は不明です

あおりいか 投稿者:はじめまして!!  投稿日:05月15日(日)22時54分53秒

はじめまして!昨日ダイビング中にあおりいかの卵を採取しました。
ホンとはやってはいけないことなのかな!?と思いながら小さいイカたちが
孵化したらかわいいのでは?と思い1房頂いてしまいました。
どのような条件でなら人口的に孵化ができますか?
あおりいかでないものでも構わないので卵を孵化させる方法を教えてください。
調べてみましたがあまり詳しいサイトがなかったもので…
ご存知の方がいらっしゃたらよろしくお願いします。

初めまして。 投稿者:ヤドカリ初めて  投稿日:04月26日(火)17時53分23秒

名前のとおりヤドカリをはじめて飼育してみようと思っている者です。
日曜日に海から連れて帰ってきて今日水替えをしようと思ったら
一匹家(殻?)から出てきているのです!!
よく見ると体の下の方に卵らしきものが・・・。
水槽の状態も今はただ拾ってきた貝殻を足場代わりにおいてる状態で
このままでたまごは大丈夫でしょうか?
水替えはしても良いでしょうか?
たまごの事は探してもわからなかったのでどなたかご存知でしたら
教えてください。
よろしくお願いします。


今度気をつけます 投稿者:アゴハゼ  投稿日:04月01日(金)20時54分21秒

ありがとうございました。今度は水あわせとえさくれに気をつけて飼います。本当にありがとうございました。

ハゼ 投稿者:青龍蝦  投稿日:04月01日(金)09時07分10秒

アゴハゼさん
アゴハゼは基本的に丈夫ですが、水あわせをしたほうが安心です。また、ポンプか何かで酸素を入れれるようにしないと死にます。
基本的に採られたハゼは2〜3日しないと餌を食べ始めないことが多いので、最初はほんの少しやるくらいがいいと思います。

飼育の仕方 投稿者:アゴハゼ  投稿日:03月31日(木)18時49分21秒

このあいだしおだまりで採ってきたアゴハゼの仲間が昨日水がすごくにごっていて魚も死んでいました。
まず、何が原因かをかんがえました。第一に餌のくれすぎかなと思いました。アゴハゼがなかなか食べないのでついつい餌をいっぱいやってしまいました。
あと、海水の濃さかなと思いました。比重計で計ったのっですが、少しだけ濃かったけど気にしないで入れたのがだめ

(無題) 投稿者:青龍蝦 投稿日:03月14日(月)19時39分50秒

キンポさん
はじめまして。カエルウオとヤドカリは基本的に一緒に飼えますが、共生はしません。
ともに食べられることは滅多にありませんが、弱っていると食されてしまいます。

(無題) 投稿者:キンポ 投稿日:03月13日(日)15時09分45秒

カエルウオとヤドカリって共生できるんですか?

ハリセンボン 投稿者:青龍蝦 投稿日:01月03日(月)19時23分52秒

久しぶりに四国へハリセンボンなどを採りに行ったのですが、ハリを採った次の日。
ハリを見てみると、目が濁っているのです。毎回のことなので気にせず水を交換して、
家に帰ったのですが、そんなに簡単にかかる病気とは何なのでしょうか?

また、ハコフグを生きたまま持ち帰るにはどうしたらいいのでしょうか。

トラザメの赤ちゃん 投稿者:りゅうぐうのつかい 投稿日:11月04日(木)20時58分38秒

お世話になっている山陰海岸自然科学間(鳥取県岩美町)「浦富海水浴場のすぐそば」に卵からかえったトラザメの子供たちが元気に泳いでいます。
昨年から通年開館していて月曜以外は展示を見る事が出来ます。
ボランティアの協力の下で手作りの展示がなかなか面白いですよ。
まもなく始まるカニ祭りに出かけたついでに寄ってみては如何でしょう。
それから当館のミューズという機関紙も知らない事が一杯載っていて楽しめます。
無償で提供しています。(在庫切れの号も有りますが…)

http://www2u.biglobe.ne.jp/~tmsafc/


室戸岬に出かけます 投稿者:りゅうぐうのつかい 投稿日:11月04日(木)20時48分09秒

ご無沙汰しています。
死滅回遊魚救出作戦は今年は無理なようです。
まだ数匹はいると思いますが、海の状態が悪く潜水できません。
太平洋の方が静かなので明日の夜から室戸岬に行ってきます。
室戸ではアロエの花が満開の時期です。が
ハイビスカスは潮にやられたそうです。
でも海の中は良い状態だそうです。
9月にはサザナミヤッコの成魚がいて驚きました。
また会えるかもしれません。
家の水槽もすっかり寂しくなったのでヤドカリさんでも着てもらいましょうか。
帰りましたら報告に参ります。


(無題) 投稿者:ようこ 投稿日:11月01日(月)22時52分00秒

ありがとうございました。
飼育ケースを発砲スチロールで覆ってみました。
今のところ元気にしています。
ペットショップへヒーター探しに行ってみようと思います。


(無題) 投稿者:レン 投稿日:11月01日(月)17時22分27秒

はじめまして。質問なんですが、汽水で飼えるヤドカリはいますか?
ミドリフグの水槽に入れたいのですが・・・
初心者なもので教えて下さい。

(無題) 投稿者:青龍蝦 投稿日:10月20日(水)15時19分36秒

ようこさん
ヒーターがあれば一番なんですが、僕は裸電球でやっています。防寒対策ができればいいと思います。
ただ、眩しくて寝にくいなどという問題がありますが。

おかやどかりについて 投稿者:ようこ 投稿日:10月19日(火)22時57分03秒

はじめまして。突然ですが是非おしえて下さい。
今年の夏、子供にと母がヤドカリを送ってくれ(ユウパックのもので10匹いました)飼っていましたが、最近パタパタと死んでしまい、あと3匹になってしまいました。
どうもおかしいと思い、ネットで調べると寒さに弱いことがわかりました。ヒーターを買わないと冬が越せないでしょうか?(倉敷市在住です)
これ以上死んでしまわないように・・と思っています。
よろしくお願いします。


(無題) 投稿者:青龍蝦 投稿日:10月14日(木)14時31分44秒

こんこんさん
種類にもよりますが海水のものなら海水とエアポンプで1週間は飼えます。餌は魚介類なら何でも食べると思います。
しっかり飼うならそれなりのものを用意する必要があります。

あの、 投稿者:こんこん 投稿日:10月11日(月)11時12分59秒

今日、カニをもらいました。
直径20センチぐらいの、トゲトゲで、卵をもっている、生きたやつです。
どうやって飼えば良いですか?

はじめまして。 投稿者:トム 投稿日:09月26日(日)22時47分51秒

はじめまして。僕も海が大好きです。
夏休みは何回か海に遊びに行きました。
前はカメを飼っていましたが病気になってしまい死んでしまいました。
早くカメを飼いたいです!!lこれからヨロシク!

(無題) 投稿者:青龍蝦 投稿日:09月20日(月)16時51分09秒

ゆっちゃまさん
基本的に海岸ならどこにでもいますが、ヤドカリは砂浜や堤防、
テトラポッドより岩がごつごつしたところの方が取れやすいです。
カニはどこにでもいます。ヤドカリは流れのゆるいとこに多いと思います。

愛知近郊で 投稿者:ゆっちゃま 投稿日:09月19日(日)09時00分41秒

子供がカニやヤドカリを飼いたいと言ってます。
愛知近郊で採れる場所を教えて下さい。

ありがとうございます☆ 投稿者:さぶちん☆ 投稿日:09月03日(金)15時58分51秒

今度ホームセンターか、ペットショップで探してみます☆
ありがとうございます♪(^^)

(無題) 投稿者:つか 投稿日:09月01日(水)22時04分44秒

>さぶちん☆さん
私は、人工海水を主にホームセンターで買っています。
また、ペットショップでもあるはずです。(海水魚を売っていれば確実に)
値段も、安い物から高い物まであります。私は一番安い物を使っています。
こまめに水換えをされるのなら、お徳用のたくさん入ったものがいいです。

>放蕩息子さん
この問題は多くの方に考えていただきたい事だと思います。
問題提起をしてくださってありがたいと思っています。
こちらこそよろしくお願いします。 

ご迷惑お掛けしますm(_ _)m 投稿者:放蕩息子 投稿日:08月31日(火)11時48分37秒

◇つか様

この度はお手数をお掛けしまして、申し訳ありません。
ちょっと配慮が足りませんでした。これに懲りずに、これからもよろしくお願いします。

◇青龍蝦様

夜間岸壁採集ですか。なるほど。
実は私、まだ岸壁採集はやったことがないんですよね。
>釣りの方々の邪魔にならない様に。
これが中々、難しい気がして。
(実は以前、スクーバダイビング中に誤って磯釣りの方に近づいてしまい、
 石を投げられた事があります。それがトラウマで(笑)。
 確かに私の方も悪いんですけど、石投げなくても良いじゃない。
 でも、怒ってたんだろうなあ…(^_^;;。)

しかし、岸壁は磯とは違う生物がいるらしいですね。
今度、チャンスを見つけて、チャレンジしてみます。

>ホワイトソックスは臆病なんですか。
ライブロックの陰に隠れて、姿を現さない事も多いらしいですよ。
「餌を入れたときだけ、触角が見える。」とか(苦笑)。
あと、時々聞くのが、体の赤い色が薄くなって、だんだん元気がなくなるという話です。
私も原因までは知らないのですが、結構多い気がします。
もし飼育されるのであれば、御注意下さい。
(と言っても、原因が分からないのでは、注意のしようもありませんが…苦笑)

こんにちは☆ 投稿者:さぶちん☆ 投稿日:08月31日(火)11時47分10秒

放蕩息子さん、青龍蝦さん、つかさんありがとうございます☆
今度上澄みも使ってみます♪(^^)
人口海水はどこに売っていますか??
あと、そんなに高いんですか??


わかりました 投稿者:たっつ 投稿日:08月30日(月)22時26分12秒

つかさん、ありがとうございました。早速あげてみたい
と思います。


海水 投稿者:つか 投稿日:08月30日(月)22時08分07秒

さぶちん☆ さん
 アゴハゼだけなら神経質にならなくて大丈夫です。
海水であれば・・・というのは極論ですがどこで取られてもいいと思います。
以前北海道の方が冬の海の海水汲みは怖いということをおっしゃられていました。
お金はかかりますが人工海水が楽だと思います。

オカヤドカリ 投稿者:つか 投稿日:08月30日(月)21時38分34秒

私も新聞やテレビで知っていましたが、先日初めて実物を見ました。
店員さんが水換えなどの世話をしていました。その横にはカラフルな子どもの作品がならんでいした。(もちろんこれには中身は入っていませんでしたが)

 さて、個人的には私も「これはちょっと違うんじゃない」という思いで、基本的には放蕩息子さんのお考えに賛成です。
 しかし、「ペットショップで売られている生き物を飼ってきて飼育すること」
「自然の生き物を採集してきて飼育すること」「ゴキブリなどのいわゆる害虫を殺すこと」等々と
「生命」という視点で見たときそれぞれ賛否両論あると思います。
ですから、この掲示板を見られた方は、今回のこの問題について反対意見も参考にしながら考えてみられる必要があるのではないでしょうか。
 そして、買われた方は、「おもちゃ」ではなく「生き物」を買ったという自覚を持って、お子さまなどにもきちんと教えていくことが大切だと思います。

 (ここまでは管理人としての意見です。個人としてはやっぱり・・・)

cgiの調子が・・・ 投稿者:つか 投稿日:08月30日(月)21時19分29秒

最近掲示板の書き込みエラーがおこったり、カウンターの数字が減ったりと調子が悪いようです。ご迷惑をおかけします。
とりあえず、ログはとってあったので、8月27日以降書き込み分だけ私の方で再UPしました。
放蕩息子さんの書き込みについては、勝手にいくらかの変更を加えています。
とは言っても、見る人が見ればどこの何という商品かすぐわかりますが・・・


突然ですが、お願いがあります。 投稿者:放蕩息子 投稿日:08月30日(月)21時07分33秒

以下の書き込みについて、「特定の会社名」「特定の商品名」の所を
管理人の判断で変更いたしました。(●の所です)

08月30日(月)13時43分16秒

つか様、皆様

ご無沙汰しています。放蕩息子です。
やはりシーズンだけに、こちらの書き込みも活性化しているようですね。
去った週末は潮回りが良かったのですが、台風で…。
これからまだ、油断は出来ないでしょうから、お気を付け下さい。

さて、それはさておき。

久々の書き込みで図々しいのですが、今回はひとつ、お願いがあって、
書き込みに来ました。
実は今般、私のサイトでは、生き物の“モノ”扱いに反対し、生命の尊厳を
軽んじることのないよう、関係各位にお願いする目的で、「緊急アピール」の
ページを作成し、公開したのです。

このことの直接の契機は、●●●●●●●●が発売した「●●●●●●●●」
という商品によって、生きたオカヤドカリが「ペット」としてではなく、
「おもちゃ」として販売され、それまで生き物など扱ったこともない玩具店や
スーパーなどに配荷されたため、店頭で餌も水も与えられないまま、
「虐待」に近い(そのもの?)の状態で販売されている状況をなんとかしたい。
という、オカヤドカリ飼育者の方々の思いに、私が共感したためですが、
つい半年前、仕組まれた「ニモブーム」によって大量のカクレクマノミが
捕獲され、劣悪な環境で販売され、結果大量に殺されたことを知っている
マリンアクアリストの一人としては、今回の「●●●●●●●●」の一件も、
決して「対岸の火事」ではないと、私は考えています。

図々しいお願いとは思いますが、私のこの書き込みに少しでも共感できると
お考えであれば是非、下記関連サイト、もしくは私のサイトの「緊急アピール」
のページをご覧頂いて、生き物を“モノ”扱いする事の是非について、
共にお考え頂けないでしょうか。

[関連サイトURL]
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/m19shun/index.html
http://www6.ocn.ne.jp/~mi-bai/prf/okayadokariwokau.htm
http://www.doblog.com/weblog/myblog/17319/356975#356975

[弊サイト「緊急アピール」URL]
http://houtoumusko.pepper.jp/appeal/appeal.htm

突然の書き込み、また図々しくも、自分自身のサイトの宣伝とも言える書き込み
&お願いで、大変申し訳ないとは思いますが、趣旨をご理解いただいて、
お許し願えれば、と思います。
また、同様の内容を、私の知っているいくつかのサイトのBBSに、同時に
書きこんでいます。こちらもネチケット違反かもしれませんが、合わせて
お許し頂ければ幸いです。
もしまた、つかさんのご判断で、このBBSに不適切とお考えの場合には、
削除して頂きたいと思います。

以上、よろしくお願いします。

ところで、

◇青龍蝦様
ハタタテハゼを採集されたんですね。うらやましい〜!
タイドプールに入る事があるとは聞いていましたが、見たことはありません。
良いなあ…。可愛かっただろうなあ…。

あと、クリーナーシュリンプについて、働き者と言う観点では、スカンクは
凄いですよ。でも本当は「働き者」というより、ただの大食漢(苦笑)。
寄生虫などがいなくても、お腹が空くと手近な魚に飛びついて、しつこく
クリーニングします。魚も迷惑そうですよね(^_^;;。

逆にホワイトソックスは(私は飼育経験がありませんが)、非常に臆病で、
中々出てこないんですって。
スカンクよりも調子を落す話を聞く事が多いので、少し弱いのかもしれませんね。

◇タイドプール様
私も良く荒崎に行っています。
タイドプールさんが捕まえたのは、やはりダイナンギンポではないでしょうか。
網で一度、釣りで一度、私も捕まえた事があります。
仰る通り、ウツボの子供みたいですよね。

◇さぶちん☆様
自然の海水を汲んできて、しばらく放置しておくと、海水中の微生物が死に、
NO2、NO3などの値が上がるそうです。
ですから、自然の海水を汲んできたら、まずは出来るだけ早く、
使ってしまった方が良いかもしれません。

ただ逆に、その海水を暗い場所にずっと密封して保管しておくと、
やがて海水中の微生物も全て死に絶え、窒素循環も一回りして、
非常に清浄な状態になるとも聞いています。
ですから自然の海水を汲んできて、ポリタンクなどに密封した上を
黒いゴミ袋で覆い、半年くらい寝かせてから、その上澄みを使う、
という方もいると聞いた事があります。
残念ながら、私の場合には海水のストックスペースがないので、
後者の方法は採れないのですが、ご自宅のスペースに余裕があれば、
その方法も良いかもしれませんね。

あと、冬の間はやはり、人工海水が良いと思いますよ。
どちらかと言えば天然海水の方が良いのでしょうが、普通の生き物の飼育には、
人工海水でも全く問題はないと思います。

http://houtoumusko.pepper.jp




ご苦労様です 投稿者:青龍蝦 投稿日:08月30日(月)16時04分48秒

放蕩息子さん
ハタタテは、堤防にて捕獲しました。夜に行き、電灯で照らしながら、釣りの方々の邪魔にならない様に。
よく、漁港などで見ていると変わった者が多いのでお勧めです。

ホワイトソックスは臆病なんですか。僕はクリーナーシュリンプだから堂々としているものだと
思っていました。

タイドプールさん
つかさんや放蕩息子さんが書かれているようにギンポなら、尾鰭があります。
(ギンポのほうだと思われます。僕は信用しない方がいいです。)

さぶちん☆さん
海水は大腿2〜5時間エアレーションをしないで置くとその中のプランクトンなどが死んでしまい、
悪くなってしまうようです。後は放蕩息子さんの書かれた通りです。(というか内容一緒ですね)(汗)

昨日いってきましたが、雨が凄く、風も強く、波が・・・。ただそのためにイザリウオ大発生でした。
7匹も簡単に!夜に行ったらもっと採れたと思います。また、シャコまで釣れて。
台風の後などの荒れたときは色々変わったのが採れて嬉しいのか悲しいのかです。
九州方面の方々は苦労されているのに申し訳ないです。

こんにちは☆ 投稿者:さぶちん☆ 投稿日:08月29日(日)10時25分18秒

青龍蝦さん、つかさんありがとうございます☆
うちのあごはぜも元気です♪
そろそろ水が汚くなってきたので海水を取りに行こうと思います☆
やはり現地のものの方がいいですか?
海水をたくさんとってきて使わないで置いておくと腐ってしまいますか?
冬まで生き延びていた場合、水はどうすればいいのでしょうか??
北海道に住んでるので冬は海水が取れないんです(><

(無題) 投稿者:つか 投稿日:08月29日(日)00時52分36秒
>タイドプールさん
ギンポかダイナギンポの仲間ではないでしょうか?

>たっつさん
イシガニはいろいろ食べます。ザリガニの餌とかヤドカリの餌なんかが無難だと思います。
金魚の餌でもいいです。ただ、栄養の偏りがないようバランスよくあげてください。

エサ 投稿者:たっつ 投稿日:08月28日(土)20時09分13秒

こんばんは。この間、神奈川でイシガニを採ってきて、
飼う事にしたのですが、エサが何かわかりません。ど
なたかアドバイスお願いします。

(無題) 投稿者:青龍蝦 投稿日:08月28日(土)18時48分30秒

タイドプールさん
胸鰭があればウナギやアナゴと言い切ってもいいくらいです。また、ウナギは下あごが上あごより
出ています

(無題) 投稿者:タイドプール 投稿日:08月27日(金)11時28分33秒

こんにちは。またまた教えていただきたいことがあります。
先日、荒崎に子どもと採集に行ったのですがなんだか名前の
わからないのがいたんです。うなぎのような、ウツボのような
やつなんです。体長は12〜3cmでこげ茶色なんです。
ウツボにしては歯がないし、うなぎって磯にいます???
こんな説明じゃわからないかと思いますが、心当たりがあったら
教えてください。よろしくお願いします。